130周年記念式典〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、「校長のことば」です。130歳の誕生日を迎えたことへのお祝い、130年という歳月の長さ、これまで国府津小学校を支えてきてくださった様々な方々への感謝、来賓の方々への御礼などを述べました。在校生のみなさんへは、今年度の重点である、「う・美しい心」で、元気に、自分からあいさつをすること、そして、ありがとうの感謝の気持ちを持って笑顔で学校生活を送ること、大人になっても、この国府津小学校を守り続けてほしい、と語りかけました。次に、PTA会長から「お祝いのことば」をいただきました。その中で、子どもたちが大好きな、緑地帯のターザンロープの修繕を行い、今日に間に合わせることができたことが紹介されました。修繕に関わってくださった地域の方々、本当にありがとうございました。次に、木村様から、「思い出の話」をしていただきました。ご本人の小学校時代の頃の様々なできごとや思い出を披露していただきました。木造校舎で勉強したこと、講堂があったこと、国府津海水プールで泳いだこと、昔の国府津商店街の話など、エピソードを交えて懐かしそうに語っておられました。聞いていた子どもも驚きの声や歓声をあげていました。

130周年記念式典〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)9時35分〜10時20分に、「開校130周年記念式典」を体育館にて執り行いました。その内容や様子について、本日より少しずつ紹介させていただきたいと思います。まず、全校児童と教職員がそろったところで、来賓の方々が入場されました。来賓の方々は、前市議会議員で市政功労者である木村様、連合自治会長をはじめ自治会長様、地域関係諸団体の会長様、国府津保育園長様、国府津中学校長様、PTA会長・副会長・会計及びスクールボランティア・コーディネーターの方々、総勢19名のご臨席を賜りました。教頭による「開式のことば」があり、いよいよ式典の始まりです。

就学児童保護者説明会

画像1 画像1
2日(火)の午後に、来年度の新1年生の保護者を対象とした、「就学児童保護者説明会」を開きました。本校の教育目標やめざす児童像の他、学校の概要、現1年生の担任による入学への備え、通学路・登校班、学校のきまり、PTA活動、などについて、約1時間30分という時間の中で説明をさせていただきました。保護者の方々へは、「安心してお子さまを任せてください。」「学校・家庭・地域が一体となって、お子さまを育てましょう。」「お子さまの入学を心待ちにしています。」などのメッセージを伝えました。この機会に保護者同士が顔を合わせ、横のコミュニケーションを図っていただけることを期待しています。

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(火)から、ドッジボール大会が行われています。中休みと昼休みを使い、低・中・高学年の3つに分かれ、トーナメント方式で優勝を争います。目にも止まらぬスピードでボールが飛び交い、限られたコートの中を人が素早く動きます。本校の子どもたちの「づ・強い心と体」に改めて感心します。順調に進行すると、5日(金)が、それぞれの決勝戦の予定です。寒さに負けず、ケガを恐れず、クラスで協力してがんばってほしいものです。

Run Run ウィーク〜づ・強い心と体〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(月)〜29日(金)は、「RunRun(ランラン)ウィーク」です。寒い時期でも外で体を動かして、インフルエンザなどの感染症に負けない体力や災害時などで自ら避難できる持久力を身に付けることを目的としています。中休みを中心に、朝や昼休みなどにグラウンドを走っている子どももいます。箱根駅伝をイメージしたカードも用意され、60周を走り切るとゴールとなります。カードの記録は、2月末まで行い、来週以降も走ることができます。さて、何人の子どもたちがゴールできるか楽しみです。がんばれ!!

全校集会〜給食委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)に、給食委員会の児童による全校集会が開かれました。昨日から始まっている給食週間の一つとして行われました。5大栄養素を扱った寸劇やミニクイズを通して、毎日給食を提供していただいている栄養士や調理員の方々への感謝の気持ちを表し
ていました。説明などもわかりやすく、6年生を中心にとても内容のある発表でした。給食中の放送では、栄養士の先生から、改めて栄養素の話がありました。明日からは、栄養士や調理員の方々への「招待給食」が始まります。

スクボラコーナーの掲示から

画像1 画像1
今年も早いもので、1ヶ月が過ぎようとしています。今年の干支は、丙申です。職員室の前の廊下の一角に「スクールボランティアコーナー」がありますが、新年になるとコーディネーターの方が、写真のような十二支をあしらった、とてもかわいらしい、すてきなものを飾っていただいています。今年も皆さまにとって良い年になりますように・・・。(スクールボランティアの延べ人数も822人になりました。ご協力ありがとうございます!)

薬物乱用防止教室〜危険!絶対ダメ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が開かれました。薬剤師の方を講師として迎え、薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会への影響などについて理解を深め、適切な行動を選択できる資質と能力を身に付けることを目的として実施されました。いわゆる「危険ドラッグ」が関わる事件や事故が多発している中、たとえ小学生であっても、すぐ身近に危険が迫っていると認識するべきです。薬物以外の喫煙や飲酒の問題を含め、私たち大人も危機感をもって考える必要があります。「うちの子どもはだいじょうぶ。」という感覚を捨てることがスタートです。

中学生の職場体験

画像1 画像1
21日(木)に、国府津中学校の3名の生徒が職場体験を行いました。それぞれが2年生の各クラスに所属し、1日子どもたちと触れ合いました。小学校という職場や教員という職業の一端を学ぶ機会にもなったことと思います。「将来は、小学校の先生になりたい。」という生徒もいて、とてもうれしく、また、頼もしく感じました。今回の体験を今後の自分自身にいかしてほしいと思います。

昔遊び交流会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)に、1年生と地域のお年寄りの方々との「昔遊び交流会」があり、7名の方々がボランティアとして来校されました。体育館では、「おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉、百人一首、だるまおとし、こま回し」、グラウンドでは、「竹馬と缶ぽっくり」を紹介してくださいました。子どもたちは、興味津々で、たくさんの遊びを体験していました。最後は、1年生の教室で給食を召し上がっていただきました。「かわいい子どもたちですね。とても楽しい時間を過ごすことができました。」と感想を述べられていました。本当にありがとうございました。

昔遊び交流会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)に、1年生と地域のお年寄りの方々との「昔遊び交流会」があり、7名の方々がボランティアとして来校されました。体育館では、「おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉、百人一首、だるまおとし、こま回し」、グラウンドでは、「竹馬と缶ぽっくり」を紹介してくださいました。子どもたちは、興味津々で、たくさんの遊びを体験していました。

6年生と面談中!〜卒業に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)から、6年生との面談を行っています。現在の今年度の本校の卒業生は、104名の予定ですが、残念ながら、なかなか一人ひとりと話をすることができません。「たとえ短い時間でも、全員と目を見ながら話をし、最後の卒業式を迎えたい」そんな思いで、面談をすることとなりました。冬休みに記入してきてもらった資料をもとに、朝の時間や中休み、給食が配膳できるまでの時間などを使って、校長室で行っています。短い時間ですが、直接会って話ができることは、本当に貴重で、幸せな時間となっています。2月5日(金)までの予定で、卒業生全員と束の間のコミュニケーションを楽しみつつ、一人ひとりの考えや思いに触れることができれば、と思っています。

新年最初の朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)に、今年最初の朝会があり、表彰に引き続き、次のような話をしました。
『14日間の冬休みが終わり、新しい年が始まりました。今年は、平成28年、2016年です。昨年の12月24日(金)の朝会で、1月8日に全員が元気な笑顔ととびきりの「う・美しい心」をもって、この場所で会いましょう、と話しました。さあ、元気な笑顔はどうですか。そして、とびきりの「う・美しい心」は、忘れずに持ってきましたか。
新しい年のスタートにあたり、もう一度全員で確かめ合いましょう、「う・美しい心」をもって生活することを。自分からあいさつができる、友だちや仲間に感謝し、素直に「ありがとう」と言える、そんなみなさんでいてください。614人全員で達成することが3月までの目標です。そして、それぞれのクラスの学級目標も達成できるようにしましょう。
さて、少し先になりますが、2月1日(月)は、国府津小学校の130回目の誕生日です。地域の方々などもお招きして、みんなで誕生日をお祝いしたいと思っています。
その後は、ありがとう週間や6年生を送る会があります。みなさんの「う・美しい心」で、感謝の気持ちを届けてください。
3月まではあっという間です。勉強もまとめの時期です。わからないことはそのままにせず、毎日の授業に集中して、次の学年に向けた準備をしてください。
また、体もしっかりと鍛えてください。今月の終わりから「RUN RUNウィーク」が始まります。うがいや手洗いを続けながら、インフルエンザなどに負けない丈夫な体を作りましょう。そして、今年こそ、「欠席0」をめざしましょう。
最後に、1つお願いがあります。これは、全員が幸せな一年になるように、そして、全員が「う・美しい心」をもって生活するためのお願いです。ぜひ、今日学校を出る前に、学校の中でやってみてください。笑顔であいさつする、素直にありがとうと伝える、それ以外にも、たとえば、ゴミを拾う、教室や廊下に貼ってあるものを直す、ぞうきんを掛け直す、物を片付ける、汚れている場所をきれいにする、など何でもかまいません。誰も見ていなくても、誰も気づかなくてもよいのです。
小さなゴミを拾って、幸せになる人がいたら素敵ですね。幸せになる人は誰でしょう。あなたかもしれません。友だちや仲間かな。同じクラスや学年の人かな。先生かな。自分にとって大切な人かな。もしかしたら、あなたが全然知らない人が幸せになるかもしれませんね。
あなたやあなた以外の誰かが幸せになることを願って、自分で考えて行動してみてください。私は、これからもみなさんが幸せになるように、自分からあいさつをして、みなさんがこの国府津小学校をもっともっと好きになってもらえるようにしていきます。さあ、あなたはどんなことをしようと思いますか。』
最後に、2年生による、1月〜3月の生活目標「感謝の気持ちを表そう」への取り組みについての発表がありました。どのクラスも「う・美しい心」にかかわる立派な発表でした。全校でこの目標を達成できるといいですね!

今年最後の朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(木)に、今年最後の朝会が行われました。表彰に続いて、次のような話をしました。「表彰されたことが大切なことではありません。何事にもチャレンジする気持ちが大切です。」『今日で、学校としては、平成27年の最後の日となります。明日から14日間の冬休みが始まります。その間に平成27年が終わり、新しい年、平成28年が始まります。なんとなく冬休みを過ごすのではなく、この機会に、ぜひ1年間をしっかりと振り返り、新しい年を迎えるための準備をしてください。
4月からみなさんと先生方とで8か月以上の間、「う・美しい心」に取り組んできました。こうづの「こ・向上心・づ・強い心と体」とともに、3月までしっかりと意識していきましょう。
ここで、みなさんに2つ質問があります。1つ目、4月に比べてあいさつができるようになりましたか。2つ目、相手に感謝して「ありがとう」と言えるようになりましたか。できている人は、自分の周りにいる人たちを大切にしている人だと思います。できていない人は、なぜできていないのか考えましょう。自分が周りの人に助けてもらっているんだ、ということに気がついていないのでしょうか。
「う・美しい心」をもってください。そうすれば、周りの人が笑顔になります。そして、何よりもあなたの心が温かくなって、たくさんの人が幸せな気持ちになります。
「う・美しい心」をもってください。それができないから、人が嫌がることばを言ったり、人が悲しくなるようなことをしたりしてしまうのです。今までも何度かそんなことを耳にしました。とても残念でした。
この冬休みの間に今までのことをしっかりと振り返り、国府津小学校の614人全員が「う・美しい心」をもって新しい年を迎えてください。そして、それぞれのクラスの学級目標を達成できるようにしましょう。
最後に、2つお願いがあります。1つ目は、感謝の心(ありがとうの心)を持って、すすんで家の大掃除や片付けを手伝うことです。自分にできることをしっかりやりましょう。2つ目は、「自分の命」を大切にすることです。みなさんの周りには、いつも危険がたくさんあります。交通事故、不審者、また、お金を持って外に出るといろいろなトラブルにもつながります。安全に気をつけ、命を大切にして、楽しい休みを過ごしてください。
それでは、来年の1月8日(金)に、全員が元気な笑顔と、とびきりの「う・美しい心」をもって、この場所で会いましょう。』
最後に、3年生による、11月・12月の生活目標「物をたいせつにしよう」の振り返りがありました。どのクラスも立派に発表することができました。

大切な命を預かって。

画像1 画像1
現在、飼育小屋に「ココア」と名付けられたメスのウサギがいます。実は、以前飼っていた「ショコラ」が9月に亡くなりました。飼育委員会を中心に、一生懸命にウサギの世話をしてきた子どもたちです。何とか代わりのウサギを、という思いから、担当の職員が探し、やって来たのが「ココア」です。寒さにも負けず、元気に成長しています。命に限りがあることを学びつつ、大切に育てていきたいと思います。

あの松下選手がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(金)に、本校の卒業生で、世界陸上選手権大会 2015 北京大会の400mハードルで、日本選手として唯一準決勝に進出した、松下祐樹選手が来校しました。小学校当時の思い出をはじめ、夢や希望を持つことの大切さなど、松下選手から様々なことを学びました。現在は、来年のリオデジャネイロオリンピックでの決勝進出を目標に、日々のトレーニングに励んでいるそうです。先輩として、また、国府津地区の一人として、私たちも応援していきたいと思います、松下選手、本当にありがとうございました!

後期大なわ大会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大なわ大会では、「何事にもあきらめず、一生懸命に努力すること」「目標をもって全員で取り組むこと」の大切さを学ぶことができたと思います。そして、一人では決して味わうことのできない嬉しさや悔しさを実感できたと思います。今後も、様々な教育活動の中で、「友だちがいる、クラスがある、学年がある、そして、学校がある」ことの素晴らしさを子どもたちに伝えていきたいと思います。

後期大なわ大会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)の昼休みに、後期の大なわ大会がありました。この日に向けて、どのクラスもグラウンドや体育館で一生懸命に練習してきました。前後半3分ずつ、計6分間の中で、高学年は連続して跳んだ回数の合計で、低・中学年とLRは、跳んだ回数の合計で、それぞれ競い合いました。

コンビニエンスストア等代表者との情報交換会

27日(金)18:30より、国府津学習館にて国府津地区防犯活動協議会役員等とコンビニエンスストア等代表者との情報交換会が開かれました。国府津小・中学校長と小田原警察署生活安全課長も出席しました。防犯活動協議会は、定期的な巡回パトロールを実施していますが、今回は、コンビニエンスストアの代表者による深夜から早朝にかけての情報提供や小田原警察による地域内および署内の犯罪・事件等の現状の報告がありました。様々な視点から、有意義な情報交換を行うことができ、学校としても大変参考になりました。今後も子どもたちが安心できる居場所づくりのために、地域の皆さまとともに力を合わせていきたいと思います。

ご連絡ありがとうございました!

24日(火)の朝、ある地域の方から、次のようなお電話がありました。『国府津小学校の1年生の女の子2名が、軍手とゴミ袋を持ってゴミ拾いをしているのを見かけました。国府津小学校が取り組んでいる、「う・美しい心」の姿ですね。ありがとうございます。』これ以上の詳しい内容は、わかりませんが、とてもうれしく、幸せな気持ちになりました。本日の職員会議や来週の朝会で紹介したいと思っています。わざわざご連絡いただいただけでもありがたいのですが、それ以上に、今年度の重点である、「う・美しい心」の取り組みについて、地域の方が関心をもっていただいていることが、本当にうれしいことでした。ありがとうございました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 ALT指導日(5 6年生 LR級)
2/5 ALT指導日(5 6年生)  学習参観費日(5校時)  PTA常置委員会  
2/8 小中合同あいさつ運動  ありがとう週間
2/10 委員会活動  ありがとう集会(昼)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより