プール納め〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)に、今年度のプール納めがありました。職員が分担して作業をしました。監視台やプールフロアなどの片付けを行いました。

朝会での話

1日(金)に、放送による朝会(体育館照明工事のため)がありました。まず、4年生が9・10月の生活目標「時間を守り、けじめのある生活をしよう」について、各クラスの取り組みを発表しました。夏休みが終わり、学校生活を再開する意味でも大切な目標・取り組みだと感じました。引き続き、次のような話をしました。『長い夏休みが終わりました。今年は、雨の日が多かったですが、元気で楽しく過ごせましたか。けがや病気など、何か変わったことがあったら、必ず担任の先生に話してください。今日は台風の影響で海などは波が高くなっています。土曜日・日曜日は海には近づかないようにしてください。
●今日は、放送で話をすることになりました。久しぶりに会う皆さんの目、顔、表情や態度を、この目で見ることができません。とても残念です。
そこで、担任の先生にお願いがあります。黒板の前に立って、私に代わって皆さんの様子をしっかりと見てください。
●今日は、9月1日「防災の日」です。国府津小学校のすぐ近くにある相模湾を中心に大きな地震があった日です。あの日から90年以上が過ぎて、次の地震を引き起こす大きなエネルギーがたまっていると言われています。家に帰ったら、地震や災害に備えてどんな準備ができているか、家族で話し合ってみてください。
●さて、昨日の夜は、サッカーの日本代表チームの試合をテレビで見た人もたくさんいたと思います。見事な勝利でワールドカップの出場が決まりましたね。それ以外にも、陸上、卓球、バドミントン、レスリング、柔道などで多くの選手が活躍しました。東京オリンピックに向けて、必死になってチャレンジし、最後まであきらめない姿を見ると、「自分もがんばろう!」自然にそんな気持ちになりませんか。
●9月、10月は、4月からスタートした前期のまとめをする大切な時期です。
そのためにも、今日から、しっかりと気持ちのスイッチを切り替えることが大切です。スイッチを入れると明かりがついたり、物が動いたりしますね。スイッチを切り替えて、授業に取り組み、いつもどおりのきちんとした生活を送りましょう。10月には運動会もあります。今までで最高の運動会になるよう、クラスや学年で協力して取り組んでください。
そして、みなさん一人ひとりの「う・美しい心」、自分からすすんであいさつする、ありがとうの感謝の気持ちを持つ、そんなことがいろいろな場面で見られることを期待しています。
●最後に、お願いです。相手を傷つける言葉や行動は絶対に見逃さないでください。絶対に許さないでください。そういう雰囲気をクラス全員で作り上げてください。そして、悩んだり、困ったりすることがあったらすぐに相談してください。
自分は大切な存在なんだ、自分は認められているんだ、そして、このクラスにいて良かった、この学年で良かった、国府津小学校にいて良かったと思える、そんなクラス、学年、学校にしていくんだ、そのことを全員でもう一度確かめ合う日としたいと思います。
今日の話はこれで終わりです。
●担任の先生方、一人ひとりの話を聞く姿勢や態度、クラスの様子はいかがでしたか。この後、皆さんに感想を話してあげてください。よろしくお願いします。』9月からもどうぞよろしくお願いいたします。

体育館・照明工事

画像1 画像1
夏季休業に入り、体育館の照明を、現在の水銀灯からLEDに交換するための工事を行っています。9月中旬には完了する予定です。関係の皆さまにはご迷惑とご不便をおかけします。

朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(木)に、夏休み前の最後の朝会がありました。まず、5年生が6・7月の生活目標「室内では静かに過ごそう」の振り返りをしました。各カラスの取り組みもあり、梅雨の時期ではありましたが、幸い大きなケガなどもなく、落ち着いた生活を送ることができました。次に、表彰がありました。最後に、次のような話をしました。『1つめ、4月から今日までをしっかりと振り返ろう。今の自分は、どれに当てはまるか。(1)よくできた。9月から、さらにがんばろう。(2)まあまあだった。これからもそれなりにがんばろう。(3)よくなかった。9月からは、しっかりがんばろう。(3)は、良い振り返りができている。自分でよくなかったことがわかっていて、次に向かってがんばろうとする気持ちがある。(2)は、あまり良い振り返りとは言えない。学習面でも生活面でもしっかりとした振り返りをすることが大切。学級目標の振り返りも忘れずに。2つめ、心がけてほしいこと。水の事故、交通事故、不審者など、お金の使い方には気を付けよう。自分の命を大切にして、楽しく充実した夏休みを過ごし、9月1日に全員で元気な笑顔で会いましょう。』各家庭でのご指導についてもよろしくお願いいたします。

教育相談が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(水)から、教育相談が始まっています。夏休みを迎えるにあたり、お子さまのことについて必要な情報を共有させていただく貴重な機会です。よろしくお願いいたします。なお、職員室付近の廊下に、今までの落とし物が置いてあります。また、夏休みのコンクールにかかわる応募要項などもあります。必要に応じてご確認ください。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(火)に、クリーンキャンペーンがありました。児童は、登校時に通学路途中のゴミを拾い、美化委員が昇降口前でゴミの分別を呼びかけていました。学校周辺の道路や歩道には、タバコの吸い殻やコンビニ等で購入したと思われる袋などもあります。私たち大人のマナー・ルールも問われていますね。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)に、保健集会がありました。保健委員会の児童が、劇やクイズをとおして「けがの予防」について呼びかけました。日頃の何気ない行動が、大きなけがや事故につながります。危険予知能力や危機回避能力の大切を感じる集会でした。

PTA救命救急法講習会

画像1 画像1
7日(金)に、PTA主催の救命救急法講習会が開催されました。今年度も小田原消防署国府津出張所から消防士の方々をお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用方法などについて、実技指導を含めて学習するという内容でした。夏休みのプール開放を控え、保護者の方々にはプール当番をお願いすることとなります。よろしくお願いいたします。

カーテン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(木)に、スクールボランティアの方々によるカーテン作りが行われました。暑い中、北館3Fの第1家庭科室で作業をしていただきました。教室に何気なくかかっているカーテンですが、こうしたスクールボランティアの方々の地道な取り組みがあるということを忘れずにいたいものです。ありがとうございます!

ドッジボール集会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時刻の8時20分には、どの班もきちんと整列し、集会委員会のルール説明にもしっかりと耳を傾けていました。上学年の児童が下学年の児童に優しく声をかけたり、指示をしたりする姿に、上学年の児童の成長を感じました。

ドッジボール集会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(火)に、集会委員会によるドッジボール集会がありました。縦割り班の3つの班を1つのチームとし、上学年と下学年に分かれて行いました。

小田原ちょうちん製作〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は、6年生の学年レクリエーションとして行われました。児童は、それぞれの思いや願いをちょうちんに表し、保護者の方々と一緒に自分だけのちょうちんを一生懸命に製作していました。小田原の伝統に触れ、郷土を愛する気持ちをはぐくむ機会となりました。

小田原ちょうちん製作〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(木)に、6年生を対象とした小田原ちょうちんの製作が行われました。当日は、「小田原ちょうちん製作ボランティアの会」の方々のご指導とご協力のもと、多くの保護者の方々などにも来校していただき、体育館で約2時間かけて取り組みました。

昼の読み書かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(火)に、昼の読み聞かせ会があり、子どもたちが絵本の読み聞かせに聞き入っていました。昼の読み聞かせ会は、読み聞かせボランティアのご協力で開催され、今回は、5月に引き続いいて2回目の会でした昼の読み聞かせ会は、年間7回実施される予定です。10月には恒例の絵本展も予定されています。どうぞ、お楽しみに!

花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(木)に、スクールボランティアの方々が、グラウンド西側道路の花壇整備と花の植え替えをしてくださいました。雨上がりの蒸し暑い中、手際よく作業をされていました。「あ、花がある!」気がついた子どもたちが声をあげていました。教職員も出勤・退勤時には、毎日目にする場所でもあり、心が和みます。スクールボランティアの方々、ありがとうございました。

救命救急法講習会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールサイドでの訓練に引き続き、救急車が到着するまでの一次救命処置として、胸骨圧迫・人工呼吸の実習、AEDの使用方法の確認などを行いました。毎年の訓練とはいえ、消防署の方から最新の情報をお伺いすることもでき、改めて身の引き締まる思いがしました。

救命救急法講習会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(火)に、職員による救命救急法講習会(プール事故を想定したシミュレーション)が行われました。今年度も消防署の方々をお招きし、専門的な立場からの指導・助言を受けました。通報訓練や救急車が到着するプールの西側の門を開けるなどして、より実践的な訓練内容としました。

美化集会

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(火)に、美化集会がありました。美化委員が、寸劇で正しい掃除用具の使い方を示したり、ゴミの分別にかかわるクイズなどを出題したりしました。清掃活動は、今年度も学校の重点目標の一つです。よりいっそうの掃除の取り組みを期待します。

プール機械操作説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)からプールの授業が始まっています。プールの授業を実施するためには、さまざな配慮が必要となります。その1つにプールの塩素濃度があります。適正な濃度を保つために、薬品を使用しています。本校では昨年度まで薬品を手で撒いていましたが、今年度より、ハイクロネーターという機械を使ってプールに流すことができるようになりました。そのための機械操作の方法や手順を確認しました。

小学校体育巡回授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(火)に、4年生を対象として、湘南ベルマーレのコーチによる小学校体育巡回授業が行われました。雨天のため、体育館での実施となりました。ボール運動などを通して、スポーツの楽しさや集団におけるルールやマナーなどを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより