【5年】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)の昼休みの時間を利用して(昼休みと5校時目の時間を入れ替えて)、交通安全教室を行いました。小田原警察署交通課の方に来校いただき、自転車の安全利用について、お話を聞きました。左側通行、通行してよい所、横断の仕方、自転車に関する交通ルール、点検の仕方など、いろいろなことを教わりました。初めて知ったこともたくさんあったようです。夏休み、安全に気をつけて自転車を利用しようという気持ちになりました。

【5年】田んぼの草取り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約1ヶ月ぶりに田植えをした学校園へ行きました。

自分たちが植えた苗が大きく成長している様子を見ることができました。

今日は雑草取りです。機械を使ってぬかるみの中を一生懸命歩き、雑草を取りました。

コツを教えて貰いながら、稲が大きく育ちますように…

と願いをこめて、作業しました。

【図書委員会】おすすめ本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ夏休み…読書をする時間もたっぷりできそう。
 図書委員会では、お昼の放送でおすすめ本の紹介をしています。図書室の前に紹介文を掲示し、実際の本も展示しているので、ぜひ出向いて確かめてみてください。

【5年】家庭科で裁縫に挑戦中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生になって初めて学習する家庭科。今、裁縫に挑戦しています。まずは、「玉結び」と「玉止め」…先週から今週にかけて取り組んでいるところです。簡単そうで結構難しい。お互いに教え合いながら、「玉結び」と「玉止め」に慣れるまで何回も繰り返し取り組んでいます。

【3年】ヒマワリの花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間前にホームページで紹介をしたときには、まだ咲いていなかったヒマワリですが、この1週間の間に、黄色い花が咲きました。ヒマワリが咲くと「いよいよ夏が来た!」という感じですね。茎が太く、まだまだ背が伸びていきそうなヒマワリもあります。この後、大きな花が咲くのではないかと期待しています。

校内研究(授業研:ブロック研)…5年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時目に校内研究の学年ブロック研究が5年2組でありました。5年生の算数「小数のわり算」の授業研究です。
 本時の問題は、1組・3組と同じ「2Lで390円のジュース、1.8Lで360円のジュース…どちらのジュースが安いかな?」です。1L当たりの値段に注目すればいいのではということになり、390÷2と360÷1.8の2つの式を立てることができました。ここで、児童とともに決めた今日の課題は「どうすれば整数÷小数のわり算ができるのだろうか」です。
 390÷2=195であることを確認し、小数の計算に入ります。その前に、答えの見当をみんなで考え、180円〜200円くらいではないかと予想しました。そして、いよいよ計算。すると、1・3組と同様に答えが「2」「20」「200」の3通りが出てきました。それぞれどのように考えたのかを、発表し合いました。全体だけでなく少人数での話合いの場も持ちました。なんとなく「200」とわかるのだけど、納得できる切り札が出ないまま、授業時間終了。子供たちからは、このままではモヤモヤしたままだから、4時間目の最初の方で続きをやりたいという声が…。そこで、5分休憩を取った後に続きをすることになりました。5分休憩の間も授業者のもとにかけつけて自分の考えを述べたり、黒板のそばに行って友達同士説明し合ったりする姿もありました、
 今日もまた、友達同士、相手に分かってもらおうと自分の言葉で考えを伝えようとする児童の姿、学びに真摯に向き合う姿が見られました。

【2年】English time

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も英語を学習します。形の名前を英語で言う練習。友達同士で、好きな形を質問し、英語で答えるという学習をしました。さらに、列ごとに形の名前が割り当てられ、ALTの先生が英語で形の名前を言ったときに、その形を割り当てられた列は素早く立つというゲームもしました。形の名前を英語で言ったり、聞き取ったりできたかな?

校内研究(授業研:全体研)…4年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時目、授業研究がありました。今回は全体研究会です。全学年の教員に加え、本日は小田原市教育委員会より指導主事をお招きして、授業を参観していただいたうえで指導助言をいただきます。4年生の算数。今週の初めに1組がブロック研究として行った授業と同じところを3組が行いました。
 多くの参観者が次々と教室に入ってきたので、授業前は、子供たちもやや緊張気味でしたが、授業が始まれば、普段と同じ雰囲気で授業が進みます。1000円以上の買い物をするとアイスがもらえるという設定で、子供たちは熱心に見積もりの仕方を考えます。
 四捨五入、切り上げ、切り捨て…どの見積もりの方法が適しているのか、子供たちは活発な意見交換をします。友達の考えを聞いて自分の考えが変わった子、友達の意見を聞いたけどまだ納得がいかない、よく分からないと訴える子。友達に分かってもらおうと、子供たちなりに一生懸命、説明の仕方を変えていました。とてもいい雰囲気で学び合いの学習が進んでいました。45分の授業では足りず、まだ納得がいかないという子もいるので、次時に持ち越しです。
 放課後の研究協議では、職員間でも活発な意見交換がなされ、成果と課題を洗い出していきました。市教委の指導主事から、子供たちの学習規律、学習意欲、学び合う学級の雰囲気など、お褒めのことをいただくとともに、教師の出どころ(学び合いを深めるために、教師がどのように出て焦点化をするか、子供の発言やつぶやきからキーワードを見つけどのように軌道修正をするか)、何について考えるかを明確にする必要性などのご助言をいただくなど、今後の研究への示唆をいただきました。

【5年】My name is...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語で自己紹介をしました。


楽しい雰囲気の中、
名前、誕生日、好きな物、できることやできないことを紹介することができました。


身振り手振りも加え、自信をもって発表できました。

【1年】English time

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も英語を学習します。フルーツの名前を英語で言う練習。結構覚えたかな?
 ALTの先生からも"Good job"をいただきました!

【1年】七夕…お願い事、かなうといいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、折り紙で七夕の飾りを作り、短冊にお願い事を書きました。笹に飾りと短冊を付けました。お願い事がかないますように…。

【PTA学年協力委員会】PTA会費集金

画像1 画像1
 PTA会費の集金日。1・4年生の学年協力委員会で、各学級から集まった金額等の確認・集計をしました。ご協力ありがとうございました。

「みかんの花咲く丘」プレコンサート【1・6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年10月に国府津小学校体育館で行われていた国府津商工振興会企画の「みかんの花咲く丘」ファミリーコンサートが3年ぶりに復活します。そこで、昼休みの時間、本校体育館で3回に分けて、プレコンサートを開くことになりました。6日(水)は、その第1日目…まずは1年生と6年生が鑑賞しました。約10分というミニコンサートです。
 プロのオペラ歌手とピアニストのお二人が来校され、イタリアの曲2曲と、今年の5月から国府津駅の発車メロディーとなった「みかんの花咲く丘」の合計3曲を披露してくださいました。マイクなしでも響きわたる歌声に、1年生はやや驚いていた様子。プロの歌声を生で聴けるという貴重な機会となりました。

校内研究(授業研:ブロック研)…5年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も、4校時目に校内研究の学年ブロック研究がありました。5年生の算数「小数のわり算」の授業研究です。
 本時の問題は、一昨日の3組と同じ「2Lで390円のジュース、1.8Lで360円のジュース…どちらのジュースが安いかな?」です。単位量当たりの大きさに注目すればいいのではということになり、390÷2と360÷1.8の2つの式を立てることができました。ここで、児童とともに今日の課題を決めます。児童の声をもとに1組では「整数÷小数の計算方法を考えよう」となりました。
 3組と同様に答えが「2」「20」「200」の3通りが出てきました。それぞれの考え方が一通り出たところで、6÷2の「わられる数」「わる数」をそれぞれ10倍して60÷20を計算しても、両方とも答えは3だということから、わる数の小数を10倍して整数にし、わられる数の360も10倍して3600÷18をすればよいということに気付きました。さらに、答えが「2」「20」になった理由を考え、どこが違っていたのか、どうすればいいのかを互いに考え合い、発表し合いました。
 今日もまた、友達同士、相手に分かってもらおうと自分の言葉で考えを伝えようとする児童の姿が見られました。

