鍵盤ハーモニカ講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/21(木)の5校時に1年生対象に鍵盤ハーモニカの講習会が行われました。
 5時間目なのにとっても集中してできました!と講師の先生が褒めてくださいました。

ベルマーレがやってきた!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半はゲームになり、子どもたちは夢中です。
 絶対に叱ることなく、子どもたちにわかりやすい表現を遣い、常に楽しく指導をする。そして何より、随所に感謝や励まし、あきらめずに挑戦する気持ちなど人としての生き方を諭す教育的な言葉かけがあり勉強になりました。ベルマーレの皆さん、ありがとうございました。

ベルマーレがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時、湘南ベルマーレが4年生の体育の授業に巡回指導に来てくださいました。湘南ベルマーレはサッカーJ1とフットサルで活躍している地元のチームです。
 ボール慣れの練習も「頭・お腹・お尻・地面」にタッチして投げ上げたボールをキャッチしたり、「ボールにいい子いい子しよう」大きな歓声を上げながら楽しそうに取り組んでいました。

今日の朝会は、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度久野小に赴任した先生が自己紹介を兼ねお話をする日です。今日のお話は「田畑先生」。内容は日本と他の国の違いや良さについてです。中国では手紙=トイレットペーパー!?や大人気漫画ワンピースがアメリカでも!など映像を駆使したとっても興味深いお話でした。

スクールボランティア連絡会

画像1 画像1
 5/20(水)にスクールボランティア連絡会が行われました。
 本校のスクボラの中心となっていただいている方々(農園活動、読み聞かせ、図書、昔遊び、防犯など)に参加いただき、コーディネーターの小島順子さんの紹介や今後の打ち合わせなどを行いました。
 今や久野小の教育にはなくてはならないスクボラですが、最大の特徴は保護者の方だけでなく地域の方が多数参加していただいていることです。地域の方がみんなで子どもたちを育てていこうという暖かさを感じます。ありがたいです。

クラブ活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6校時よりクラブ活動がスタートしました。
 4〜6年生が行い、内容は 調理・手芸 アート&クラフト ゲーム 茶道 音楽 バドミントン テニス・バレー 野球・サッカー です。
 今日は、責任者を決めたり、めあてを相談したりしました。みんな楽しみにしているようです。

ツバメの巣

画像1 画像1
 先週の朝会でツバメについて「ツバメは巣を守るには体も小さく、くちばしも小さく、大きな鳴き声で威嚇することもできない。だから人間に守ってもらうためにお家の近くに巣を作るんだよ。優しく見守ってあげようね。」という話をしました。
 次の日からその話を聴いていたかのように校舎内外をたくさんのツバメが飛び交い、ついに玄関横に巣作りを始めました。優しく見守っていこうと思います。

お・か・し・も(・ち)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/19(火)の4校時に地震と火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは以下の約束を念頭に、ほぼ静かに避難することができました。
(目標は5分 実際は6分30秒でした。)
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
 しかし、たった一つの大切な命を自分で守るための訓練です。妥協はしません。
 先生方から
 「どんな場所で起こっても対応できるように訓練していきましょう」
 「目標までの1分30秒をどうしたら縮められるか話し合ってみましょう」
 「火災で怖いのは炎だけでなく煙です。今日はハンカチで口を覆っていない人がいまし  た。気をつけましょう」などの大切な話がされました。

はきものをそろえる

画像1 画像1 画像2 画像2
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人も心もそろうでしょう

順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが育てている植物が元気に育っています。「芽が5つもでたよ〜」と大喜びしながら水をあげています。

久野っ子ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後は、久野っ子班(縦割り班)で楽しく遊びました。6年生がとっても良く下級生の面倒を見ている姿が印象的でした。
 解散式(このときの反省も立派でした)の後、登校班ごとに帰路へつきました。
 児童の皆さん、先生方おつかれさまでした。
 また、お手伝いいただいたボランティアの皆様、久野駐在所の望月様、ご協力ありがとうございました。
 

久野っ子ハイキング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの願いが叶い、15日は絶好のハイキング日和!
 出発式で教頭先生のお話の他、児童会からのめあてや注意の連絡(原稿を見ずにハキハキと立派でした)があり、2班ごとに時間差で出発です。
 到着後11:30に久野っ子班で楽しく昼食です。

久野っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はロング昼休みを利用しての久野っ子タイム。
 久野っ子班ごとに15日(金)の久野っ子ハイキングの打ち合わせをしました。
 余った時間は班ごとに遊びます。運動場が子どもたちであふれています。
 高学年と低学年の児童、そして先生もが一緒に遊んでいる姿がほほえましいですね。また高学年の児童のさりげない優しい行動に成長を感じます。

2年生はミニトマト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生があさがおの種を植えましたが、2年生はミニトマトの苗を植えました。
 朝登校すると、ペットボトルじょうろで水まきをしています。早く食べたいね〜

まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が3,4校時を使ってまち探検に出かけました。
 道路の様子や土地の利用のしかたなど、様々な視点で探検してくるでしょう。
 自分たちが住んでいるまちを知るとても良い機会です。ただし、交通安全には気をつけてくださいね!
 ここでも子どもたちの安全確保のため、ボランティアさんがお手伝いをしてくださっています。

あさがおの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/11(月)に1年生があさがおの種をまきました。この種は2年生が去年育てたあさがおからとれたものです。育て方も2年生が教えてくれたそうです。
 次の日から「早く芽が出ないかな〜」と水遣りをしています。
 昨日の台風でペットボトルじょうろが風で飛ばされていないか心配だったようですが、先生方が昨日のうちに職員玄関の中に避難させてくれていました。さすがです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/12(火)2,3,4校時に低中高学年の順で交通安全教室が行われました。
低学年は主に歩行中について、中高学年は自転車の乗り方についてのお話がありました。
命を守るための大切なお話でした。
今日のお話を参考にして、一人の事故もなく安全に過ごしてもらいたいものです。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が初めてリコーダーを購入する関係で講習会が行われました。わくわく感が伝わってきます。

ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝は「読書タイム」。今日は1年生、5年生とたんぽぽ級に読み聞かせボランティアの方が入っていただきました。
 それ以外の学年は読書でしたが、どの学年もシーンとして読書に熱中していました。
 また、玄関の花もボランティアの方が生けてくださっています。季節を感じます。
 久野小は多くのボランティアの方に支えられています。

校内研究全体会(第2回)

画像1 画像1
 5/8に第2回の校内研究全体会を行いました。
 教務の藤本先生から講話をいただき、「言語活動(話す・聴く・書く・読む)」を意識した学習活動について、しっかりと基本を確認し合いました。向上心を持った熱心な話し合いが行われました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 読書タイム
委員会活動
1年6年サツマイモ苗植え付け
5/26 PTA会費集金日
5/27 学習タイム
5/28 音楽朝会(2年)
歯科検診
5/29 6年修学旅行(1日目)
給食試食会