PTA広報委員会活動(6〜7月)

画像1 画像1
6/3(金)広報誌224号発行
   田植え取材
6/4(土)弁当の日取材
6/10(金)HP更新
6/13(月)広報誌夏号レイアウト会議
6/14(火)じゃがいも堀り取材
6/15(水)防犯ボランティア取材
6/21(火)6年生親子ふれあい活動取材
7/2(土)心肺蘇生法講習会取材

PTA学年委員会活動(5〜6月)

画像1 画像1
5/25(木)2年親子ふれあい活動 ミニスポーツ大会
   場所: 体育館
   参加: 子ども54名、保護者52名
   内容: 親子でドッジボール


6/14(火)3年  じゃがいも掘り
   場所: 学校農園、北昇降口
   参加: 先生、生徒、
学年委員7名、保護者ボランティア10名、地域ボランティア5名
   内容: じゃがいも掘り、学校農園から運搬、仕分け
       収穫総重量 1,121kg!

PTA会員委員会活動(6月)

画像1 画像1
6/4(土)久野川清掃
   場所: 久野川 協和橋〜兎河原橋
   参加: PTA本部2名 会員委員19名
   内容: 川沿いの草むしりとゴミ拾い


6/21(火)第1回白山学区PTA連絡協議会
   場所: 白山中学校 会議室
   参加: 岡部校長、本部副会長、会員委員長

校内研究全体会(第5回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/8(金)に山崎先生の社会科の提案授業がありました。
 自分たちの安全を見守ってくださっている地域の方々に話を聴いたり、足を運んで実際に見てきた中で、他の班の人にこれだけは伝えたいという内容を班で話し合います。事前の準備がしっかりしているので話し合いがスムーズに進んでいます。

巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 巣立ちというと卒業式を連想してしまいますが、今回はツバメの巣立ちです。
 児童昇降口の防犯カメラの上に作ったツバメの巣から4羽のヒナが孵っていました。そのヒナが1羽ずつ巣離れをし、大空に羽ばたいていっています。写真の1羽が最後の一羽でしたが、この4男坊(オスかメスかわかりませんが)もこの後無事巣立っていきました。
 しかし、巣立ったばかりのヒナはまだ自分でエサを捕ることができないので、しばらくは親にエサをもらいながら「エサの捕り方」など生きていくのに必要な知恵を授かるそうです。2週間ほどすると一人でエサを捕れるようになり、「渡り」の時期までは同じ年に巣立った仲間たちと街中で生活します。
 無事に渡って来年またもどってきてほしいですね!

エルマーと16ぴきのりゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「エルマーとりゅう」でエルマーを家まで送り届けたりゅうが、そらいろこうげんにあるうちに帰るために飛び立ったところからお話しがはじまります。りゅうが家に帰ると、15匹の家族がりゅうを捕まえに来た人間たちに洞穴にとじこめられていました。りゅうは、エルマーに助けを求め、一緒にみんなを助けに行きますが・・・。
 
 読みたくなってきました。夏休みにぴったりですね。
 
 それにしてもきれいな掲示物です。手作りとは思えません。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

4年親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)に、家庭科室で4年の親子ふれあい活動が行われました。
今回はフルーツポンチ作りです。白玉をこねて茹ででフルーツと合わせ、サイダーを混ぜると出来上がり?

お家の人とたくさんふれあいながら楽しく活動できました!

7/15(金)

画像1 画像1
コーンラーメン
パンプキンケーキ
スライスパイン
ジョア

とうもろこしの皮むき(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会室で2年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。
 皮をむいてひげ?を丁寧にむしります。全校分なので大変です。でもしっかりとやり遂げ、今日の給食でおいしくいただきました。2年生ありがとう!
 因みに、とうもろこしのひげは元々「めしべ」なので、とうもろこしの実の数だけあるそうです。(昼の放送より)

家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科で裁縫を行っています。今日はボタンをつけて裏側を玉留め、、。担任は新採用の高木先生です(男性)。やっぱり心配になって見に行くと、「心配ご無用」でした。
 たくさんのボランティアの方が苦手な男子児童にマンツーマンでついて指導してくださっていました。(教頭先生もいました!)ありがたいです。

校内研提案授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/13(水)4校時に6年園山先生の提案授業がありました。
 きっと誰もが一度は経験したことがある「ラグビーボール」みたいな形をした図形の面積を求める問題です。
 1人1人にさまざまな考え方があり、担任がそれぞれの考え方を事前に把握して授業を進めています。今までに習った知識を使って、グループやクラスの仲間にわかるように一生懸命説明していました。

校内研究全体会(第4回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事ラッシュの6月でしたが、よりよい授業のための校内研究はしっかりと行われています。
 第4回6/10はたんぽぽ級の提案授業でした。生活単元の中で「自分の身は自分で守る」をテーマに災害時に自分のリュックに入れるものを通して自分の意見を発表し、仲間の意見を聞いて考える授業でした。
 もちろん放課後には先生方もグループ協議をし、意見交換をしました。

7/14(木)

画像1 画像1
夏野菜カレー
とうもろこし
牛乳

7/13(水)

画像1 画像1
ご飯
刻みたくあん
マグロの角煮
小田原野菜の豚汁
牛乳

7/12(火)

画像1 画像1
シナモンレーズンロール
豆入り野菜のクリーム煮
型抜きチーズ
牛乳

7/11(月)

画像1 画像1
ご飯
マーボー茄子
焼き餃子
牛乳

7/8(金)

画像1 画像1
おかめうどん
かぼちゃごまフライ
牛乳

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/7(木)の放課後、代表委員会が行われました。運動会の久野っ子班種目について、熱心な意見交換がなされました。
 意見が分かれた場面も、6年生は1年生のためを思った意見を言い、下級生は最後の運動会である6年生のことを考えた意見を出していました。すばらしいですね。大人も反省させられます。
 暑い中、ご苦労様でした。

音楽朝会(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の後は全校で「歌えばんばん」を元気よく歌いました。この歌は山本直純さんの作曲です。今回はハモりも加わりみんな楽しそうに歌っていました。
 1〜5年生退場後、恒例の「お家の人の前でもう一回アンコール」です。みんなカメラ見ながらノリノリです。
 保護者の皆様ありがとうございました。

音楽朝会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/7(木)に音楽朝会がありました。下級生がみんな楽しみにしていた6年生の合奏です。(曲目は「夏祭り」君がいた夏は〜遠い夢の中〜という歌です!)
 合奏だけでなく、歌あり踊りありととっても楽しく、そして完成度の高い演奏でした。6月に体育大会があったのによくここまでしあげたなぁと感心しました。そして何より心を打ったのは6年生の一生懸命さです。これを見て下級生が育っていくんですね。
 「アンコール!」のコールもしっかり5年生に引き継がれました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 4月5日(水)着任式・始業式・入学式
4/1 職員会議
4/3 市内学校 4/1振替休業日
4/4 校務分掌打合せ9:00〜12:00
教科部会打合せ13:30〜14:00
学年研究14:00
安全点検
4/5 着任式・始業式8:30・入学式10:00
放課後児童クラブ開所式12:00集会室
4/6 離退任式
12:05 下校指導(色別)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料