「夢へ向かって!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢へ向かって!!」これは、松下選手が、昨年度の開校130周年記念講演の際に、小学校に寄贈した色紙に書かれている言葉です。校長室の前には、応援する会からいただいた、のぼりも飾られています。のぼりの左上には、松下選手のサインもあります。また、職員室前の廊下のスクボラコーナーには、かわいらしい手作りののぼりも登場しました。「五輪の舞台でファイナリストになる!」そんな松下選手の夢へ向かってのチャレンジが始まろうとしています。

PTA救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)に、夏季休業中のプール開放を控え、PTA主催の救命救急法講習会が開かれました。PTA保健体育委員会の方々を対象として、プール当番の説明も行われました。教職員の時と同様に、小田原消防署国府津出張所の方々が来校され、講話と実技指導(心肺蘇生法、AEDの使用方法)をしていただきました。児童のプール開放時の安全のために、毎年こうした地道な講習会があります。関係の保護者の皆さま、暑い中、本当にありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)に、1〜3年生を対象とした防犯教室が開かれました。県くらし安全交通課の方々が講師として来校されました。「ゆうかいされないための4つの約束」というDVDを視聴した後、大切なポイントを押さえた講話をしていただきました。講話の中では、全員で一斉に大きな声を出して、「たすけて!」と言ってみる場面もありました。不審者事案は、夏休み中も心配されるところです。こうした学校での指導とともに、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

朝会での話〜みんなちがって、みんないい〜

画像1 画像1
8日(金)に、朝会がありました。小学校体育大会の表彰を行った後、童謡詩人である、金子みすゞさんの代表作である「わたしと小鳥とすずと」を紹介しました。話の中で、改めて国府津小学校の一人ひとり全員が大切な、そして大事な存在であることを伝えました。今年度も、「う・美しい心」にかかわり、「自分が相手に認められている、集団の中で役に立っている」といった、児童の自己有用感を育てることを大切にしています。国府津小学校が、児童一人ひとりにとって、楽しく安全に過ごすことができる場所であるために、教職員が一つになって取り組む決意を新たにしました。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1
5日(火)に、クリーンキャンペーンが行われました。1・2年生は、校内のゴミを拾い、3〜6年生は、ビニール袋を持参して登校時にゴミを拾いました。その後、昇降口でゴミを分別しました。こうした美化活動を含め、毎日の清掃活動にも一生懸命に取り組む児童であってほしいものです。

「ふれあいの池」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度、開校130周年を記念して、中庭に「ふれあいの池」が蘇りました。ソーラーパネルや循環式のポンプなどを利用して、池の中央に噴水が流れています。また、スイセンなどが育ち、少しずつビオトープ化に向けて歩み続けています。ご来校の際に、ぜひお立ち寄りください。

祝!リオ五輪出場

画像1 画像1
国府津小・中学校の卒業生である、松下祐樹さん(ミズノ)が、24日(金)から行われた、第100回日本陸上競技選手権大会・男子400mハードルにおいて、見事決勝で2位となり、この種目のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの日本代表に選出されました。24日(金)の予選は49秒99のタイムで全体の5位、準決勝は50秒03で全体の2位、そして、25日(土)の決勝では、49秒31で堂々の2位となりました。この大会の前に、すでに参加標準記録(49秒40)を上回っていたことから、今大会の決勝で3位以内になれば、五輪出場の可能性がありました。今年の2月1日の開校130周年の際の記念講演で語っていた夢を見事につかみ取った松下選手。学校を含めて国府津地区全体で応援したいと思います。本当におめでとうございます。なお、正門付近に横断幕を掲げてありますので、ぜひご覧ください。

「小田原ちょうちん」作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(月)に、6年生の学年レクリエーションがありました。小田原ちょうちん制作ボランティアの会の方々が来校され、ご指導いただきました。ちょうちん作りを通して郷土の伝統に触れることが、目的の一つになっています。保護者の方々も参加され、グループに分かれて、オリジナルのちょうちんを熱心に製作していました。できあがった作品は、廊下などに展示される予定です。

プールが始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃が終わり、今年度も20日(月)からプールの授業が始まっています。水温・気温の関係で、プールに入れない時もありますが、プールからは、子どもの元気で賑やかな声が聞こえています。画像は、24日(金)に、6年生が1年生のサポートをしながら、一緒に授業を受けている場面です。これも最上級生の6年生としての役割の一つです。優しく語りかけている6年生の姿が印象的でした。

朝会(上学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(金)に、4〜6年生による朝会が行われました。今回は、5年生が中心となり、「う・美しい心」の取り組みについて、いくつかの寸劇を通して紹介してくれました。今年度の5年生の自覚と意気込みが感じられ、とても頼もしく思いました。

小中学校評議員会

画像1 画像1
23日(木)に、第1回小中合同学校評議員会が開かれました。今回は、小・中学校それぞれの今年度の経営方針や教育活動、学校評価についてを話題とさせていただきました。学校評議員の方々からは、学校への要望・意見などをいただき、さまざまな意見交換をすることができました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

ベルマーレフットボールアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)に、4年生を対象として、ベルマーレフットボールアカデミーによる「小学校体育巡回授業」が行われました。「一所懸命!」「楽しく!」を指導理念に、サッカーを通じてボール運動の楽しさを伝え、人間力の向上に努めているとのことでした。授業を拝見して、技=サッカースキル、ドリブル、キック、体=体力・運動能力(走る・投げる・跳ぶ)だけでなく、心=感謝・協力・忍耐・思いやりを育てることを大切にされていることを感じました。本校の学校経営方針にも相通じるものがあり、大変参考になりました。

絵本展・お楽しみ会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会には、多くの児童が参加し、興味をもってお話に耳を傾けていました。最後に児童へのプレゼントが用意されていました。児童は、手作りの栞や折り紙、本のカバーを使った手提げ袋などの中から、気に入った物を1点持ち帰ることができます。児童は歓声と笑顔を残して会場を後にしました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

絵本展・お楽しみ会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、絵本展が開かれています。15日(水)の昼休みに、「お楽しみ会」がありました。読み聞かせボランティアの方々が、大型絵本を使った読み聞かせや紙芝居などを披露してくださいました。

小中合同引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(火)に、小中合同引き取り訓練が行われました。震度6弱の大きな地震が発生し、大津波警報が発令されたとの想定でした。大津波警報が解除されたことを受けて、原則として、保護者の方に児童の引き取りをしていただきました。熊本地震は、まだ記憶に新しいところですが、災害はいつ起こるかわかりません。児童・保護者が、通学路の危険箇所を確認したり、家庭での備蓄食料などについて話し合ったりする機会としてほしいものです。

美化集会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(火)に、美化委員会による美化集会が開かれました。ぞうきんやほうきなどの清掃用具の正しい使い方やゴミの分別方法などを、劇やクイズにして紹介していました。今年度の本校の経営方針の一つに「清掃活動の徹底」があります。「自分たちが使っている場所を自分たちできれいにする」という当たり前のことを当たり前にできることが大切です。毎日の清掃活動に一生懸命に取り組み、清潔な環境のもとで、気持ちの良い学校生活を送るようにしたいものですね。

雨の中、本当にありがとうございます!〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13(月)〜17日(金)に、恒例の「絵本展」が開かれます。南館2Fの多目的ホールに、地域の方のご厚意で1,000冊近くの絵本が並べられました。絵本を並べるにあたっても、スクールボランティアの方々にお力添えをいただきました。「絵本展」は、児童が絵本を自由に手に取り、本に親しむ大変良い機会となっています。15日(水)の13:00〜13:45には、「お楽しみ会」も予定されています。保護者・地域の方々も、お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております。

雨の中、本当にありがとうございます!〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)に、今年度もスクールボランティアの方々による花壇の整備が行われました。あいにくの雨の中、グラウンド西側の花壇を中心に作業をしていただきました。本校のスクールボランティアの方々は、本当に熱心に活動してくださっています。さまざまな活動が、環境面はもちろんのこと、児童の心の育ちにも大きな力を発揮しています。職員室前のスクールボランティアコーナーも、季節に応じた装飾が施され、通るたびに心が和みます。

防犯教室〜誘拐防止〜

画像1 画像1
10日(金)に、4〜6年生を対象とした防犯教室が開かれました。誘拐防止をテーマとして、体育館でDVDを鑑賞しました。大変わかりやすいDVDで、どんな場所に危険が潜んでいるのか、また、実際に被害に遭いそうになったら具体的にどんな行動をとったらよいのか、などを学習しました。つい最近も、小学生が長期間にわたって誘拐・監禁されていた事件も報道されていました。決して他人事ではありません。「助けて!」より「火事だ!」のほうが効果的だとの指摘もあります。いずれにしても、いざという時に備え、自分の生命は自分で守る、という意識をもつことが大切です!

保健集会〜学校保健委員会のテーマ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(金)に、保健集会がありました。今年度からの学校保健委員会のテーマは、「けがを予防しよう!〜危険を予測し安全に生活しよう〜」です。最初に、クイズが出題されました。「昨年度、けがで保健室を利用した児童数は?」→「1,560人」(児童一人当たり、約2.6回です。)、「そのうち、病院に行った児童数は?」→「36人」というものでした。やはり、多いと言わざるを得ませんね。けがが起こった曜日・時間帯・場所などを分析するなどして、けがの未然防止を考えていくことも大切であると考えています。集会では、寸劇を通して、けがが起こりやすい場面なども紹介され、とてもわかりやすい内容でした。一年間、しっかりと意識していきたいものですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式 入学式 着任式
4/6 離退任式 

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより