【1年・6年】6年生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の朝の支度を6年生が交代で手伝ってくれています。
優しく、1年生に話しかける6年生。
何でもかんでも6年生がお助けするのではなく、適度に手を差しのべてくれるので、朝の支度を自分でできる子が増えてきました。
おかげで、スムーズに朝の時間がスタートできます。
そして、1年生と6年生の心の距離も縮まってきました。
頼りになる6年生!
ありがとうございます。

【4年】国語「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の教科書に昔から載っている「白いぼうし」。
タクシー運転手の松井さんが、白いぼうしに閉じ込められていたモンシロチョウを逃がしたことから、不思議な体験をするお話です。

「松井さんの性格が分かるような言葉」を見つける学習をしました。
まずは、自分で考えます。
教科書に線を引き、ノートにその言葉からどんな性格だと思うかを書きました。
次に、周りの子と意見交換。
そして、全体の中で発表しました。

同じ言葉からも、どんな性格に感じたか、その子によって感じ方も異なります。
その感じ方の違いを、みんなで確かめていくことが読み取りの学習です。

【4年】毛筆「林」…左右の部分の組み立てに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、毛筆を習い始めて2年目に入りました。
今日は、「林」という字を書きました。
「へん」と「つくり」の左右の部分の組み立てからなる字の書き方です。
「林」という字は「木」と「木」が並んでいますが、「へん」と「つくり」では、形や大きさも異なります。
「へん」(左側)は少し細め、「つくり」(右側)は少し広めに…。
お手本と比べて、どうでしょう?

【2年】鍵盤ハーモニカで、新しい曲に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで「アチャ パチャ ノチャ」に挑戦。
まずは、ドレミで歌ってみました。
リズムも確認。
そして、鍵盤ハーモニカで演奏してみます。
ソ〜ドの音を指使いに気を付けながら演奏します。
何度か練習をしていくうちに慣れてきました。

内科検診(LR→3→1→5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、内科検診。
校医さんに診ていただきます。
校医さんは、聴診器を当てて、心臓の音を聞きます。
そして、脊柱の状態を確認。
今日は、LRと奇数学年でした。

第1回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(月)、9時30分より今年度第1回目のPTA運営委員会が開催されました。
自己紹介の後、令和5年度会計決算承認、令和6年度事業計画案等について、審議がなされました。
PTAは本来、任意加入団体ということから、今年度より、加入の意思確認を文書で行いました。
PTAの在り方についても、検討していく1年になりそうです。
学校は、様々な形でPTAに応援をしていただいています。
今年度も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【校長のつぶやき】給食の席をどうするか…自分たちで考える(令和6年4月12日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍では「黙食」「食べる向きは皆一緒」という制限がありました。新型コロナウイルス感染症が2類から5類に移行されて以降、感染症の流行期を除き、どのように座るかは学級担任の裁量としてきました。
 それは、今年度も引き続き同様です。
 本日、校内を回っていると、給食の席をどうするかということについて、学級活動で話し合っている学級に出会いました。同じ向きで食べるか、グループで食べるか、それぞれのメリットと予想されるデメリットを出し合い、クラスとしてどのようにするかを話し合っていたのです。しばらく足を止めて、話し合う様子を見させてもらいました。
 いろいろな状況、想定を考えながら、互いの思いを述べ合っている姿に感心させられました。みんなの思いをもとに、集団での過ごし方を決める…社会で生活していく中で必要な力、まさに生きる力と言えるのではないでしょうか。互いの意見を尊重しながら合意形成を図る経験は、様々な場面で大切にしてほしいと思っています。

 他のクラスも、学級活動として取り上げるかどうかは別として、子供たちの思いを踏まえながら決めているようです。主体性を育んでいるとも言えそうです。

【4年】外国語活動:ALTの先生と一緒に…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、ALTの先生との学習が始まりました。
本校では、1・2年生でEnglish timeとして年間各10時間、3・4年生で外国語活動として年間各35時間、5・6年生で外国語として年間各70時間、外国語(英語)を学びます。
全ての時間にALTの先生が関わるわけではありません。
担任だけで教える時間もあります。
そういう意味では、ALTの先生と一緒に学ぶのは貴重な時間と言えます。

今年度のALTの先生も、昨年度に引き続き同じ先生。
子供たちに大人気の先生です。

今日の4年生は、自己紹介などもしながら、英語の時間を楽しみました。
体を動かす活動も楽しそう。
楽しみながら英語を習得していきます。

ちなみに今年度の英語専科は、5・6年生の全クラスと3・4年生の初任者の学級1クラスずつを担当します。

【4年】国語…草野心平さんの「春のうた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「春のうた」という詩を学習しています。
「ほっ」という言葉が何度か出てきますが、それぞれどんな思いが込められているのか?
「ケルルン クック」って、どんな気持ちなんだろう?
詩に表現されている言葉に込められた思いや気持ちを考えます。

まずは自分で考え、次のグループのみんなで考え、そして、他のグループの子と交流し…
友達との交流を重ねていく中で、自分の考えを見つめ直していきます。

【3年】チャレンジノート作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭学習に使用するノートとして「チャレンジノート」を一人2冊ずつ配付しました。
どんなことをすればいいか、どんなことに気を付けなくてはいけないか…
ポイントが書かれたプリントをノートに貼りました。
さて、どんなノートになっていくのか?
みんな次第です。
楽しみ!
保護者の皆様、ご協力お願いいたします。

【1年】無事、配膳終了!「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳が無事に終わり、いよいよ「いただきます。」
今日のメインメニューは、カレーライスです。
「カレーライス、おいしい。」
「給食、おいしいね。」
「お代わりしたい!」
栄養士さんや料理員さんが聞いたら喜びそうな声がたくさん聞こえてきました。

【1年】小学校に入学して初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食がスタート。
1年生にとっては、小学校での初めての給食です。
給食当番も初体験。
担任以外の先生にも応援をしてもらいながら、まずは配膳です。
お盆にスプーンやフォークを乗せたり、ご飯をよそったり、野菜をよそったり…。
みんなで分担。
上手に配膳することができました。

【3年】春の生き物の姿を詳しく調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からスタートする理科。
「春の生き物」についての学習です。
「生き物」といっても、動物と植物があります。
記録カードを持って、中庭に向かい、春の生き物を探しました。
いろいろな生き物を発見しました!

【6年】生活時間をマネジメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、自分の生活時間を見直し、マネジメントをしました。
まずは、平日と休日の過ごし方をかき出します。
続いて、生活時間の使い方で、改善したいところをチェック。
生活時間の使い方で気付いたことや、時間を有効に使うために工夫したいことを考えました。

【6年】「政治」って何?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の社会科では、政治、歴史、世界の国々と国際社会について学習します。
まずは、政治学習。
そもそも「政治」って何?

子供たちは「政治」という言葉から思い浮かべたことを次々と発言していきます。
政治家にとって耳の痛い話も出てきました。
子供たちは、ニュースなどから「政治」について、いろいろなイメージをもっているようです。

【3年】九九のきまりを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九の表を基に、気づいたことを発表し合いました。
いろいろな発見がありました。
自分が思いつかないようことも、友達の発表を聞いて、「なるほど」と納得。
まだまだあるかも…?

【4年】絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具のいろいろな使い方を学習しました。

・デカルコマニー
・スパッタリング
・ふきながし
・スタンピング
・マーブリング

いろいろな模様ができました。
何に見えるかな?

【1年】算数…仲間分け、そして、数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数は、まず仲間分け。
プリントに描かれている動物を、仲間ごとに色塗り。
どちらが多いか、少ないか…数えることにつながっていきます。
数の数え方や書き方も学習します。

視力検査・聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日10日(水)は3〜6年生、本日11日(木)は2年生とLRが、視力・聴力検査をしました。
聴力は静かなところで音が聞こえるかどうかを確かめるので、スタジオで行いました。
視力は、保健室でどこまで小さな印を読み取れるかを確かめます。
今日も、静かに待つことができました。
明日は、1年生が行います。
欠席した子は15日(月)や24日(水)に行います。

身体測定(LR→1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、LRと1年生の児童が、身長と体重を計測しました。
1年生も静かに並んで待つことができます。
健康手帳も記入する場所を開いて、担当の先生に渡すこともバッチリ。
さすが小学生ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 4年遠足(環境事業センター、諏訪野原公園:雨天時…フラワーガーデン)、2年町探検(緑色方面)
5/17 歯科検診(2→4→6年)
5/21 朝委員会(5・6年)・読み聞かせ(1〜4年)、2年町探検(緑・ピンク色方面)
5/22 児童代表委員会(長昼)

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

学校ボランティアだより