〈6年生を送る会〉(その6)…思い出スライド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ休憩の後、「思い出スライド」の時間。
6年生の入学時からこれまでの様子を写真とともに振り返ります。
自分たちの昔の写真を見て、6年生は懐かしさや恥ずかしさで盛り上がっていました。

〈6年生を送る会〉(その5)…6年生への贈り物:2年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からは、6年生から優しくしてもらったこと、6年生がすごいなと思ったことなどを寸劇とともに発表。
ドッジボールの時に相手のことをほめるところ、運動会の時に校舎と運動場の間の椅子運びを手伝ってくれたこと、国府津っ子フェスティバルの時にルールを分かりやすく教えてくれたこと…いろいろありました。
最後に6年生への思いを替え歌にして伝えました。

〈6年生を送る会〉(その4)…6年生への贈り物:4年生から

画像1 画像1
4年生は、「ビリーブ」をみんなで歌いました。
曲の間に、6年生への思いを呼びかけのようにして伝えました。
素敵な歌声が体育館に響きわたりました。

〈6年生を送る会〉(その3)…6年生への贈り物:3年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて各学年から6年生への贈り物(出し物)です。
まずは、3年生から…。
6年生の素敵なところ、感謝の思いを言葉にしながら、6年生に長縄で勝負を挑みます。
どちらが多く跳べるか…。
さすが6年生だね…といった感じの中、最後に「カイト」の曲に合わせて感謝の気持ちを伝えました。

〈6年生を送る会〉(その2)…はじめの言葉〜クイズスライド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はひな壇に着席。
2年生による「はじめの言葉」でいよいよ始まります。
さらに、「クイズスライド」…国府津小学校や6年生の小学校の思い出についてのクイズが5問出されました。
全校で盛り上がりました。

〈6年生を送る会〉(その1)…スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(金)2・3校時、いよいよ「6年生を送る会」です。
この日を迎えるにあたり、5年生は、企画・運営・準備と中心になって進めてきました。
まずは、6年生入場。
今年度は、1年生と手をつないで入場です。
4年生が持つ花のアーチをくぐって、笑顔の入場となりました。
6年生の胸には、朝、2年生からプレゼントされた手作りのメダルが見えます。

【4年】私たちも、6年生に喜んでもらうために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生ありがとう週間」最終日に向けた準備は、5年生だけでなく、4年生も取り組んでいます。
昇降口を入ってから教室までの階段は、すべて4年生が飾り付けを頑張りました。
飾り付けだけでなく、階段の汚れもゴシゴシこすってきれいにしました。
途中、6年生にとって懐かしい写真も…。

6年生、喜んでくれるといいなぁ…。

【5年】明日は、いよいよ「6年生を送る会」…前日準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、「6年生ありがとう週間最終日」。
「6年生を送る会」があります。

今日は、6年生は4校時で下校。
そのあと、5校時目に準備をしました。

これまで、企画・運営の中心になって活躍してきた5年生。
「送る会」の会場準備をしつつ、進行の最終確認をしています。
他にも、体育館前の廊下や6年生の教室前の廊下の飾りつけも…。

6年生が喜んでくれるといいなぁ…。

今週は「6年生ありがとう週間」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は、「1・2年生の思っている6年生のすてきなところ」と「6年生の好きな曲第2位」です。

まずは、1年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「掃除をしているところ」「優しいところ」と答えた1年生が多くいました。
アンケートから3つ紹介。
「掃除を手伝ってくれた。掃除のアドバイスを教えてくれた。読み聞かせをしてくれた。」
「掃除を教えてくれて優しい。掃除を教えてくれてありがとう。雑巾の洗い方を教えてくれた。たてわり班の列の並び方を教えてくれた。一緒に遊んでくれた。ほうきを上手に教えてくれた。ドッジボール大会かっこよかった。」
「たてわり班のときに何をやるか教えてくれた。」

次に、2年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「たてわり班」「ドッジボール」と答えた2年生が多くいました。
アンケートから3つ紹介。
「たてわり班活動で、『ここはこうだよ。』とか教えてくれたところがかっこよかったです。」
「フェスティバルの時に、みんなの意見を聞いていた。」
「ドッジボールのときに、相手をほめて優しかった。」

続いて、6年生が好きな曲…。
アンケートの結果、第2位は
「青のすみか」(キタニタツヤ…アニメ『呪術廻戦』の主題歌)
です。放送で曲が流れました。

第1位の曲は、明日の「6年生を送る会」で、6年生が演奏します。

明日もお楽しみに…。

【6年】明日の「送る会」に向けて

画像1 画像1
どの学年も、明日の「6年生の送る会」に向けて、仕上げの練習。
6年生も在校生の気持ちに答えるつもりで、最後の練習。
「さすが6年生!」という感じです。
明日、お互いお楽しみに…!

【4年】水はどのように温まるのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物の温まり方を調べている4年生。
金属の次は水の温まり方です。
まずは、予想。
「熱した所から徐々に…」
「熱した所から広がるように…」
「中心から広がるように…」

温めると色が変わる不思議な水を使って、いざ実験。
青色がピンク色に変わっていきます。
さて、結果は?

【2年】たし算とひき算…どっちかな?図を使って考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算とひき算、どちらを使って解くのか…。
問題文を読んで、テープ図に表してみます。
テープ図を使うと、たし算を使うのか、ひき算を使うのか、分かりやすくなってきた!

【5年】わくわくランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、「わくわくランプ」を制作。
厚紙に絵を描いて、カッターナイフで切り抜いたり、カラーセロハンを貼ったり…。
出来上がりの色を想像しながら、つくっています。
暗いところで、ランプとして使ってみたい!

委員会活動:今年度の反省(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の45分間の委員会活動は、今日が最後です。
各委員会、最後の活動をしたり、反省をしたり…。

次年度の委員会活動がより良いものになるように、みんなで話し合いました。
5・6年生、1年間、ありがとうございました。
3月も常時活動はあるので、それまでもう少しよろしくお願いします。

委員会活動:今年度の反省(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の45分間の委員会活動は、今日が最後です。
各委員会、最後の活動をしたり、反省をしたり…。

児童会事務局は、5年生と6年生は別行動。
5年生は体育館で「6年生を送る会」の最終チェックです。
運動委員会は、体育館や体育倉庫の掃除・整理整頓・断捨離もしました。

今週は「6年生ありがとう週間」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は、「6年生の思い出に残っている行事」と「好きな曲第3位」です。

まずは、低学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「梅見ハイキング」でした。
「初めての校外学習だからワクワクした」「1年生は2年生にリードされて、2年生になるとリードする側になって思い出に残った」というのが主な理由です。

次に、中学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「防災センター」でした。
「震度7などの体験ができたり、火災が起きたときの逃げ道を探す迷路があったりして楽しかったから」「災害がどれだけ怖いか分かった。友達といろんな災害を防ぐ工夫を話した」というのが主な理由です。

次に、高学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「修学旅行」でした。
「世界遺産の迫力ある日光東照宮を見られた。彫刻の意味などを知れて、面白かった。」「初めてみんなで旅行に行って旅館に泊まったり、おいしいご飯があったりして楽しかったから」というのが主な理由です。

最後に、小学校生活で1番思い出に残っている行事:ベスト3
第3位…運動会(3人)
第2位…宿泊学習(18人)
そして、第1位…修学旅行(41人) でした。

続いて、6年生が好きな曲…。
アンケートの結果、第3位は
「あとひとつ」(FUNKY MONKEY BABYS)
です。放送で曲が流れました。

明日もお楽しみに…。

第8回PTA運営委員会

画像1 画像1
14日(水)、9時30分より今年度第8回目のPTA運営委員会が開催されました。

施設整備委員会から、3月16日(土)に行われる2回目の国府津クリーンdayについて、事業計画の提案がありました。
校外委員会からは、天神祭・育成協・防犯活動協議会の各パトロール、登校指導についての事業報告がありました。
さらに、各委員会からの今年度に実施してきた事業について報告がありました。

その他、次年度に向けて、PTA会費の集金を教材費同様、自動引き落としにすることについて、また、先日、会員の皆様にアンケートをお願いした夏休みのプール開放などについて、経過報告や今後の手続き・対応について話題になりました。

【3年】どのようなものが磁石に引き付けられるのだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「磁石」のことについて学習しています。
どのようなものが磁石に引き付けらるのかを確かめました。

試したのは、スプーン(鉄)、割りばし(木)、ラップ(ビニール)、銅板(銅)、アルミホイル(アルミニウム)、ストロー(プラスチック)、はさみ(鉄+プラスチック)、コンパスの針(鉄)、ガラス棒(ガラス)などです。

いろいろ確かめているうちに、リング型の磁石を鉛筆に通して、もう一つリング型をの磁石を通すと、くっつくときもあれば、一定の距離を空けて浮いた状態になるときもあることを発見。さらに、丸いプラスチックケースに棒磁石を取り付け、もう一つの棒磁石を近づけると、丸いプラスチックケースが回り続けることも発見。
いろいろなことを発見しました。

さて、結局、どのようなものが磁石に引き付けられるのでしょう?

【2年】これが「スーホの白い馬」に出てくる「馬頭琴」!!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、「スーホの白い馬」を学習している2年生。
その物語に出てくる本物の「馬頭琴」が登場!
外国語専科教員の私物を借りてきました。
弦を弓で弾いたからといって、ギターやチェロのようにすぐに音が出るわけではありません。
馬の毛でできている弦や弓から音を奏でるのは難しいのです。
そこで、子供たちのリクエストにこたえ、ビデオ動画の演奏に合わせて、格好だけ!
音は動画から流れてくる音楽で…。
雰囲気は伝わったかな?

今週は「6年生ありがとう週間」(その1)

画像1 画像1
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は、「6年生の好きな給食」と「好きな曲第4位」です。

まずは、6年生が好きな給食…。
6年生にアンケートをとった結果、
第3位…味噌カツ丼(8人)
第2位…ABCスープ(10人)
そして、第1位…カレーライス(17人) でした。
6年生が小学校で給食を食べるのは残り23回。
ぜひ味わって食べてほしいです。

続いて、6年生が好きな曲…。
アンケートの結果、第4位は
「最高到達点」(SEKAI NO OWARI…「ワンピース」の主題歌)
です。放送で曲が流れました。

明日もお楽しみに…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより