今日の献立 2月19日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月19日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 韓国風肉じゃが ししゃもフライ

〜今日の給食のお話「麦ごはん」について〜 
 おもに大麦をお米に混ぜて炊く麦ごはんは、昔から日本で食べられてきました。最近では、栄養成分の特色も見直され、生活習慣病の予防にも役立つことがわかりました。麦ごはんには食物繊維が豊富で、かむほどにおいしく、ビタミンやミネラルもたっぷり入っています。実は、長生きして天下をとった徳川家康もいつも食べていたといわれています。



今日の献立 2月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月18日(水)>

 牛乳 カレーうどん いかのガーリックソース焼き

〜今日の給食のお話「いか」 について〜 
 いかには足が10本あることは皆さんよく知っていると思います。ところが、そのうち2本はよく見るととても長く、吸盤がついています。これは「いかの手」と呼ばれていて、獲物をとるのに都合よくできています。また、三角形をしているところは「いかの耳」と呼ばれていて、音は聞こえませんが、かじをとる役割をします。魚のようにうろこがないので、敵におそわれたらスミをふいて、あたりを真っ暗にして、敵の目をくらますのです。


今日の献立 2月17日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月17日(火)>

 牛乳 マーボー丼 春巻き

〜今日の給食お話「麻婆豆腐」 について〜 
 麻婆豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒さがきびしく湿気の多い地方なので、食欲をそそるための工夫から、麻婆豆腐のピリッと辛い味が好まれます。辛い味はトウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは、そら豆を原料にしたみそのようなものです。





今日の献立 2月16日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月16日(月)>

 牛乳 米粉ロールパン チキンアップルソース ワンタンスープ

〜今日の給食のお話 「かぜ予防」 について〜
 寒い季節、かぜをひいている人も多いのではないでしょうか。かぜをひいてしまったら、暖かくして眠ること、食事の内容に気をつけることが大切です。からだを暖め、寒さに強くなるための肉・魚・卵・牛乳・豆腐、のどや鼻を丈夫にして、かぜを早く治すための野菜やくだもの、外の寒さにからだの熱をうばわれないようにするためのごはんやパン・いもなどをしっかり食べましょう。


今日の献立 2月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月13日(金)>

 牛乳 きじ焼き丼 つみれ汁

〜今日の給食のお話 「きじ焼き丼」 について〜
 今日の給食は、「きじ焼き丼」です。きじを焼いているんでしょうか?いいえ、違います。きじの肉に見立てた鶏肉を焼いて、甘辛のたれでからめた献立です。一度お肉を焼いているので、香ばしい香りがして、食欲がそそられます。たれをからめているので、味がしっかりして、ごはんが進みますよ。おいしいきじ焼き丼を味わってくださいね。



今日の献立 2月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月12日(木)>

 牛乳 ハヤシライス キャベツともやしの胡麻炒め

〜今日の給食のお話「「ごま」 について〜
 小さなつぶの「ごま」の中には、たくさんの栄養がはいっています。骨を丈夫にしてくれたり、疲れをとってくれたりする働きがあります。でも、「ごま」の皮を破らないと、これらの働きをしてくれる栄養が出てきません。なので…しっかりと良くかんで、皮を破りながら食べましょう。


今日の献立 2月10日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月10日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 ふりかけ ぶりの照り焼き 辛味豆腐汁

〜今日の給食のお話「ぶり(鰤)」について〜
 わたしは誰でしょう?1)成長するたびに名前が変わる出世魚です。小さいときはツバス(イナダ)、少し大きくなるとハマチとよばれます。2)冬が旬です。3)照り焼きにするとおいしいです。正解はぶりです。脂がのった寒い時期の「寒ぶり」はうま味も最高です。血管を丈夫にしてくれる脂がたくさん含まれています。



今日の献立 2月9日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月9日(月)>
 
 牛乳 ロールパン スライスチーズ 焼きハム キャベツのホワイトスープ
〜今日の給食のお話 「チーズ」 について〜
 古いアラビアの民話にチーズ誕生にまつわる、こんな話があります。遠い昔、アラビア商人が羊の胃袋で作った水筒に乳を入れラクダの背中にくくりつけて旅に出ました。暑い砂漠の中を歩き続け、「さて、乳を飲もう」と水筒を開けたところ、驚いたことに乳が一滴も出ません。代わりに白い固まりが出てきました。 おそるおそる食べてみると、とてもおいしかった。これがチーズ発見の物語です。おいしくて長い期間おいておけるので、他の国へも広まって、その内に牛乳で作るようになりました。


今日の献立 2月6日(金)

画像1 画像1
<今日の給食のお話 2月6日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 回鍋肉 シュウマイの甘酢あんかけ

〜今日の給食のお話 「シュウマイ」について〜
 しゅうまいは、中国料理の「点心」とよばれる料理のひとつです。点心とは、中国料理の中でおまんじゅうなどの軽い食事やお菓子のことをいいます。しゅうまい以外にも、ぎょうざやちまき、春巻き、肉まんなどがあります。どれも湯気の上がる熱々をいただくとおいしいです。おいしいというのは中国語でハオチーといいます。今日のしゅうまいは揚げてみましたが、揚げしゅうまいもハオチーですよね。



今日の献立 2月5日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月5日(木)> 

 牛乳 麦入りご飯 ふりかけ 高野豆腐の中華煮 卵のスープ

〜今日の給食のお話「卵」について〜
 たまごには、タンパク質がたくさんあります。タンパク質は、みんなのからだのなかで、血や肉になります。たまごのタンパク質は、たいへんすぐれたものなので、たまごは、「タンパク質の 王様」と言われています。タンパク質のほかに、脂肪、リン、鉄、ビタミンA・Dなどの栄養素も含まれています。消化のよい食品です。

 

今日の献立 2月4日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月4日(水)>

 牛乳 しょうゆラーメン かぼちゃのごまフライ りんご

〜今日の給食のお話「りんご」について〜
 りんごは神話や聖書に出てくるように、古くからある果物です。日本には明治時代の初めにアメリカから輸入され北海道で作られたのが始まりです。りんごには、おなかの掃除をしてくれるペクチンがたくさんあります。ペクチンは、りんごの皮の部分にたくさんあるので、皮も食べるといいですね。



今日の献立 2月3日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月3日(火)>

 ☆節分献立☆

 牛乳 麦入りご飯 豚肉のにらソース焼き 五目煮 節分豆

〜今日の給食のお話「節分」について〜
" 節分とは、立春の前日をいいます。本来は季節の変わり目のことで、立春、立夏、立秋、立冬と四季とともに節分がありましたが、今では春ばかりにこの節分の名が残りました。この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立て、鬼打ち豆といって、炒った大豆を『鬼は外、福は内』のかけ声とともにまきます。
 今日の給食では大豆はせつぶん豆としてみなさんに配られたと思います。残さず食べて体の中からも鬼を追い払いましょう。"

 

今日の献立 2月2日(月)

<今日の献立 2月2日(月)>

 牛乳 ロールパン 鮭のムニエル ミネストローネ ラ・フランスゼリー

〜今日の給食のお話「 ラ・フランス」について〜
 ラ・フランスは洋ナシの仲間で名前の通り、フランス生まれです。日本では、山形県で最も多く生産しています。見た目はでこぼこしていますが、とってもよい香りのする果物です。おなかのお掃除をしてくれる食物繊維がたくさんあります。



今日の献立 1月30日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 1月30日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 ドライカレー ポトフ

 〜今日の給食のお話「ポトフ」について〜 
 肉と野菜と香草を長い時間かけてじっくり煮込んだフランスの代表的な家庭料理です。ポトフは、スープのもとの料理です。スープは、野菜や肉からとっただし汁だけを使って作りますが、ポトフは具も一緒に食べます。野菜や肉からたっぷりとうまみが出ているので、味つけは塩とコショウだけです。野菜はとてもやわらかくなっています。きっと思った以上にたくさん食べられると思います。しっかり食べてくださいね。



今日の献立 1月29日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 1月29日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鮭の塩焼き 白滝とじゃがいもの炒り煮

〜今日の給食のお話「おたよりカード」についてです。
 毎日の給食には、学校の中の一つのクラスに必ず「おたよりカード」が入っています。これは、学校と調理場を結ぶ大事なものです。皆さんの感想や意見が返ってくるのを、調理場では毎日楽しみにしています。また、給食を作るための参考にもしています。「おたよりカード」が入っていた時は、いろいろな感想や意見を書いてくださいね。

今日の献立 1月28日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 1月28日(水)>

 牛乳 ソフト麺ミートソース 根菜コロッケ 茹でキャベツ

〜今日の給食のお話「食事のあいさつ」について〜 
 食事は「いただきます」で始まり、「ごちそうさまでした。」で終わります。これは家庭でも欠かせないマナーです。この他にも、食事のときに守ってほしいマナーがあります。1)良い姿勢で食べる。2)食べ物を口に入れたままおしゃべりをしない。3)食べ終わったら自分の食器やゴミをまとめたり、テーブルの汚れをふく。などがあります。マナーを守って、楽しい給食時間にしましょう。



今日の献立 1月27日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 1月27日(火)>

 牛乳 さくら飯 高野豆腐のそぼろ丼 根菜汁

〜今日の給食のお話「高野豆腐」について〜 
 高野豆腐は、豆腐を凍らせて、そのあと乾燥させて作ります。昔の人が豆腐を長く保存するために工夫して作ったものです。高野豆腐には、体を作るたんぱく質や骨や歯を作るカルシウムがたくさん含まれています。水でもどしてからよくしぼり、鶏肉と一緒に煮てどんぶりにしました。ちょっと不思議な食感なんていった人がいましたが、いかがですか?


 

今日の献立 1月26日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 1月26日(月)>

 牛乳 ロールパン ハムフライ クラムチャウダー

〜今日の給食のお話「学校給食週間」について〜
 今週は学校給食週間です。給食で栄養を取ることはとても大事なことです。しかし、給食を作ってくれている人をはじめ、たくさんの人の働きや努力で給食が成り立っていること、また私たちは食べ物から命をいただいていることも忘れないで、感謝する気持ちを持って食べましょう。



今日の献立 1月23日(金) ☆お楽しみ給食☆

画像1 画像1
<今日の献立 1月23日(金)>

 ☆お楽しみ給食☆

 牛乳 味噌カツ丼 ABCスープ プリン

〜今日の給食のお話 「お楽しみ給食」について〜
 今日は、お楽しみ給食です。どんな給食が出るのか、わくわくしながら給食の時間を待っていてくれたでしょうか?今日は、牛乳、味噌カツ丼、ABCスープ、プリンです。食事は栄養のバランスがよい事が大事ですが、なんといっても楽しく食べることが一番です。同じ内容の食事でも、ただ黙々と食べるよりも楽しくいろいろな会話をしながら食べたほうがおいしく、栄養の吸収もよくなると言われています。みんなで食べる給食は、食事を楽しむことの大切さを感じられますね。今日も楽しく食べて元気になりましょう。



 

今日の献立 1月22日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 1月22日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鯵ハンバーグの焼肉ソースかけ 小田原野菜の味噌汁

〜今日の給食のお話「小田原の野菜」について〜
 今日の給食は、鯵ハンバーグだけでなく、味噌汁に入っている小松菜やもやしは、小田原でとれたものを使いました。長ねぎは、小田原の近くの町や市でとれた野菜です。お味は、いかがですか?地域でできた物を、そこに住んでいる人が食べることを「地産地消」といいます。新鮮なものが食べられ、地域の活性化にもつながります。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより