クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(木)に、第1回目のクラブ活動がありました。今回は、名簿作成、部長・副部長の選出、活動のめあて・内容・計画についての話し合い、個人カードへの記入などを行いました。今年度は、13のクラブが設置されました。4年生以上の児童がいずれかのクラブに所属し、活動していきます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(木)に、火災による避難訓練を行いました。今回は、第1家庭科室から出火し、煙が充満していて、前が見えづらいという状況を想定したものでした。児童は、避難経路にしたがい、第一次避難場所であるグラウンドへ安全に避難する訓練を行いました。職員は、消防署への通報訓練や疾病者の児童を避難させる訓練などを実施しました。消防署の方々からは、『「お・か・し・も」がよく守られ、立派な訓練でした。』とのお褒めの言葉をいただきました。火災訓練は、英語では「Fire Drill」と言います。勉強と同じで、ドリルを繰り返すことが必要ですね。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(火)に、食物アレルギーにかかわる職員研修を実施しました。食物アレルギーのついて、全般的な理解を深めるとともに、事故を未然に防ぎ、適切かつ迅速な対応を図ることができることなどを目的としています。共同調理場の栄養教諭にも参加してもらい、エピペンの演習なども行いました。毎年実施していますが、「わかっている」つもりにならないよう、緊張感をもって対応していきたいと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
18日(火)に、6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために実施されています。教科に関する調査(国語、算数)と児童の生活習慣に関する質問紙調査などが行われました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。結果は、後日お知らせする予定です。

母校の先輩を応援しよう!

画像1 画像1
昨年のリオデジャネイロ・オリンピックの400mハードルに、地元国府津出身の松下祐樹選手が出場しました。その後、2020年の東京オリンピックでのファイナリストをめざして、日々の練習に取り組んでいます。「松下祐樹を応援する会」の会長さんが、新たなのぼりを持って来られました。正面玄関を入ったところに飾りました。国府津地区全体で応援していきましょう!

給食ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も1年生の給食時に、「給食ボランティア」の方々がサポートに来てくださっています。毎年のことですが、給食の準備、配膳、片付けなど、さまざまな場面でご協力いただいています。ありがとうございます。

学校たんけん2

画像1 画像1
17日(月)に、2回目の学校たんけんがありました。前回は、1年生だけでそれぞれの校舎の1階を中心に実施しました。今回は、1・2年生合同で、校舎全体を探検しました。2年生が良きお兄さん、お姉さんとなり、1年生の手を引いて、優しく案内していました。2年生の成長した姿がとても頼もしく感じられました。

委員会活動

画像1 画像1
14日(金)に、初めての委員会活動が行われました。児童会事務局と10の委員会活動があり、これから本格的な活動がスタートします。

学校たんけん

画像1 画像1
13日(木)に、1年生による「学校たんけん」がありました。廊下歩行のマナーを学習しながら、校舎を巡っていました。17日(月)には、1・2年生合同で行われる予定です。

職員による下校指導

画像1 画像1
1年生の下校時に、職員が方面別に児童を引率し、6日(木)〜14日(金)に下校指導を行ってきました。少しずつ学校生活に慣れてきたのか、日を追うごとに児童の笑顔が増えてきたことが印象的でした。

対面式

画像1 画像1
11日(火)に、対面式がありました。体育館で1年生を迎え、全校児童が初めて顔をそろえました。588名が元気な笑顔で学校生活を送ることができるよう、全力でサポートしていきます。

身体計測

画像1 画像1
7日(金)から、身体計測が始まりました。視力・聴力検査など、時間をかけて少しずつ行っていきます。

登下校の安全

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も地域の自治会の方々が、児童の登下校時の見守りをしていただいています。また、6日(木)〜21日(金)は、1年生の保護者の方々を中心に、「登校ウォッチング」が行われています。お忙しい中、ありがとうございます!

各学年での話

画像1 画像1
各学年の学年集会に足を運び、その学年に期待することなどを中心に話をしています。特に「う・美しい心」について強調しています。

離退任式〜お世話になりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)に、離退任式がありました。昨年度末で3名の先生方が離退任〔詳細は、5日付文書「職員異動についてのお知らせ」をご覧ください。〕され、それぞれの先生方に、児童代表の「お別れの言葉と花束贈呈」がありました。その後、一人ずつあいさつがありました。全員で校歌斉唱し、校旗を先頭にしてお見送りをしました。春は、出会いと別れの季節。毎年のことではありますが、やはり、別れはさびしく、つらいものですね。3名の先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

入学式〜ご入学おめでとうございます〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(水)に、入学式が行われ、89名の新1年生を迎えました。国歌斉唱の後、「3つの魔法のことば」:「あいさつ」「ありがとう」「あんぜん」について話をしました。1年生は、保護者の方に話をしている時も、とても良い姿勢と態度で、とても立派でした。最後に、担任を発表して、校長の話を結びました。続いて、PTA会長からの「お祝いの言葉」、教科書交付があり、最後に、2年生による「歓迎の言葉」がありました。国府津小学校の1年間の学校生活について、呼びかけや歌でわかりやすく伝えてくれました。1年間でたくましく成長した2年生の姿に感動してしまいました。
1年生のみなさんが、元気に楽しい学校生活を送れるよう、全力で応援していきます。

着任式・始業式

5日(水)に、着任式がありました。4月から、国府津小学校に新しく5名の先生方が着任〔詳細は、5日付文書「職員異動についてのお知らせ」をご覧ください。〕し、児童代表の「お迎えの言葉」がありました。そして、引き続き、始業式を行いました。全員で「こ」「う」「づ」の合い言葉を確かめ合い、特に、「う」:美しい心について話をしました。「う」:美しい心をもった人は、どんな人なのか、次の3つを示しました。
(1)自分から進んであいさつできる人(2)ありがとうの感謝の気持ちをもてる人(3)友だちや仲間を思いやって、自分が友だちや仲間のために役に立てる人 です。
588人の児童が、「う」:美しい心を意識できるよう、また、一人ひとりが、「この学校にいると楽しいな」と思えるよう、教職員が一つになり、チームでより良い学校を創り上げていきます。最後に、担任発表を含めた教職員の紹介をして、校長の話を結びました。その後、児童代表による「今年度の抱負」、校歌斉唱と続き、着任式・始業式を終えました。いよいよ、平成29年度がスタートしました!

新年度を迎えて〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(水)には、始業式・着任式・入学式があります。教職員が分担して清掃をしたり、新1年生の教室や下駄箱の確認、体育館などの準備をしました。教職員全員で心を込めて、児童を気持ちよく、そして、温かく迎えたいと思います!

新年度を迎えて〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年度が始まりました。4月1日(土)に、新年度の準備を行いました。〔土曜日ですが出勤日とし、3日(月)が振替休業日となります。〕
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより