5/10

画像1 画像1
すき焼き風どんぶり
かきたま汁
牛乳

造形あそび〜自分の感覚をフル活用〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が砂場あそびをしています。一見活動はばらばらのように見えますが、一人一人にはちゃんと想いがあります。「流れる川を友達とつくりたい。」「大きなプリンやケーキをつくりたい。」中には、泥水の感触にうっとりしながら「見て見て!こんなに汚れちゃった。楽しい。」「僕、水くんでくる。」「私も。」自分のやりたいことのためには言われなくても動きます。まさに主体的な活動です。最後には山も川もダムもなんとなくみんなで一つの作品につながったそうです。
 一方2年生は、新聞紙を使った造形あそびです。床に座り込んで新聞紙をびりびりチョキチョキ。スカート、リボン、マスク、帽子、蝶ネクタイ。男子チームは、やはり戦いのグッズも作っています。コナンになったり勇者になったりお姫様になったり。そうして、ただの新聞紙が自分のこだわりのつまった世界に一つだけの大事なものへと変身します。
 土の感触、泥水の感触、紙を破く感覚、形にする感覚。色鮮やかで形の整った美しさと同じようにこういった感覚的な造形あそびは子ども達にとってかけがえのないものと改めて感じました。

5/9

画像1 画像1
ごはん
チンジャオロース
チンゲンサイのスープ牛乳

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
 6時間目、今年度初めてのクラブ活動がありました。まずは自己紹介。名簿作りや、部長・副部長を決め、次回から本格的に活動が始まります。4年生にとっては、初めての活動です。年間で9回と限られた活動時間ですが、学習とは違ったよい学びがあるでしょう。

交通安全教室〜自転車の乗り方〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日に交通安全教室が行われました。4年生は3年生と一緒に、小田原警察署の方から自転車の乗り方やルールを教えていただきました。クイズ形式で質問に答えたり実際の自転車で点検の仕方を覚えたりして、楽しく学ぶことができました。
 連休に入り、子どもたちが外出する機会も増えることと思います。今回学習したことをしっかりと守って安全に生活し、また休み明けに子どもたちの元気な笑顔が見られることを心から楽しみにしています。
 今回の交通安全教室を行うにあたり、PTA校外委員の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

5/8

画像1 画像1
ふかがわ飯
けんちん汁
牛乳

3〜6年生交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原警察署交通課の方を講師にお迎えし、3年生から6年生の交通教室を実施しました。3校時は3,4年生が自転車の安全な乗り方や自転車の点検について学びました。点検の合言葉は「ぶたはしゃべる」ぶ・・ブレーキ、た・・タイヤ、は・・ハンドル、しゃ・・車体全体、べる・・ベル に気をつけましょうということでした。4校時は5,6年生が一時停止の大切さや自転車事故についてお話を聞きました。子どもたちの表情から、安全に気をつけて自転車に乗ろうという思いが伝わりました。

5/2

画像1 画像1
たけのこごはん
具だくさんみそ汁
牛乳

5/1

画像1 画像1
ごはん
豚肉のジンギスカン焼き
ワンタンスープ
牛乳

1 2年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、1・2年生は「クロネコ」でおなじみのヤマト運輸さんに来ていただき、安全な歩行の仕方を教わりました。実際に横断歩道をわたりながら、信号をしっかり見てわたること・わたる前には左右をよく確認すること、そして手を挙げて横断歩道をわたることを学習しました。また、トラックの周りの“死角”についてわかりやすくご指導いただきました。一人ひとりがトラックの運転席に座り、すぐ近くにいるのに本当に「見えない」ことを確認できました。最後は「クロネコ」ちゃん「シロネコ」ちゃんと記念撮影。
 人気のヤマト運輸さんを昨年度のうちから連絡してくださった校外委員さん、交通安全母の会の小宅さん、参加してくださった保護者のみなさんありがとうございました。
 

もみまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(金)にボランティアの石綿さんご指導のもと、籾蒔きを行いました。1〜2ヶ月程度前庭で水やりを行いながら育て、ある程度の大きさになったところで田植えを行う予定です。
 子どもたちは石綿さんの話を聞きながら、丁寧に籾を土の中に植えていました。今後は5年生の中で当番を決めて、毎日水やりを行います。一日でも水やりを忘れてしまうと枯れてしまうこともあるということで、5年生には責任をもって水やりに取り組んでもらい、秋にはおいしいお米が食べられることを願っています。

4/28

画像1 画像1
山菜うどん
たこてんのたこ焼き風
牛乳

4/27

画像1 画像1
ロールパン
タンドリーチキン
春キャベツのぺペロンチーノ
プリン

4/27

画像1 画像1
ロールパン
タンドリーチキン
春キャベツのぺペロンチーノ
プリン

4/26

画像1 画像1
豚肉丼
のっぺい汁
牛乳

4/25

画像1 画像1
ごはん
さわらのピリ辛焼き
五目豆
牛乳

4/24

画像1 画像1
ごはん
ホイコウロウ
わかめスープ
牛乳

学校探検!!(1.2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、2年生が給食の時間に1年生へ招待状を持ってきてくれました。「学校探検」の招待状です。「久野小学校のことたくさん教えてあげるよ。」「楽しみにしていてね!」2年生からの優しい言葉に1年生もわくわく。
 そして今日、1年生は2年生に学校探検へ連れて行ってもらいました。職員室や図書室・図工室・保健室など今まで入ったことのない教室にも連れて行ってもらいました。こっそり校長室のふかふかソファに座っている子も…
 それぞれの教室について2年生が説明をして、行った証拠のシールを貼ってくれました。全てのシールが集まると2年生からのメッセージがわかるという楽しい仕組みです。今回の探検で感じた新たな疑問を解決するため、今度は1年生だけで学校探検へいく計画を立てることになりました。

毎日6年生がお世話に来てくれています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の次の日から、6年生が毎日朝の支度と給食の準備・片付けの手伝いをするために1年生の教室に来てくれています。小さな1年生に目線を合わせ、「こうやってやるんだよ。」と優しく声をかけて寄り添ってくれる6年生はとても頼もしいです。
 「牛乳パックがあけられない。」「雑巾が上手く絞れない。」6年生はそんな時すぐに助けてくれます。でも、全てやってしまうのではなく、ちゃんと「1年生が自分でできるように…」と考えて教えてくれます。
 6年生のおかげもあって、1年生もだんだんと学校生活に慣れてきています。
 

4/21

画像1 画像1
おかめうどん
鰯のカリカリフライ
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 [2年]ジャガイモ植え付け
3/9 [2年]ジャガイモ植え予備日
3/12 読書タイム | 読み聞かせ1,2,た
3/13 [6年]白山中学校体験入学