【6年】小田原ちょうちん作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(火)5・6校時に、小田原ちょうちんを製作しました。小田原箱根商工会議所青年部、小田原ちょうちん製作ボランティアの会の皆様にご協力いただき、小田原ちょうちんの作り方を教わりました。
 事前に図工の時間を使って、和紙に「小田原を象徴するもの」を一人一人描きました。今日は、骨組み作りからです。竹ひごにテープをつけて、台座に竹ひごを巻いてテープでしっかり止めます。12本の竹ひごを巻いたら、台座を横にして、接着剤を筆で少しずつつけていきます。そして、自分が描いた和紙を貼っていきます。ぐるっと1周貼れたら、台座を取り外し、上下に枠を取り付けて完成。
 世界に一つ、自分だけのデザインの「マイ小田原ちょうちん」ができました。

「読み聞かせボランティア」さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に1回の朝の読み聞かせ。今日も1〜4年生の各クラスにボランティアさんに入っていただきました。3年生の子たちは、おもしろい紙芝居のお話に聞き入っていました。

校内研究(授業研:ブロック研)…5年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、5校時目にも校内研究の学年ブロック研究がありました。5年生の算数「小数のわり算」の授業研究です。高学年ブロックのめざす「学び合い」の姿は、「相手意識をもち、主体的に話したり聞いたりしながら、より深く追求する姿」です。
 本時の問題は、「2Lで390円のジュース、1.8Lで360円のジュース…どちらのジュースが安いかな?」です。単位量当たりの大きさを求める立式そのものを難しく感じる児童も少なくない中、390÷2と360÷1.8の2つの式を立てることができました。ここで、児童とともに今日の課題を決めます。児童の声をもとに「整数÷小数はどのように計算できるだろうか?」となりました。
 これまで学んできたことをもとに一生懸命考えます。「絶対違うけど、20になった。」とか「自分も絶対違うと思うけど、2になった。」「20円や2円では安すぎる。」「200円だと思うけど、どうしたら200になるのか、説明できない。」20になった子も2になった子も、それぞれ、自分の考え方を黒板の前に出て、みんなに伝えていきます。そして、200になった子もそのわり算の考え方を伝えていきました。友達の考えを聞いて、「あ〜そういうこと。」「分かった!」という声が出始め、さらに「こう考えればいいんじゃない?」と自分の言葉で説明しようと、入れ替わり立ち替わり進んで前に出て発表し続ける子たち。「う〜ん、まだ分からない。」という子もいます。
 児童の「分からない」からスタートし、「分かりたい」という気持ちを持ち続ける児童の姿。そして、友達同士、相手に分かってもらおうと自分の言葉で考えを伝えようとする児童の姿。研究テーマやブロックのめざす「学び合い」の姿に近づいています。

校内研究(授業研:ブロック研)…4年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の校内研究は、国語と算数の2教科を対象としています。本日、4校時目は学年ブロック研究で4年生の算数「がい数」の授業研究でした。中学年ブロックのめざす「学び合い」の姿は、「友達と自分の考えの違いに気付きながら、主体的に問題に向き合う姿」です。
 本時のめあては、「目的に合った見積もりの仕方を考えよう!」。本時の学習問題は、「ゆいさんがおつかいに行きました。おうちの人に『1000円以上でもらえる割引券をもらってきて!』と頼まれました。1000円以上になるか、見積もりで確かめよう!」です。「歯磨き粉…246円、洗剤…385円、シャンプー…364円」の3品が提示され、四捨五入、切り上げ、切り捨てなど、どの見積もりの仕方が適しているかを考えました。前時は同様のめあてで、切り上げが適していることを確認していましたが、今回の問題は、少し難しかったよう。やはり、3種類の見積もりの仕方が子供たちから提示され、それぞれについて話し合いながら吟味をしました。吟味をしていく中で、分からなかったことがだんだん分かってきたり、友達と自分との考えの違いに気付いたりして、納得のいく見積もりの仕方に絞ることができました。

【1年】アサガオの花が咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの成長はとても早く、花が咲き始めました。いくつ咲くかな?

【3年】ホウセンカとヒマワリのその後…

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホウセンカは赤や紫、ピンクの花が咲いています。
 ヒマワリもどんどん伸びてきて、だいぶ高くなってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより