【LR】小田原アリーナでボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原市小学校特別支援学級校外体験学習として、ボッチャ大会が小田原アリーナで開催されました。
4〜6年生の児童が対象です。
市内の小学校25校を4グループに分け、今日から4日間、開催されます。
国府津小は、その第1日目のグループです。
今日は、6校が集まりました。

国府津小からは2チームが参加。
1チーム4〜5人編成です。

ゲームは、赤い球を投げる側と青い球を投げる側に分かれます。
じゃんけんに勝ったチームがまず白いボール(ジャックボール)を投げます。
そのジャックボールを投げた子がまず1投目。
ジャックボールの近くをめがけて投げます。
次に相手側のチームの子が1投目。
この後、交互に投げていきます。
各チーム、6球ずつ投げます。
最終的にジャックボールに最も近い球の色のチームが勝ちです。
ここまでが1セット。
3セットで1試合。

午前中に各チーム3試合、お弁当をはさんで午後に1試合行いました。

試合の時は集中して、球の投げ方や勢いを意識しながら投げていました。
自分のチームはもちろん相手チームを応援する姿もありました。
初めて会った他校の子とも楽しそうに話している姿も見られました。
楽しい1日を過ごせたようです。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
ロールパン ハニーセサミチキン ビーフンソテー 牛乳

「ビーフン」について
 ビーフンは、中国生まれで、春雨によく似ている白い半透明の麺です。お米の粉から作られているのがビーフンで、春雨はじゃがいもや緑豆という豆からとれるでん粉から作られています。

【校長のつぶやき】FMヨコハマで国府津小学校の校歌、流れましたね(令和5年12月3日・日)

画像1 画像1
 皆さん、FMヨコハマ、お聴きになられましたか?11時20分ごろ、国府津小学校の校歌が流れました。
 国府津小学校出身という方々から多くのメッセージもありました。三代で国府津小に通っているという方もいらっしゃるんですね。今、在籍している児童からもお父さんに代わりにメールを打っていただきながら…というメッセージがありました。
 さすが140年近くの歴史をもつ国府津小学校です。

 皆さんのメッセージを聞きながら、今、国府津小学校に通っている子たちにとっても、思い出深い学校となるよう努めていきたいと改めて思いました。

【校長のつぶやき】FMヨコハマで国府津小学校の校歌が流れます(令和5年12月1日・金)

画像1 画像1
 保護者の皆様には、先日、さくら連絡網でお知らせしましたが、FMヨコハマで国府津小学校の校歌が流れます。番組の中で、「リクエストのあった校歌を流す」というコーナーがあり、どなたかが本校の校歌を聞きたいとリクエストをされたそうです。

番組名…「まんてんサンデーズ」(毎週日曜日10:00〜11:48)
国府津小の校歌の放送予定日時…12月3日(日)11:20頃

番組の冒頭で、学校の卒業生に学校の思い出や、先生・級友に伝えたいメッセージを募集し、「School Days Sundays」のコーナー内で、寄せられたメッセージ、現在の学校の様子を紹介し、校歌を流す予定のようです。

私も、現在の学校の様子について、取材を受けました。
現在、通っている児童や保護者の方からのメッセージもぜひお寄せくださいとのことでした。

お時間がございましたら、ぜひお聞きください。

ラジオ番組をライブだけでなく後から聞くこともできるアプリ(ソフト)があります。
放送時間をライブで聞くことが難しい方は、そちらを活用することができるかもしれません。

【2年】図工…段ボールカッターに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて段ボールカッターを使います。
どのように使えばいいかを学びます。

まっすぐ切ったり、丸く切ったり、中をくり抜いたり…
いろいろな切り方に挑戦してみました。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 鰆(さわら)のねぎ味噌かけ キャベツのごま炒め 牛乳

「キャベツ」について
 キャベツは生で食べると辛味がありますが、ゆでたり、炒めたりして加熱すると甘くなります。キャベツには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや体の調子を整えて風邪を引きにくくするビタミンCがたくさんあります。また、胃が荒れてしまったときに健康な状態に戻してくれるビタミンUもあります。

【4年】校外学習「相模川ふれあい科学館」へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)の午後には「相模川ふれあい科学館・アクアリウムさがみはら」に行きました。
魚たちへの餌やり体験をしました。
ちょっとドキドキしながらも、餌を近づけると一気に集まってくる魚たちに驚きながら、とても楽しそうでした。
はしゃぎすぎて、濡れてしまった子もいたようです。

相模川の生き物や身近な自然について学びました。

【4年】校外学習「神奈川県総合防災センター」へ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズ形式で、防災に関わる問題に答えながら知識を身に付けます。
実際に消火器を手にして消火活動も体験しました。
さらに、心肺蘇生の仕方も体験しました。
心臓マッサージやAEDの使い方も…。

日ごろから災害に出会った時にどうすればよいか、心の準備と状況に応じて考えて行動することの大切さを実感したようです。

【4年】校外学習「神奈川県総合防災センター」へ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)に行ってきました。
午前中は「神奈川県総合防災センター」に行きました。
緊急時の通報の仕方を体験しました。
さらに、地震の体験をしました。
震度7を体験し、震度6との違いに多くの子が驚いていました。
あまりの恐ろしさに思わず涙が…!

【3年】図工「クミクミックス」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールカッターで、サクサク切れるのが面白い。
生き物ができるのか?
建物ができるのか?
いろいろと試しながら、制作中。
2時間では足りないくらい!

【3年】図工「クミクミックス」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組と3組合同で図工の授業。
多目的ホールで2時間続きの授業です。
段ボールの板に切り込みを入れて、組み合わせます。
個人作品でもよし、共同作品でもよし…。
切ったり、組み合わせたりしながら、イメージを膨らませます。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 鶏肉のガーリックソース はんぺん入りおかか炒め 牛乳

「ガーリック」について
 「ガーリック」とは英語で「にんにく」のことをいいます。にんにくの歴史はとても古く、エジプト、ギリシアの時代から栽培されていたそうです。香辛料として使われる以外に、薬の代わりとしても食べられていたそうです。西洋料理や中国料理など様々な料理のかくし味としてよく使われています。

【クラブ見学】3年生、来年はいよいよクラブ!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間続きのクラブ活動です。
3年生が来年度以降のクラブ参加の参考にするため、見学をしました。
11のクラブをグループで見学します。

「バドミントンクラブ」は体育館でゲーム(試合)、体育館の外で練習をしていました。3年生も少しやらせてもらいました。
「サッカークラブ」「ドッジボールクラブ」は外でゲーム(試合)を楽しんでいます。
好きな運動がずっとできるなんて、楽しそう。ドッジボールに3年生も少し参加させてもらいました。

さて、4年生になったら、どのクラブに入ろうか…参考になったかな?
今あるクラブがなくなったり、新しいクラブができることもあるので、はっきり決めることは難しいでしょう。クラブの様子がなんとなく分かればOKです。あと4〜5か月間、じっくり考えてみてください。

【クラブ見学】3年生、来年はいよいよクラブ!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間続きのクラブ活動です。
3年生が来年度以降のクラブ参加の参考にするため、見学をしました。
11のクラブをグループで見学します。

「ダンス・バトンクラブ」では、「ダンス」「バトン」それぞれ音楽に合わせた素敵な演技を見せもらいました。3年生も手拍子で盛り上げました。
「工作クラブ」は、自分が作りたいものを自由に作っていて、楽しそう。

【クラブ見学】3年生、来年はいよいよクラブ!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間続きのクラブ活動です。
3年生が来年度以降のクラブ参加の参考にするため、見学をしました。
11のクラブをグループで見学します。

「イラストクラブ」は、みんな自分の好きな絵をかいています。
 …「ご自由にどうぞ」とクラブの子が絵を描いた塗り絵をもらいました。
「パソコンクラブ」は、Chromebookでゲームをしたり、プログラミングをしながら何か作っていました。
「ボードゲームクラブ」は、いろいろなボードゲームをみんなで楽しんでいます。少しやらせてもらいました。

【クラブ見学】3年生、来年はいよいよクラブ!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間続きのクラブ活動です。
3年生が来年度以降のクラブ参加の参考にするため、見学をしました。
11のクラブをグループで見学します。

「理科クラブ」は、不思議な実験が始まりそう。
「卓球クラブ」のみんなは楽しそうに活動していました。
「手芸クラブ」では、編み物の仕方を教えてもらいました。

【2年】もっともっと町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の町探検で行った場所で、聞いてみたいこと、もっと知りたいことを出し合います。
今日のめあては、「町探検のインタビュー内容を考えよう」です。

今日、考える探検先は「国府津保育園」と「しらす屋」さん。
5つのグループに分かれ、3つのグループが「国府津保育園」、2つのグループが「しらす屋」さんについて、気になる「人・もの・こと」を考え、ワークシートに書き出します。
グループで共有した後、聞きたいことをワークシートに書きました。

早く探検に行って、インタビューをし、確かめたいですね。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
あんかけラーメン 5種野菜の肉シュウマイ 牛乳

「シュウマイ」について
 シュウマイは、中国料理の「点心」とよばれる料理の一つです。点心とは、中国料理の中でおまんじゅうなどの軽い食事やお菓子のことをいいます。シュウマイ以外にも、ぎょうざやちまき、春巻き、肉まんなどがあります。どれも湯気の上がる熱々をいただくとおいしいです。「おいしい」というのは中国語でハオチー(好吃)といいます。

お昼の読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)の昼休みに多目的ホールで、ボランティアさんによる「読み聞かせ会」が開かれました。
たくさんの子が多目的ホールに集まりました。

まずは、パネルシアターで「かいじゅうのこんだて」のお話。
南の島に住んでいる怪獣は、とっても食いしん坊。1時にいちじくを1個、2時ににんじんを2本、3時にさんまを3匹…というように、時間の経過とともに、怪獣が食べる食べ物の数や量がどんどん増えていきます。食べ物の名前も、時間や数の読み方とちょっとひっかけ。言葉遊びを楽しめました。

続いて、同じくパネルシアターで「きりかぶ」のお話。年老いて切り株になった木は、自分は役立たずになってしまったとがっかりしながらも、やがて切り株にしかできないことがあると気付いていくというお話。生き方を考えさせられるようなお話でした。

その後、「せかいでいちばんつよい国」という絵本による読み聞かせです。むかし、ある大きな国の大統領は「せかいじゅうの 人びとを しあわせにするため」に、いろいろな国へ戦争をしに行きました。自分たちと同じように暮らせるのだからと、次々に征服をしていったのです。そして、征服されていない最後の小さな国を征服しようとしました。そのとき、いろいろなことを感じたようです。

読み聞かせの後は、折り紙で遊びました。

【校長のつぶやき】「国府津っ子フェスティバル」で得る学び(令和5年11月28日・火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、国府津っ子フェスティバルがありました。朝の時間から1・2・3校時とずっとある意味「遊び」の連続。でも、この「遊び」を通して、学んだことはたくさんあると思います。閉会式で、私は次のようなことを話しました。

 国語や算数などの学習とは異なるいろいろなことを学んだ「国府津っ子フェスティバル」。例えば、…

 お店番をする時(子供たちの言葉で言うならば「運営側」の時)、どうしたらお客さんが来てくれるか、ルールが分かりやすく伝わるか、お客さんが楽しんでくれるか…いろいろ考え、各班、それぞれの工夫をしていました。
 お客さんとして、お店を回っている時、どうしたらゲームに勝てるかを考えながら一生懸命取り組んでいました。ゲームの内容によっては協力もしていました。たとえゲームに負けてもだれかを責めるようなことはしませんでした。また、上級生は、下級生がどんなゲームをしたいか、どんなお店に行きたいかということを常に確かめながら、動いていました。下級生もまた、上級生に迷惑をかけないよう意識しながらゲームを楽しんでいました。

 より良いお店にしたい、ゲームで勝つために工夫をする…これらは、「こ・う・づ」の「こ・向上心」です。
 自分の気持ちを抑えてでも下級生のことを考えながら行動する、仲間を責めない、互いに協力し合う…これらは、「こ・う・づ」の「う・美しい心」です。
 途中、くじけそうになったこともあったでしょう。でも、あきらめずにやり遂げようとする心…これは、「こ・う・づ」の「つ・強い心」。そして、最後に「こうしょう君をねらえ!」で思い切り逃げたり追いかけたりした遊びは「つ・強い体」を鍛えることにもつながります。

 そして、忘れてはならないのは、この「国府津っ子フェスティバル」を企画・運営・準備し、みんなをまとめてくれた5・6年生の活躍と、その5・6年生への感謝の思いです。5・6年生、本当にありがとう。そして、下級生には、自分たちも5・6年生になったらいずれ全校児童のために…という思いを大切にしてほしいと思います。

 「国府津っ子フェスティバル」は、国府津小学校の学校教育目標につながる素敵な活動でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了 卒業式予行練習
3/19 卒業式前日準備(5年)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより