前期終了(放送朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で前期が終わります。全校朝会で前期の終業式を行いました。
Google Meetを利用して、校長室から各教室のChromebookを経由し、テレビ画面を見ながらの朝会となりました。

まずは、校長の話。
前期を振り返って反省をし、後期に向けてめあてを立てるとともに、そのめあて達成のための計画を立てようという話がありました。

続いて、科学展の表彰。
校内の優秀賞1人(6年生)、優良賞2人(4年生・2年生)の児童へ賞状が手渡されました。おめでとうございます。

【6年】算数…点対称の図形(もよう)をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「対称」の学習をしています。
前の時間は、校内で、「線対称」「点対称」のものを探して、Chromebookで写真に撮りました。
今日は、Chromebookで方眼を利用して「点対称」の図形(もよう)をかいてみました。
「点対称」になるアルファベットがありました!

【6年】家庭科「献立を作ろう」…その前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、1食分の献立作りをします。
主食、主菜、副菜…もちろん栄養のバランスを考えます。

その前に、世界の主食を紹介。
日本では、ご飯を中心に、パンや麺…といったところですが、世界ではいろいろな主食があることを知りました。

【5・6年】運動会:表現種目の練習「旗を持って!」

画像1 画像1
画像2 画像2
心配していた雨も降らず、外で練習ができました。
旗を持って、隊形移動も練習しました。
旗の持ち方、旗の上げ方なども確認。
メリハリをつけて旗を操るので、旗が動くたびに「ピシッ」という音がして、気持ちいいです。

【3年】運動会団体種目

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで残り10日となりました。
先日の1組に続き、今日は2組が団体種目の
練習をしました。
「なかなか難しい。」というのが子どもたちの
感想です。
速いだけでは勝つことはできません。
じっくりと相談するグループも見られました。

【5・6年】高学年は、綱引きに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の団体種目は、綱引き。
5・6年生が一緒に力を合わせて、綱を引きます。
密を防ぐために、各色、たてわり班の1〜6班と7〜12班の2チームに分かれます。
黄VS青、青VS赤、赤VS黄の三つ巴の対戦。
一人につき、出番は2回です。
練習でそれぞれ1回ずつやってみました。
練習と本番では、勝敗の行方も変わるでしょうか?

全校で応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)昼休み、全校で応援練習を行いました。
赤・青・黄の三色対抗。
応援団を中心に各色、応援のレパートリーを確認。
コロナ禍での応援ということで、応援団員以外は大きな声を出すことなく、ペットボトルの鳴り物を使って盛り上げます。
運動会のスローガン「運動会 本気で優勝 つかみ取れ!」に向けて各色、一致団結!

【環境・栽培委員会】植え替えの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の後半には、秋から冬にかけて、季節に合った花を植える予定です。その前に、枯れた植物を取り除いたり、土をきれいにならしたりと、植え替えの準備をしました。

「読み聞かせボランティア」さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月に1回の朝の読み聞かせ。今日も1〜4年生の各クラスにボランティアさんに入っていただきました。2年生の子たちは、ボランティアさんのお話に夢中です。

「読み聞かせボランティア」さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月に1回の朝の読み聞かせ。今日も1〜4年生の各クラスにボランティアさんに入っていただきました。1年生の子たちは、絵本や紙芝居を聞かせていただきました。

【LR】落花生を収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
LRで育ててきた、落花生を収穫しました。
土から茎を引っこ抜くと土の中から落花生がたくさん。
落花生を切り離して、かごや箱の中に入れました。
食べるのが楽しみ!

【3年】影は、時間とともにどう動くのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間、時間によって、影はどのように動くのかを調べました。
1時間ごとに観察です。
さて、どちらに動くでしょう?
そして、影と太陽の関係は?

【4年】運動会の練習:箱を落とさず、運べるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の団体種目は、箱を積み上げ、落とさないようにリレー形式で運びます。
落としてしまうと、そこから積み上げてスタート。
スピードを出しすぎると落ちてしまうし、バランスを気にしすぎてゆっくりしていると抜かされてしまうし…。
けっこう、難しそうです。

【2年】運動会の練習:「だるま運び」に向けて…

画像1 画像1
2年生の団体種目は、「だるま運び」を行います。
運動場のトラックの周りを走りますが、大きく3つに分けて、リレー形式となります。
まずは、それぞれのスタート地点と流れの確認。
今日は、「だるま」は使わず、代わりに「旗」を使うことにしました。
2人で旗を持ちながら走りましたが、初めてだったのでところどころ混乱するところも…。
次回は、「だるま」を使って練習できるかな?

【1年】運動会:徒競走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、運動会で50mを走ります。
今日は、レースの順番や自分が走るレーンの確認。
まずは、並ぶところから…。
そして、スタートの練習をしました。
まずは「気を付け」、「よーい」で1歩足を引く、
「ドン」でスタート。できたかな?
今日は、50mすべては走りませんでした。

【6年】神奈川フィルハーモニー管弦楽団による音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(金)、三の丸ホールにて、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による音楽鑑賞会が行われました。コロナウイルス感染拡大の影響で令和2年度及び3年度、学校行事等の教育活動が十分に行えなかったことを踏まえ、特に小学校4年生のときに芸術鑑賞の機会がなかった子供たちを対象に…ということで、市内全小学校6年生が対象となりました。

演奏プログラムは次の通りです。

1 ビゼー/「カルメン」組曲より No.5 トレアドール
2 大橋晃一編曲/ミッキーマウス・マーチ <楽器紹介>
3 J.シュトラウス/ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324.
4 アンダーソン/プリンク・プレンク・プランク
5 J.シュトラウス/かじやのポルカ
6 ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界から」
           Op.95より 第4楽章
(アンコール) スターウォーズ・メインテーマ

ホールいっぱいに広がる音、音の圧を肌で感じ取りました。
「生のオーケストラ演奏を聴く」という貴重な体験でした。

【3年】理科・太陽の動き

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では太陽の動きについて学習します。
学習のはじめに「かげふみおに」をしました。
どこに逃げればかげを踏まれないかを考えている子も
かなりいましたが、そこは3年生。
歓声をあげて逃げ回り、「かげふみおに」を
楽しんでいました。

【3年】運動会団体種目

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習も本格化しています。
今日は中学年でダンス練習のあと、
1組が団体種目を試しにやって
みました。
2組でもルールやメンバーが
発表されました。
来週は一緒に練習します。

【5・6年】高学年合同練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年初の合同練習。これまで学年別で行ってきましたが、今日は運動場で合わせました。練習の成果はバッチリ!さすが高学年。
 次は、旗を使っての練習かな?

【3・4年】ダンスの練習…いよいよ外へ!隊形移動だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年(3・4年生)は、運動会で「緑黄色社会」が歌う「Mela!」という曲に合わせて、ダンスをします。
今日は、初めて外で練習します。
基本的な動きは一通り練習してきたので、今日は隊形移動の練習。
列から小さな円、そして、全員での大きな円へと移動。
初めてなのに、けっこうきれいにできていたように思います。
本番に向けて、さらに完成度を高めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期開始 給食開始 通知表相談日
10/12 運動会全体練習 通知表相談日
10/13 PTA運営委員会
10/14 運動会前日準備(5・6年)
10/15 運動会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより