9月17日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
おかか炒め
牛乳

緊急 台風14号の対応について

 台風14号の関東地方への接近に伴い、進路によっては、激しい雨、強風、突風が予想されます。
 つきましては、登校時の児童の安全を確保するために、次のような対応をしますので、よろしくお願いします。

「18日(土)休校の場合のみ、朝6:30すぎに、フェアキャストで連絡します。」

 なお、今後、自然災害の発災による緊急対応のお知らせについては、フェアキャストでご連絡する場合もあることをご承知おきください。

* 登校をする場合は、十分に気をつけて登校してください。
*18日(土)が休校の場合でも24日(金)は代休とします。
*「フェアキャスト」で確認された後、必ず送達確認を行ってください。
画像1 画像1

9月17日 1年生

 1年生がボッチャにチャレンジしていました。
ボッチャは、夏の東京パラリンピックの競技種目であり、
日本人が金メダルを獲ったことでも有名ですね。
白い球にどこまで近づけて投げられるのか?
時折、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 6年生

 6年生が川口先生と外国語の学習をしていました。
音声を聞き、映像を見ながら発音していました。
すると今度は音声の速さをかえての発音です。
速さの違うリズムに合わせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3年生

 3年生が走り幅跳びにチャレンジしていました。
助走から踏み切り、そしてジャンプ、最後に着地です。
踏み切りのタイミングなど難しいこともありますが、
繰り返し練習しながら、遠くへジャンプできるように
頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】いきものとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、学校農園に虫とりに出かけました。
網や入れ物を使って、虫を追いかけて走り回る子どもたち。
バッタやトンボ、トカゲやちょうちょなど、
いろいろな生き物に出会うことができました。

おうちでお世話をしたいという子も、野に返してあげた子も、
生き物とふれあうことで、命あるものを大切にする
気持ちをもてるようになったらと思います。

9月16日の給食

画像1 画像1
ロールパン
鶏肉のレモン醤油焼き
ペンネのクリーム煮
牛乳

9月16日 5年生

 5年生が、木の板に絵を描いていました。
下絵を描いている子は学習用端末も使って調べていたり
絵の具を使っている子は丁寧に塗っていたりしていました。
絵が完成したら、パズルにするそうです。
これからの制作活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 4年生

 4年生が、学習用端末を使っていました。
スクリーンには、友達の顔が映っていました。
Google Meetの練習です。一斉に学んだあと特別教室に分かれました。
多目的室、ランチルーム、図書室へと移動です。
学習用端末に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 2年生

 2年生が夢中になって制作活動をしていました。
今回は、音の出る楽器づくりです。
身の回りにあるものを使って組み合わせ、
たたいて、ふって、はじいて・・・と
ものや動きによって音の出し方も違いますので工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、あみと虫かごをもって虫取りに出かけました。
帰ってきた1年生の様子を見に行くと、
嬉しそうにバッタ、カマキリ、カエル・・・など
いろいろ見せてくれました。
観察にも意欲的に取り組んでいました。

自然豊かな久野小では、いろいろな虫と出会う場所があります。
豊かな心を育てる環境のある久野小のよさを教育活動に生かしていきたいと思います。

9月15日の給食

画像1 画像1
ご飯
白身魚のチリソースがけ
春雨と肉団子スープ
牛乳

9月15日 3年生

 3年生が漢字の学習をしていました。
左右の部分で組み立てられている漢字の
へんとつくりについて調べていました。
へんとつくりのカードを使って正しい漢字を作ったり、
きへんのつく漢字を探したりしました。
みんな楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
チキンライス
ABCスープ
ももゼリー
牛乳

9月14日 6年生

 6年生が夢中になって製作していました。
「ゆめいろらんぷ」づくりです。
薄く色のついたセロハンを丁寧に切り取り、
らんぷに貼り付けていました。
薄くて軟らかいセロハンですので大変そうでしたが、
頑張っていました。

明かりをつけた時の模様が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 4年生

 4年生は、少人数学習を行っていました。
算数の「3けた÷2けたのわり算」の学習です。
計算の難度がぐっと上がってきます。
商を立てるのも時間がかかることもあります。
1クラスの人数が一番多い4年生です。
少人数指導により一人ひとりに丁寧に
対応したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 2年生

 水のかさの学習の復習をしていました。
プリントには、水のかさのたし算やひき算がありました。
でも、dLとL、mLの単位に気を付けながら計算できました。
早く終わって子は、優しく教えている姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
ツナの三色丼
チンゲンサイのスープ
牛乳

9月13日 1年生

9月8日に1年生は、ざらざらしたものなど模様を
色鉛筆を使って写し取っていました。

今日は、写し取ったいろいろな模様をはさみで切り取り、
画用紙に貼り付け、絵を作成していました。

自分のイメージを膨らませ、まだまだ模様が足りないのか?
またまた真剣にこすり取っている子もいました。
どんな絵が完成するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 5年生

 5年生が、道のりと速さから時間を求める学習をしていました。
課題が提示されると、
「友達」→「みんな」→「個人」と学習の流れにそって
子どもが活動を始めました。
図も効果的に使いながら、学び合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/18 登校日【予定通り】 | PTAふれあい清掃のみ【中止】
9/20 敬老の日
9/21 尿検査(二次)回収日
9/23 秋分の日

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係