美化集会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(火)に、美化委員会による美化集会が開かれました。ぞうきんやほうきなどの清掃用具の正しい使い方やゴミの分別方法などを、劇やクイズにして紹介していました。今年度の本校の経営方針の一つに「清掃活動の徹底」があります。「自分たちが使っている場所を自分たちできれいにする」という当たり前のことを当たり前にできることが大切です。毎日の清掃活動に一生懸命に取り組み、清潔な環境のもとで、気持ちの良い学校生活を送るようにしたいものですね。

雨の中、本当にありがとうございます!〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13(月)〜17日(金)に、恒例の「絵本展」が開かれます。南館2Fの多目的ホールに、地域の方のご厚意で1,000冊近くの絵本が並べられました。絵本を並べるにあたっても、スクールボランティアの方々にお力添えをいただきました。「絵本展」は、児童が絵本を自由に手に取り、本に親しむ大変良い機会となっています。15日(水)の13:00〜13:45には、「お楽しみ会」も予定されています。保護者・地域の方々も、お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております。

雨の中、本当にありがとうございます!〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)に、今年度もスクールボランティアの方々による花壇の整備が行われました。あいにくの雨の中、グラウンド西側の花壇を中心に作業をしていただきました。本校のスクールボランティアの方々は、本当に熱心に活動してくださっています。さまざまな活動が、環境面はもちろんのこと、児童の心の育ちにも大きな力を発揮しています。職員室前のスクールボランティアコーナーも、季節に応じた装飾が施され、通るたびに心が和みます。

防犯教室〜誘拐防止〜

画像1 画像1
10日(金)に、4〜6年生を対象とした防犯教室が開かれました。誘拐防止をテーマとして、体育館でDVDを鑑賞しました。大変わかりやすいDVDで、どんな場所に危険が潜んでいるのか、また、実際に被害に遭いそうになったら具体的にどんな行動をとったらよいのか、などを学習しました。つい最近も、小学生が長期間にわたって誘拐・監禁されていた事件も報道されていました。決して他人事ではありません。「助けて!」より「火事だ!」のほうが効果的だとの指摘もあります。いずれにしても、いざという時に備え、自分の生命は自分で守る、という意識をもつことが大切です!

保健集会〜学校保健委員会のテーマ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(金)に、保健集会がありました。今年度からの学校保健委員会のテーマは、「けがを予防しよう!〜危険を予測し安全に生活しよう〜」です。最初に、クイズが出題されました。「昨年度、けがで保健室を利用した児童数は?」→「1,560人」(児童一人当たり、約2.6回です。)、「そのうち、病院に行った児童数は?」→「36人」というものでした。やはり、多いと言わざるを得ませんね。けがが起こった曜日・時間帯・場所などを分析するなどして、けがの未然防止を考えていくことも大切であると考えています。集会では、寸劇を通して、けがが起こりやすい場面なども紹介され、とてもわかりやすい内容でした。一年間、しっかりと意識していきたいものですね。

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、6日(月)から10日(金)までの5日間、児童会の環境・栽培委員会を中心に緑の募金活動を行っています。募金は、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされます。緑の『募金が、森林を守り、育てる運動として発展していくといいですね。「う・美しい心」を育む取り組みの一つとしても、今後も学校として協力していきたいと思います。

プール清掃とネット取り付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(水)の放課後に、職員が最後のプール清掃を行いました。今年度から、プールのフェンスに沿ってネットを取り付けました。児童が水泳の授業を行うにあたり、できる限り、楽しく、安全に、そして、集中できる環境を整えてあげたいという配慮からです。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(水)に、6年生によるプール清掃がありました。児童の安全に配慮しつつ、6年生には最後の仕上げを中心に清掃してもらいました。天候にも恵まれ、楽しく、一生懸命に取り組んでいました。6年生、お疲れさまでした!

職員救命救急法講習会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールにおける事故は、いつ起こるかわかりません。未然防止はもちろんですが、実際に起こった場合の119通報、AEDの手配、周囲の状況を考えた的確な役割分担や指示など、改めて学習することができました。教職員は、講師の方々の話に真剣に耳を傾け、疑問や不安に思うことを積極的に質問し、解決しようとしていました。万が一に備え、今後もさまざまな訓練を繰り返して積み重ねる大切さを実感しました。

職員救命救急法講習会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)に、毎年実施している、教職員を対象にした「救命救急法講習会」がありました。20日(月)のプール開きを見据え、小田原消防署国府津出張所の方々を講師として、胸骨圧迫の方法やAEDの操作などについて学習しました。

朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(金)に、朝会がありました。本日の朝会では、「おはようございます」というあいさつについて、次のような話をしました。『「おはようございます」は、歌舞伎の芝居小屋で、裏方さんたちが役者さんに「お早うございますね」と声をかけることから転じたものと言われています。役者さんは、芝居に出演する前に化粧や衣装の準備に時間がかかることから、本番よりもかなり早い時間に来るそうです。裏方さんたちは、早くから準備をして大変ですね、お疲れさまです、というような気持ちで、役者さんを思いやり、気遣って「お早うございますね」と声をかけるとのことです。「おはようございます」は、あいさつの一つですが、相手を思いやる、優しさにあふれた言葉なのです。ですから、相手の目を見て、自分から先に言えると、あなたの思いやりの気持ちがよく伝わることになるのです。』朝会では、4月・5月の生活目標「気持ちよいあいさつをしよう」について、6年生の振り返りもありました。そして、6月・7月の生活目標「室内では静かに過ごそう」について、5年生の取り組みの発表がありました。どのクラスも大切なポイントが示されていて、立派な発表でした。ぜひ、目標を達成してほしいと思います。

ボランティアの方々、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日(水)から、スポーツテストが始まりました。多くのスクールボランティアの方々が早朝より来校され、お手伝いをしていただいています。本当にありがとうございます。児童は、それぞれの種目に一生懸命に取り組んでいます。6年生は、17日(金)に実施予定の体育大会に向けて、体力をつけておきたいところですね。

200,000回を超えました!

5月31日(火)に、ホームページのアクセス数が200,000回を超えました。多くの方々にご覧いただき、感謝申し上げます。今後も、可能な範囲で情報発信に努めてまいります。

体育大会に向けて〜中学生のボランティア〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
31日(火)から6月16日(木)の7:40〜8:10、小学校体育大会の朝練習の期間です。朝早くから、6年生と職員が、それぞれの種目に分かれて練習に励んでいます。31日(火)と6月1日(水)の2日間は、国府津中学校の陸上部の生徒と顧問の教師が応援してくれます。生徒が児童に優しく、熱心にアドバイスし、一緒に練習をしている姿を見て、心が温かくなりました。国府津中学校のサポートに感謝です!

親子清掃でピカピカになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)の3・4校時に、親子清掃がありました。児童と保護者で校舎内や校舎周辺など、協力してきれいにしました。中庭や側溝など、普段はなかなか手が行き届かない場所まで清掃することができました。保護者の皆さま、ありがとうございました!

休日学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)の1・2校時は、休日学習参観日でした。多くの保護者の方々が来校され、教科の授業をはじめ、外国語活動、道徳の時間、「う・美しい心」をテーマにした学年集会など、児童の学習の様子などを中心に参観していただきました。

縦割り班活動がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(水)の昼休みに、縦割り班を編成し、今年度の活動がスタートしました。全校児童が、それぞれの場所に集合し、次のような内容で活動を行いました。1 自己紹介 2 担当の先生の紹介 3 今後の縦割り班活動の内容(縦割り班遊びは班長を中心に計画を立てること、子どもまつりは12月に行うこと)4 ゲームを通しての交流 異なる学年の児童が集まる縦割り班活動により、思いやりの心が育ち、リーダーとしての自覚が高まることなどを期待しています。

募金活動・熊本地震

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熊本地震は、4月14日(木)21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで発生しています。この地震による甚大な被害は、すでに報道されいるとおりです。心よりお見舞い申し上げます。現在、熊本県だけでも依然として9,000名近くの方々が避難生活を余儀なくされている現実があります。本校では、児童会が中心となり、23日(月)、24日(火)、そして、28(土)の休日参観日および親子清掃の3日間、募金活動を行っています。募金活動を通して、自分たちのこととしてしっかり向き合いたいものです。

国府津中学校の運動会、感動しました!〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度の6年生の担任なども応援に駆けつけ、生徒に声援を送りました。生徒も手を振り、笑顔で応えていました。中学校でのご指導もあり、子どもたちは、本当に立派な態度で取り組み、実にたくましく頼もしくなっていました。今後も市内で唯一の一小一中学校区の強みと特徴を最大限生かした教育活動を進めていきます!

国府津中学校の運動会、感動しました!〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(土)に、国府津中学校で運動会が開催されました。毎年、国府津小学校を卒業した児童の成長した姿を実感できる行事の一つです。一つ一つの種目や演技に、一生懸命に取り組み、ベストを尽くし、お互いの健闘をたたえ合っている場面が、随所に見られました。小学生も「おそうじしましょ」という種目に参加させていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ALT指導日(5年生)
3/13 あいさつ運動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより