今日の献立 11月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月13日(金)>

★かまぼこの日献立★
 牛乳 かまぼこ丼 具沢山味噌汁

〜今日の給食のお話『かまぼこ』について〜
  かまぼこは、小田原の名産物です。江戸時代に、東海道を旅する人や参勤交代の大名に出されたことから全国的に有名になりました。かまぼこは、白身魚のすり身に塩などの調味料を入れて混ぜ、形を整えて蒸して作ります。今日のかまぼこも、もちろん小田原で作られたものです。あさって、11月15日はかまぼこの日です。地元の味を感じましょう。



 

今日の献立 11月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月12日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 秋刀魚の蒲焼き風 大根の五目きんぴら

〜今日の給食のお話 『きんぴら』について〜
  きんぴらは、野菜をせん切りにして、ごま油でいため、しょうゆ、さとうで味をつけ、最後にとうがらしで辛味をつけた料理です。きんぴらという名前は「金平」という人の名前からきています。この「金平」は金太郎の子どもと言われていて、とても力が強かったそうです。野菜の歯ごたえや、とうがらしの辛味が金平の強さに似ているところから、この名前がつきました。給食では、辛さは控えめにしてあります。


今日の献立 11月11日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月11日(水)>

 牛乳 きのこうどん こはく揚げ みかん  

〜今日の給食のお話『こはく揚げ』について〜
  こはく揚げは、高野豆腐がこはく色をしているのでこのような名前がつきました。それでは皆さん、「こはく」が何のことだかわかりますか?こはくとは、黄色い昔の化石のことです。給食では高野豆腐をしょうゆ、砂糖、卵につけこみ、油で揚げてこはく色を出しました。こはく色をぜひ覚えてください。



今日の献立 11月10日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月10日(火)>

 牛乳 きじ焼き丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話 『きじ焼き丼』 について〜
  今日の給食は、「きじ焼き丼」です。きじの肉を焼いているのでしょうか?いいえ、違います。きじの肉に見立てた鶏肉を焼いて、甘辛のたれでからめた料理です。一度お肉を焼いているので、香ばしい香りがして、食欲がそそられます。たれをからめているので、味がしっかりしていて、ごはんが進みます。おいしいきじ焼き丼を味わってください。



 

今日の献立 11月9日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月9日(月)>

 牛乳 ぶどうパン 里芋のチーズ焼き ABCスープ

〜今日の給食のお話『ぶどうパン』について〜
  ぶどうパンはパンの生地の中に干しぶどうを加え、焼き上げたものです。干しぶどうには、鉄が多く含まれています。鉄は血のもとになり、脳や体に酸素を運ぶはたらきをしています。また、鉄が不足すると、貧血になりやすくなります。ぶどうパンの苦手な人は、少しでも多く食べられるように挑戦してみましょう。



今日の献立 11月6日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月6日(金)>

★いい歯の日献立★

 牛乳 麦入りご飯 鯵のカリカリ揚げ 切り干し大根と大豆の煮物

〜今日の給食のお話 『いい歯の日』について〜
"  よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。1)だ液がたくさん出るので、食べ物を消化しやすくなります。2)脳を活発にさせ、頭のはたらきをよくします。3)早食いによる、食べすぎを防ぎます。4)時間をかけて食べることで、食べ物の味がよく分かります。
  日ごろから、よくかむことを心がけましょう。"


今日の献立 11月5日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月5日(木)>
 
 牛乳 麦入りご飯 すきやき風煮 さつま揚げのカレー風味

〜今日の給食のお話『さつま揚げ』について〜
  さつまあげは、魚のすり身を油であげたものです。関東地方では「さつま揚げ」、関西では「てんぷら」、鹿児島は「つけ揚げ」と呼んでいます。原料がかまぼこと同じであることから「揚げかまぼこ」ともいいます。すり身だけのものや、野菜をきざんで入れたものなど色々な種類があります。今日はすり身だけのものを使ってシンプルに仕上げました。


 

今日の献立 11月4日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月4日(水)>

 牛乳 チャンポン麺 肉まん りんごヨーグルト

〜今日の給食のお話 「チャンポン麺に入っている『小松菜』について〜
小松菜は、昔から関東地方で食べられていた野菜です。明治時代の始めごろに、東京都江戸川区小松川で栽培されるようになりました。そのことから、小松川の地名を取って、小松菜と呼ばれるようになりました。小松菜には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、風邪を引きにくくするビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。


 

今日の献立 11月2日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月2日(月)>

 牛乳 エビカツ トマトシチュー くろパン

〜今日の給食のお話『トマト』について〜
  トマトは、日本で明治時代の始めごろから作られるようになりました。トマトには、ビタミンAとCがたくさん含まれています。他にも、肉や油の消化を助けてくれるはたらきがあります。でも、すっぱくて、生では食べにくいという人もいるかもしれません。今日のトマトシチューは、すっぱさがなくなるように、ことこと煮て、作りました。ぜひ食べてみてください。



今日の献立 10月30日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 10月30日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 鶏肉のレモン醤油がけ 五目豆

〜今日の給食のお話 『五目豆』 について〜
  五目豆は豆を中心に、野菜などの食材を煮込んだ料理です。給食の五目豆は、みなさんの健康を考えて、具だくさんになっています。大豆、豚肉、小松菜、人参、じゃが芋、こんにゃく、ひじき、さつま揚げが入っています。醤油と砂糖で、じっくり時間をかけて、弱火でコトコトと煮ました。ふっくらとおいしい五目豆を、味わってください。


今日の献立 10月29日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 10月29日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 いかの更紗揚げ 里芋のそぼろ煮

〜今日の給食のお話 『里芋』について〜
 里芋は、じゃが芋やさつま芋と同じ根菜の仲間です。里芋は、親芋に子芋が、子芋に孫芋がつきながら増えていきます。そのため、お節料理では里芋のように、子や孫、ひ孫がたくさんできて家が永遠に続き、栄えるように願う食べ物として、おめでたい食材のひとつとされています。今日は鶏肉や野菜と甘辛く煮ました。



今日の献立 10月28日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月28日(水)>

 牛乳 塩ラーメン 春巻き かぼちゃのプリン

〜今日の給食のお話 『ハロウィン』について〜
  10月31日はハロウィンです。ハロウィンと言うのは、アメリカなどで行われている、秋の収穫を祝い、悪い霊を追い出すお祭りです。仮装した子どもたちが「トリック オア トリート!」「お菓子をくれなきゃいたずらするよ!」と言って、家々をまわり、お菓子をもらいます。また、ハロウィンに欠かせないのが、かぼちゃにおばけの顔を作って火を点す「ジャック・オーランタン」です。今日は、このジャック・オー・ランタンにちなんで、かぼちゃのプリンが出ます。

  

今日の献立 10月27日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 10月27日(火)>

 牛乳 スタミナ丼 うずらの卵入りスープ

 〜今日の給食のお話『うずらの卵』について〜
  うずらという鳥は、北海道や東北地方に住んでいる、キジの仲間です。1年間に、約220個から230個のたまごを産みます。卵の大きさは、にわとりの卵より小さく、殻にいろいろな模様があります。「同じうずらからは、同じ模様しか産まれない」そうです。また、色も黄色っぽいものや白っぽいものがありますが、味は同じです。にわとりの卵に比べて小さいけれど、にわとりの卵に負けないくらいの栄養があります。


 

今日の献立 10月23日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 10月23日(金)>

 牛乳 ひじきご飯 鶏のとろみ汁

〜今日の給食のお話『ひじきご飯にはいっている「大豆」について』
  大豆は、畑でつくられたものですが、肉や魚と同じように、体を作るたんぱく質が、たくさん含まれています。そこで、大豆のことを「畑の肉」と言うのです。ところで、みなさんは、大豆が変身した食べ物を知っていますか?豆腐・おから・味噌・きなこ・豆乳・納豆などがあります。昔の人は、工夫をして、いろいろな形で大豆を食べているのですね。



今日の献立 10月22日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 10月22日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 チャーチャン豆腐 焼きシュウマイの甘酢あん

〜今日の給食のお話 『チャーチャン豆腐』について〜
  チャーチャン豆腐は、中国の家庭料理のひとつで、生揚げを豚肉や野菜といっしょに甘辛く煮たものです。ところで、みなさんは生揚げが、どのようにして作られているのか、知っていますか?生揚げは、木綿豆腐の水気をよく切ってから、高い温度の油で揚げたものです。別名「厚揚げ」とも言われています。生揚げに味がしみこみやすいように、調理をする前に熱いお湯に通して、まわりについている油を少し落としてから使います。



今日の献立 10月21日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月21日(水)>

 牛乳 きつねうどん さつま芋の天ぷら


 〜今日の給食のお話『さつま芋』について〜
 秋に食べ頃をむかえるさつま芋は、根菜類のひとつで、土の中の根が大きくなってできたものです。さつま芋にはエネルギーになるでんぷん、体の調子を整えるビタミンC、おなかの掃除をしてくれる食物繊維が、たくさん含まれています。また、天ぷらや煮物、焼き芋、スイートポテトなど、料理やお菓子にいろいろ使うことができます。



今日の献立 10月20(火)

画像1 画像1
<今日の献立 10月20日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 鮭の味噌マヨネーズ焼き 肉じゃが りんごゼリー
 〜今日の給食のお話 『肉じゃが』 について〜
  肉じゃがは、給食の人気メニューのひとつです。主な材料は料理名通り、お肉とじゃが芋です。 その他に玉ねぎ・人参・しらたき・いんげんなどが入っています。給食では豚肉を使っていますが、家庭や地域によっては牛肉を使うところもあります。みなさんのお家の肉じゃがは、どんなお肉が入っていますか?
 

今日の献立 10月16日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 10月16日(金)>

 牛乳 チキンカレー 青菜ときのこのソテー

〜今日の給食のお話『青菜ときのこのソテーに入っている「きのこ」について〜
  きのこは1年を通して、お店で売られていますが、秋の味覚のひとつです。きのこの約90%は水分で、カロリーはほとんどありません。しかし、体の調子を整えるビタミンや、おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。しめじ・しいたけ・えのきだけなど、それぞれ香りや歯ごたえが異なりますので、いろいろなきのこを楽しんで下さい。


今日の献立 10月15日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 10月15日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 大根のピリ辛煮 味噌ワンタン

〜今日の給食のお話 『大根』 について〜
  大根は日本に古くからある野菜で、また、一番多く栽培もされています。おでん、ふろふき大根、みそ汁、たくあん、サラダなど、いろいろな料理に使われます。大根に含まれている消化酵素が、食物の消化を助けると共に、腸の働きを整えてくれる効果があります。また、胃液の分泌を高めて、消化をすすめる働きもあるので、胃にとっては心強い味方です。


 

今日の献立 10月14日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月14日(水)>

 牛乳 五目うどん 竹輪の磯辺揚げ

 〜今日の給食のお話『竹輪』について〜
  みなさんは、竹輪が何から作られるのか知っていますか?答えは魚です。魚のすり身に塩、砂糖、でんぷんなどを加えてよく混ぜ、竹の棒にくっつけて、蒸したり、焼いたりしたものです。昔は冷蔵庫がなかったので、たくさんとれた魚を時間がたっても食べられるように、このような工夫をしました。小田原は海が近くて魚がたくさんとれるので、蒲鉾や竹輪がたくさん作られてきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 PTA総会  学級懇談会  学習参観日
3/3 委員会代表者会議(昼)
3/4 朝会(中学生の主張発表)
3/7 小中合同あいさつ運動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより