【2年】相手のことを考えながら、自分の気持ちをきちんと言えるようになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目、2年2組で養護教諭による学級活動の授業がありました。テーマは、「相手のことを考えながら、自分の気持ちをきちんと言えるようになろう」です。

「もう少し言い方を変えて相手に言えたら、自分も相手も嫌な気持ちにならなくて済んだなぁ。」という経験が、これまでになかったか思い出すところからスタート。

そして、3つのキャラクターが登場。「イバリンくん」「モジリンくん」「ニコッチくん」です。「イバリンくん」は、相手のことを考えずに、自分の思い通りに使用する「攻撃型」。「モジリンくん」は、言いたいことを言えずに我慢してしまう「受け身型」。「ニコッチくん」は、相手を攻撃せずに自分の気持ちを丁寧に言える「上手に気持ちを伝える型」です。
ブランコに乗っている友達に対する9つの声かけ(伝え方)がどのキャラクターに当てはまるか、それぞれ考えました。そして、みんなで確認。

最後に、「ニコッチくん」の言い方をペアで言い合いながら、お互いに気持ちよくブランコを譲れそうな感覚を経験しました。

普段の生活でも生かせるといいですね。

【2年】JR出前授業

JRの出前授業がありました。JR国府津駅の職員の方々に来ていただいて、電車の乗り方や車掌さんの仕事について学習しました。
まず最初に電車に乗っているときのマナーについて、動画を見ながら確認しました。
次に、3つのグループに分かれて、体験を行いました。

1 線路に落ちたものを器具を使って拾う体験
2 運転手さんの仕事体験
3 車掌さんの仕事体験

それぞれのグループで楽しく学ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食委員会】給食週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1月には、給食週間があります。その給食週間に向けて、すでに準備を始めています。
おいしい給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の思いをどう表すか、給食集会として放送するビデオの構成をどうするか…、今からいろいろと考えているところです。

「読み聞かせボランティア」さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読み聞かせ。今日も1〜4年生の各クラスにボランティアさんに入っていただきました。今回は、急なお願いになってしまいましたが、多くのボランティアの皆様に集まっていただきました。

English Room通信 Welcome to Japan, Anna先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Hello! We enjoyed English lessons with Anna先生 on Monday!

アメリカのテキサス州で小学校の先生をされているAnna先生が、国府津小学校に来てくれました。6年生は、1か月前からProject Staff(実行委員)を立ち上げて、交流会に向けて準備を進めてきました。また、授業時間には、Anna先生と会話ができるようにたくさんの練習を重ねてきました。

いよいよ当日。昇降口を通りかかると、恥ずかしそうに、でも、うれしそうに "Hello!"と声をかける子どもたち。一クラスはEnglish Roomでの交流会になりましたが、自分たちで会を始め、一つ一つのプログラムを楽しむことができました。急きょ一人で行うことになった実行委員さんが、立派に英語を話していたのがかっこよかったです。Anna先生は6年生が披露してくれた「えっさほい」をとても気に入ったようで、一緒に踊り始める場面もありました。体育館で行ったクラスは、大きな画面に映し出された映像を見ながら、小田原の紹介をしたり、アメリカの学校の様子を興味津々に見たりしながら、文化の違いに触れました。

実際にアメリカに住んでいる方と交流する機会に恵まれ、少し緊張気味でしたが、会が終わってからAnna先生を囲んでにこにこしている子どもたちの姿を見て、将来国境を越えて友達の輪が広がったらいいなと温かい気持ちになりました。

急きょ少ない人数で対応したProject Staffさんに大きな拍手を贈りたいです!!

5年生も授業の一環として、Anna先生と触れ合うことができました。たくさんの質問が出て、子どもならではの視点の異文化交流ができました。

どちらの学年の子どもたちも、外国人と触れ合うときに自信をもって英語でコミュニケーションできるよう、今後も楽しく授業を進めていきたいと思います。

(アメリカは、11月にthanks'givingという大きな祝日があるため、一週間学校が休みになります。Anna先生は、その休暇を使って私たちに会いに来てくれました!)

【4年】校外学習(相模川ふれあい科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)、午後には「相模川ふれあい科学館・アクアリウムさがみはら」に行きました。
魚たちへの餌やり体験をしました。ちょっとドキドキしながらも、餌を近づけると一気に集まってくる魚たちに驚きながら、とても楽しそうでした。
相模川の生き物や身近な自然について学びました。

【4年】校外学習(神奈川県総合防災センター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)に行ってきました。午前中は「神奈川県総合防災センター」に行きました。
ここでは、地震、風水害、火災の体験をしました。地震では、震度7を体験し、震度6との違いに多くの子が驚いていました。
火災では、今何階で火事が起きているのかアナウンスを聞き取れた子は数人でした。
日ごろから災害に出会った時にどうすればよいか、心の準備と状況に応じて考えて行動することの大切さを実感したようです。

【2年】町探検(赤コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)に町探検に行きました。今回は、自分で「もっと知りたい!もっと調べたい!」と思うコースを選びました。事前に探検で訪問する施設やお店の方に質問する内容を考えました。

赤コースは「魚伊三→神戸屋→焼肉屋KAZU→美容院HORIZONTE→郵便局」を訪問しました。

【2年】町探検(緑・ピンクコース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)に町探検に行きました。今回は、自分で「もっと知りたい!もっと調べたい!」と思うコースを選びました。事前に探検で訪問する施設やお店の方に質問する内容を考えました。

緑・ピンクコースは「セブンイレブン→玉泉寺」を訪問しました。

【2年】町探検(青・白コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)に町探検に行きました。今回は、自分で「もっと知りたい!もっと調べたい!」と思うコースを選びました。事前に探検で訪問する施設やお店の方に質問する内容を考えました。

青・白コースは「石塚保育園→シャトレーゼ→がってん寿司→スーパービバホーム」を訪問しました。

国府津中学校:放課後学習相談のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週16日(水)〜18日(金)の3日間、国府津中学校では、1・2年生テスト一週間前につき、放課後学習相談を実施しました。

 小中連携の一環として、国府津小学校の教員も何名かお手伝いに行きました。久しぶりに中学校の学習内容に触れ、教員も一生懸命考えながらのお手伝いですが、少しでも国府津中学校の生徒の皆さんのお役に立つことができたならばうれしいです。

【環境・栽培委員会】緑の羽根募金、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
先週、皆様にご協力いただいた緑の羽根募金。

皆様のご協力により、9,802円、集まりました。

いただいた募金は、今、生息している森林の整備や、新しい森林の苗の植え付け、子どもたちへの自然教育等に役立てられます。

ご協力ありがとうございました。

【3年】クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間かけて、4〜6年生が活動しているクラブ活動を見学しました。
入りたいクラブ、見つかったかな?

【クラブ活動】今年度の2時間続きは、今日が最後(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たっぷり活動できる2時間続きの日は、今日が最後です。3年生のクラブ見学も兼ねています。

 写真は左から、「ダンス・バトンクラブ」「イラストクラブ」「理科クラブ」

【クラブ活動】今年度の2時間続きは、今日が最後(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たっぷり活動できる2時間続きの日は、今日が最後です。3年生のクラブ見学も兼ねています。

写真は左から、「手話クラブ」「工作クラブ」「卓球クラブ」

【クラブ活動】今年度の2時間続きは、今日が最後(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たっぷり活動できる2時間続きの日は、今日が最後です。3年生のクラブ見学も兼ねています。

写真は左から、「ドッジボールクラブ」「サッカークラブ」「バドミントンクラブ」

【4年】総合:「海の豊かさを守る」グループの活動(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合では、「海の豊かさを守る」グループみんなでビーチクリーンを行うために、4日(金)、国府津海岸へ行きました。そのために、しっかりと計画を立てました。10月中旬には、直接、校長室へ出向き、自分たちのねらいや計画を説明し、校長先生の了承をいただきました。行く目的、安全確保、持ち物などを確認し、しおりも作りました。中には、自分で市役所の環境保護課へ電話してボランティア専用のゴミ袋を送付してもらった児童もいたほどです。もう、国府津の海を守るためのやる気に満ちあふれています。

 海に着くと、「あれ?意外とゴミないね。」「思っていたよりきれいだね。」と言っていました。しかし、実際にゴミ拾いを始めると…釣り糸、空き缶、たばこの吸い殻、使用済みの炭、ビーチサンダルなどたくさんのゴミが落ちていてびっくり!!ゴミを見つけるたびに「うわ!!こんな物が!!」と驚く声が聞こえました。黙々とゴミ拾い、あっという間の40分でした。

 帰り道では、「どうして捨てちゃうのかな?」「海だけじゃなくて道にもいっぱいゴミが落ちているな…」「どうしたらいいかな…」と頭を悩ませていました。さて、子どもたちはこれからどうしていくのか楽しみです。

【4年】尊徳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(水)、尊徳記念館の方に来ていただき、二宮尊徳についての学習を行いました。

二宮尊徳の生き方をDVDで学び、「至誠」「勤労」「分度」「推譲」「積小為大」など、尊徳の教えをたくさん教えていただきました。

一人一人に良さがあること、あきらめずに努力することをこれからの生活に生かせていけたらと思います。

【2年】国語「お手紙」…音読劇に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「がまくん」と「かえるくん」が出てくる「お手紙」のお話を学習しています。学習の最後には音読劇をする予定なので、読み取りをしながら「どのように音読をすればよいか」を考えます。
 1の場面。まずは、がまくんやかえるくんはどんな気持ちだったのかをみんなで考えました。そして、その気持ちを踏まえ、どのように音読をすればよいかを考えました。
 どんな音読劇になるか、楽しみです。

【学校保健委員会】見直そう、元気の素の朝食を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)の放課後、学校保健委員会が開かれました。テーマは「見直そう、元気の素の朝食を!」です。
 保健委員会による発表の後、グループごとに朝食のメニューを考えました。絶対条件は「黄色、赤色、緑色の食材を使うこと」です。まずはグループごとにメニューポイントを考えます。例えば、「時間短縮メニュー」「がっつり食べたい時のメニュー」など。メニューの絵を見ながら、具体的なメニューを考え、色画用紙にメニューの絵を切って貼り、完成です。メンバーで意見交換をしながら、理想の朝食メニューを考えました。
 最後に、栄養教諭から「栄養の話」です。

 今日の内容は、ビデオにまとめて、後日、全校児童にも視聴してもらう予定です。

 5・6年生は家庭科の学習が始まっているので、場合によっては自分でも作れるかもしれません。でも、多くの子は、ご家庭の協力が欠かせません。お子さんと一緒に相談されるなど、今日、学んだことをもとに、理想的な朝食にぜひ取り組んでいただきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 中学校体験授業 ベルマーク収集日
3/17 給食終了 卒業式予行練習

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第5学年学年だより

第6学年学年だより