【5年】宿泊学習1日目:ナイトウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスを食べた後は片付け。
すすが付いている鍋などを洗うのが結構大変。
気が付いたら、周囲は真っ暗。

ナイトウォークを始めます。
夜の森は、昼間と違い、静寂に包まれながらも、動物や昆虫の営みが見え隠れする自然の魅力ある世界です。
そのような夜の世界を感じるとともに、複数で歩くことで、グループワークの要素を得ながら仲間意識を深めることができるプログラムです。

少しずつ間隔をあけながら、グループごとに出発。
ワクワクドキドキしながら、出発していきました。
戻ってきた時の感想は、その子によって…、いろいろな感想をもったようです。

この後、入浴。
友達と一緒にお風呂に入る体験…楽しそうでした。
21時には、夜食。
ここまでは、みんな元気に過ごしています。

22時、就寝予定です。
「おやすみなさい。」
どんな夜になるでしょう?
おとなしく寝てるかな?

【5年】宿泊学習1日目:いよいよ野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目のメインの1つでもある野外炊事。
作るのはカレーライス。
火おこしで起きた火を大切にしながら、ご飯を炊きながら、カレーも作ります。
野菜を切ったり、お米を研いだり、火の番をしたり、…グループ内で分担をし、みんなで協力して作りました。
ちょっとシャバシャバしたカレーになったグループもありましたが、自分たちで作ったカレーライスの味は最高。
大満足です。

【5年】宿泊学習1日目:火起こし体験に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、火起こし体験に挑戦。
マッチやライターなどを使わずに、木材と縄を使って火を起こします。
最低、3人の力が必要。
力を合わせて、縄を引っ張り合い、木材の摩擦を利用して火を起こします。
周りの子たちからの応援も力が入ります。
グループによって、成功までの時間は違いましたが、一応、どのグループも成功。
火が起きたときは、とても感動しました。
この火を使って、炊事を行います。

【5年】宿泊学習1日目:ネイチャーハント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、コテージに入り荷物整理。

そして、最初の活動…ネイチャーハントです。
ネイチャーハントのめあては、「自然の中のいろいろなものを探すことで、自然への理解を深めること」です。
1時間以内に、自然の中のいろいろなものを見つけ、リストをもとにポイントを稼ぎます。
何が見つかるかな?

ボランティアの方にもご協力いただきました。

【5年】宿泊学習1日目:入村式、そして、まずはお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足柄ふれあいの村に到着しました。
大雄山駅からここまで頑張って歩いてきました。

入村式で、足柄ふれあいの村の職員の方から、村の中での過ごし方について、お話を伺いました。
そして、まずはお弁当。
ちょっと早いお昼ご飯になりました。

さあ、1泊2日の宿泊学習がスタートです。

【3年】ハロウィンパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、3年生3クラスのうち2クラスが、学級活動の時間を利用して、ハロウィンパーティを開きました。
自分たちで内容を考え、自分たちで運営します。
もちろん仮装もしました。
1組は、○×ゲーム、福笑い、ハロウィン爆弾ゲーム、ハロウィンバスケット、お化けリレー…。
3組は、鬼ごっこ、ダンス、くじ引き、屋台、マジック、宝探し…。
みんなが楽しめそうなメニューを考えました。

2組は、明日、開く予定。今日の午後はその準備をしていました。

【5年】今日から宿泊学習「行ってきます!」

画像1 画像1
10月31日(火)〜11月1日(水)の1泊2日で、宿泊学習に行きます。
国府津駅前の公園をお借りして、出発式。
実行委員の子たちが中心になって進行します。
何人かの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。
元気な声で「行ってきます!」

これから電車に乗って、小田原経由で大雄山駅に向かいます。
楽しんでくるぞ!

【3年】国語…「ちいちゃんのかげおくり」1の場面と4の場面を比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月)、校内研究・中学年ブロックの授業研究の一環として行われた授業です。
戦争文学として長い間、教科書に取り上げられている「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
本時は、その8時間目。

これまで、1の場面から4の場面まで、言葉に注目しながら場面ごとのちいちゃんの気持ちを読み取り、「ちいちゃん日記」にまとめてきました。
本時では、1の場面と4の場面の「かげおくり」を比べます。
4の場面の「ちいちゃん日記」では、ちいちゃんは最後にかげおくりができて、「幸せ」「楽しい」「うれしい」とまとめました。
1の場面と4の場面は、どちらも「幸せ」なのか…まずは、ノートに比べて分かったことを書きます。
そして、全体での発表。
「1の場面は〜で、4の場面は〜です。」
「〜と書いてあるので、〜だと思います。」
それぞれ考えが出されていく中で、「ちいちゃんは、最後、かげおくりができて楽しかった。幸せだった。」という声が多く聞かれます。

そこで、「このお話は、1の場面も4の場面も、両方とも『幸せ』だし、『楽しい』から、よかった話なんだね。」と授業者が言うと、「違う」と言う子供たち。
「最後はちいちゃんが死んでしまうから『よくない』『悲しい』。」
「戦争の話だから、いいお話ではない。」
「読んでいる人は悲しい。」という声が…。

次々と意見が出される中で、「このお話は、『よかった話なのか』『よくなかった話なのか』」ということについて、話し合うことになりました。

「○○さんの意見を聞いて、考えが変わりました。」
「○○さんや□□さんが言っていたように、〜だから、〜だと思います。」
など、友達の意見をしっかりと聞きながら、自分自身の考えを見つめ直す声が聞こえる素敵な話し合いでした。

【5年】国語…「綾」にとって特に大切な出会いは何かを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)、校内研究・高学年ブロックの授業研究の一環として行われた授業です。
広島出身の作者がヒロシマで起きた惨禍を主人公「綾」を通して描いた作品「たずねびと」の学習です。
本時は、その6時間目。

「綾」は、不思議なポスターとの出会いをきっかけに、「アヤ」を探すために広島を訪れ、戦争のことや残された人々の思いに触れます。
これまで、その中で変わる「綾」の気持ちを読み取り、心情曲線にまとめてきました。
本時のめあては、「綾の気持ちの変化を読み取り、特に大切な出会いは何か考えよう」です。
友達が描いた心情曲線と比べながら、文章の叙述をもとに「綾」の気持ちが最も変化したところを考えました。
それは、どうやら原爆供養塔であったおばあさんとの出会いで、このおばあさんとの出会いが「最も大切な出会い」といえるのではないかということになりました。
おばあさんの言葉の中で一番「綾」の心に残った言葉をみんなで話し合います。
おばあさんの思いや、「アヤ」の思いも考えながら、「綾」の思いを再度、考えました。
児童たちで意見をつなげる素晴らしい話し合いとなりました。

【PTA】第4回打上花火〜一瞬の輝き、一生の思い出をきみたちに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(土)18時より、国府津小学校PTAによる花火の打ち上げがありました。
6年生2人のカウントダウンで、国府津小学校の校庭から夜空にきれいな花火が上がります。
今年度は、65発。

「子どもたちの思い出作りだけでなく、日頃から当校に通う子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の皆様への感謝の気持ちと、これからも地域一丸となって明るく笑顔で上を向いていこうとの想いを乗せて」というPTAの皆様の思い、伝わったのではないでしょうか。

地域の方からや花火業者さんからの協賛もありました。
ありがとうございました。

【PTA】本日PTA主催の花火大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日 恒例の「ふれあい広場 花火大会」が
18:00から実施されます。
現在、花火師さんたちが準備を
進めてくださっています。
今年も素敵な花火が国府津の空を彩ります。



【1年】遠足…二宮・吾妻山公園(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当とおやつの後は、荷物をまとめて、下に移動。
約1時間弱、複合遊具で遊びました。
最後に、秋の実や葉などを探しました。

友達と一緒に、遊び方も工夫していました。
他の小学校や保育園の子たちも遠足に来ていましたが、遊びの際に譲ってあげるなどの優しい姿も見られました。
公共施設の使い方、電車の乗車の仕方やマナーなども学びました。

有意義な1日を過ごしました。
保護者の皆様方には、お弁当の準備など、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
また、PTA広報委員の方々にも、取材とともに子供たちの見守りにもご協力いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

【1年】遠足…二宮・吾妻山公園(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番人気は、大きなローラー滑り台。
滑り台を降りたところにもある複合遊具も大人気。
思いきり遊んだ後は、少し早めのお弁当です。
11時には食べ始めました。(学校ではまだ3校時目の時間帯ですが…)
お弁当が終わり次第、もう一つのお楽しみ…おやつの時間です。

【1年】遠足…二宮・吾妻山公園(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)、遠足に行きました。
二宮駅で降りて、徒歩で吾妻山公園へ…。
結構、登りが続きます。
やっとの思いで到着。
まずは、シートを敷いてお弁当の場所を確保。
早速、走ったり、転がったりしながら遊び始めます。
集合写真を撮影した後は、いよいよ自由遊び開始。

【3・4・6年生】著名なアスリート派遣事業〜リズムトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
著名なアスリート派遣事業として、一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会(通称STAR)インストラクター安藤匡哉さんにご来校いただき、3・4・6年生が体育の時間にスポーツリズムトレーニングの授業を受けました。(2校時目に3年、3校時目に4年、4校時目に6年)。
音楽に合わせて手拍子をする簡単な動きから始まり、ジャンプしながら手拍子をしたり、足を前後左右に動かしながらジャンプしたり様々な動きを教えていただきました。
短い時間でしたが、とても充実した時間になりました。

小中連携:公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携の一環として、年に1回、公開授業を行い、授業を見合います。
今年度は、小学校が授業を公開し、中学校の教員が授業を参観しました。
1〜6年・LRとすべての学級が公開します。

授業後、学年ごとに分かれ、小中の教員間で情報交換・意見交流を行いました。

【2年】国語…相談にのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いの学習。

まずは、相談の話題を決めます。
続いて、話し合いの仕方(言い方・聞き方、賛成・反対の意思表明とその理由など)を確かめます。
そして、グループで話し合い。考えを出し合います。
最後に、友達の話し方で、良かったところを伝え合います。

各グループで、相談役と聞き役(全員)を決めました。

友達の相談にのりながら、話し合いの仕方を学びました。

【1年】鍵盤ハーモニカ、いろいろな音が吹けるように…

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの練習中。
指使いを気を付けながら、「ド・レ・ミ」の3つの音を吹いてみました。
続いて、「レ・ミ・ファ」。
この調子で、そのうち1曲演奏できるようになりたいです。

【2年】かけ算九九の学習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期に入って、いよいよかけ算九九の学習がスタートしました。
かけ算の意味、九九の規則性(いくつずつ増えているか)などを学びながら、九九を覚えていきます。

まずは、5の段。
これから、2の段、3の段…と増えていきます。

【1年】ボール投げ「的当て」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、「ボール投げ」の学習をしています。
ボールを投げたり、転がしたりしながら、いろいろな的を狙います。

例えば、体育館の上から吊るしたフラフープの中や平均台の上のペットボトルをめがけて、ボールを投げたり、カラーコーンをめがけてボールを転がしたり…。

コントロールがよくなってきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了 卒業式予行練習

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより