March 6th English 通信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Hello, everyone! Today was the last lessons with Mr.Ronald for 5th and 6th graders.

本日は5・6年生のRonald先生と最後の授業でした。

5年生は、『I love my town.』の単元で作成したスライドをもとに、小田原の魅力を伝えようと頑張りました。短い練習時間でしたが、すらすらとはっきりと伝える姿が立派でした。Ronald先生からもお褒めの言葉をいただき、満足そうな笑顔が見られました。

6年生は2クラスが最後の授業を受けることができました。Ronald先生からボールを受け取りながら英語での会話をクラス全体でつなげるzigzag発表会。会話のキャッチボールを楽しみました。いつ自分の番が来るかわからない中、自分からボールを受け取ろうと前向きに取り組む姿に心を打たれました。(写真がなくてすみません。)

どのクラスも最後には心を込めて書いたお手紙を渡し、一年間の感謝を伝えることができました。

授業が終わった後、Ronald先生は各クラスからのお手紙をうれしそうに、でも少し寂しそうに読んでいました。

Thank you Mr.Ronald! Thank you for teaching us for one year!

【6年】雑巾の次は、扇風機カバー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間、在校生に使ってもらおうと雑巾を作っていましたが、雑巾づくりは一段落。
今は、教室の扇風機カバーを作っています。アイロンで折り目をつけて、ミシン縫い。
これまで作ってきたものに比べると、ちょっと難しいです。

【LR】6年生お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
LR(ラーニングルーム)の中で、「6年生のお別れ会」を多目的ホールで開きました。

「ゴロゴロドッカン」「6年生の子に関するクイズ」「お楽しみメニュー」「なんでもバスケット」「しっぽとり」などで楽しみました。
「お楽しみメニュー」では、担任のギターと支援員のバイオリンの演奏をバックに、みんなで「トトロ」の「さんぽ」を歌いました。
最後は、みんなで記念写真。

6年生、中学校に行ってもがんばってください。
小中の交流もあるので、これからもまた仲良くしてね。

【児童会事務局】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度もあと1か月を切りました。
6日(月)の朝、児童会事務局を中心に、あいさつ運動が行われました。
東側、西側それぞれの昇降口で、「おはようございます」の声が響き合います。

【5年】椅子ならべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まります。
本日、体育館に卒業式用の椅子を5年生が並べました。
昼休みを返上しての作業です。
6年生のために、5年生、ありがとうございました。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業プロジェクトの一環として、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて、6年生が美化作業を行っています。

校長室、職員室の窓ガラスをきれいにしようと、窓ガラス用のワイパーを使って、丁寧に汚れをふき取っていました。
校舎内では、応接室・校長室・職員室前の廊下の壁をきれいにしようとペンキを塗る予定です。今日は、金たわしを使って汚れを落としました。ペンキ塗りは来週です。

「学校への感謝」ということですが、学校の立場からすると「6年生に感謝」です。ありがとうございます。

【6年】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(水)3校時、KDDIの方を講師に迎え、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
3つの動画の事例をもとに、何が問題なのか、どうすればよいのか、途中、近くの人と話し合いをしながら考えました。

まず最初は、「SNSの投稿」について。「ある人」のことを匿名で批判的に書き込んだ子が、逆に批判されてしまい、書き込んだ本人が特定され、いろいろなものを失ってしまうという話。これらは、犯罪になることもあるという話がありました。大事なことは「冷静になる」「投稿前に考える」「立ち止まって考える」「相手の気持ちを想像する」「思いやりを忘れない」ということです。

次の動画は、スマホにのめりこんで、依存症になってしまうという話。ネット依存は病気です。「自分で考え、コントロールする」「ルールを作り、守る」ということが大切です。

最後の動画は、ネットで知り合った人に会ってしまい、危険な目にあうという話。「知らない人とはやり取りをしない」「簡単に信用しない」「いつでも疑う」「絶対に会わない」ということが、トラブルを防ぐポイントです。

もしもトラブルにあったら、「一人で悩まずにおうちの人や先生に早く相談する」ことが大事です。警察などの相談窓口をリーフレットでおうちの人と確認しておきましょうという話もありました。

スマホ・ケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようになるといいですね。

【5年】「あなたは、どう考える」…意見文を書く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で意見文を書いています。
題材(テーマ)を決めて、自分の考えをもつところから始まります。

文章の構成は、
・テーマ
・テーマに対する自分の意見(主張)
・自分がそう思う理由
・自分がそう思う根拠(事実)
(可能であれば、予想される反論とそれに対する答え)
・改めて自分の主張
…といった流れです。

テーマは、
「スーパーストアは24時間営業の方がよいか」
「ストローはプラスチックと紙とでは、どちらがよいか」
「自転車通学はありか。」
「学校でシャーペンを使ってもいいか」
…など、いろいろ。

Chromebookを使って根拠(事実)を探しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 朝会 中学生の主張

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第5学年学年だより

第6学年学年だより