3月1日(金)の給食

画像1 画像1
【少し早いひな祭り献立】
ご飯 お花のハンバーグ ピリ辛肉じゃが ひなあられ 牛乳

「ひなまつり」のついて
 3月3日は桃の節句(ひなまつり)です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花、ひしもち、ひなあられなどを供えます。昔、子供の病気やよくないことは、人形が身代わりになってくれると信じられていて、そのお礼にごちそうを供えるようになったのがひなまつりの始まりだと言われています。今は子供の成長を祝う行事となっています。今日はひなまつりにちなんで、「ひなあられ」をつけました。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
ツナの三食丼 辛味豆腐汁 牛乳

「ツナ」について
 ツナは、英語でまぐろのことです。ツナというと缶詰を思い浮かべる人が多いと思います。ツナの缶詰は、まぐろの頭や骨や内臓をとって、蒸してから缶詰にします。マヨネーズであえてサラダやサンドイッチなどによく使われます。今日は、しょう油などで味をつけてそぼろにしました。

【校長のつぶやき】学習参観・懇談会へのご出席、ありがとうございました(令和6年2月28日・水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、ご多用の中、学習参観、並びに懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。
 学習参観では、子供たちの学びの成果や活躍ぶり、そして、この1年間の成長などもご覧いただけたのではないでしょうか。ご覧いただいた感想も含め、ぜひ、励ましの言葉、お褒めの言葉をお子さんにかけていただきたいと思います。
 懇談会でも、担任から、学校での日ごろの様子について、話があったことと思います。教育相談と異なり、個々の様子についての話ではなく、全体的な傾向の話であったかと思いますが、そのような中でも、お子さんへの励ましのヒントとなるようなことをぜひ見つけていただき、「担任の先生がこういうことをほめていたよ。」などと話題にしていただければ幸いです。

 修了式まで、残り1か月を切りました。今年度のまとめの月でもある3月を迎えようとしています。この1年間の成長が自覚できるよう、教職員も様々な教育活動や授業を考えています。ご家庭におかれましても、お子さんの頑張りを認めていただければ…と思います。どうぞよろしくお願いいたします。

学習参観日&懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(水)第5校時、学習参観がありました。
その後、懇談会がもたれました。

5年生は、学年懇談会でスタート。
来年度5月に行く日光修学旅行の説明会も兼ねています。

他の学年は、学級懇談会。
学級によっては、子供たちの活動をビデオで流しているところもありました。

【5年】タグラグビー、本格的に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、3人対1人で行っていたタグラグビー。
今週は、相手チームと同じ人数で行っています。
5人対5人、または4人対4人。

相手をかわしながら、駆け抜けていくコツをつかみ始めました。
パスのタイミングもわかってきました。
守る側がボールを持っている子のタグを抜き取る姿も多く見られるようになりました。

タグラグビー、楽しんでいます。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
梅丸ラーメン 春巻き 牛乳

「梅丸ラーメン」について
 春が近づき、きれいに咲いた梅の花を見かけます。小田原の曽我梅林には、たくさんの梅の木があります。梅は6月に入ると、実を収穫します。梅の実は、生のままでは食べられません。梅干しにしたり、ジュースやジャムに加工して食べます。今日の梅丸ラーメンには、スープに曽我の梅干しの果肉を使いました。

【6年】卒業式の練習、始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業式の練習が始まっています。
まずは証書のもらい方、礼の仕方などを確認。
呼びかけの練習もしました。

【LR】梅見ハイキングに行ってきました!

2回延期となった梅見ハイキング。27日(火)に気持ち良く晴れた中、行くことができました。

途中立ち寄った公園では、遊具や縄跳びをして楽しい時間を過ごしました。

曽我別所梅林では、きれいに咲いた梅を見たり、学習を兼ねて買い物をしたりしました。買った食べ物や飲み物をみんなで一緒においしく食べました。


一緒に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯 野菜タッカルビ コーンスープ 牛乳

「タッカルビ」について
 タッカルビは、韓国の焼肉料理の一つで、鶏肉と野菜を使ったものです。「タッ」は鶏肉を、「カルビ」は「あばら骨」を表し、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味があるそうです。給食では、鶏肉とお野菜をコチジャンという韓国の調味料を使って炒めてみました。

【児童会事務局】ユニセフ募金の報告:ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(火)・21日(水)の2日間で、ユニセフ募金を行いました。
募金額について、22日(木)のお昼の放送で、皆さんにお知らせしました。

まず、募金に協力してくれてありがとうございました。
そして、今回のユニセフ募金で集まった金額は、20,198円でした。
この募金で集まったお金は、台風や洪水、地震、土砂崩れなどの自然災害で困っている子供たちにユニセフを通して、栄養食などに変えられて、子供たちに届きます。
これで、今年度最後の募金活動になりました。
赤い羽根募金など、様々な募金活動に参加をしていただき、ありがとうございます。

【美化委員会】掃除に関するアンケートについて

画像1 画像1
美化委員会より、お昼の放送で、全校の皆さんにお知らせがありました。

先日、回答してもらったアンケートの結果では、「正しく掃除用具が片付けられていますか?」という質問に対して、半分以上の人が「よくできている」と答えていました。
そして、「きれいに掃除ができた日、掃除の後、どのような気分になりましたか?」に対しても、ほとんどの人が「すっきりした」と答えていました。
掃除をすると気持ちにも関わってくることがわかりました。
また、掃除以外でも清潔にして、手洗い・うがいを心がけましょう。

【PTA広報委員会】PTA会報「こうづっ子」第160号発行

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA会報「こうづっ子」第160号を発行しました。
本日、広報委員会で仕分けをし、全学級に配布。
主な内容は、「各学年の主な行事」「プール授業」「運動会」「こうづっ子フェスティバル」「PTA活動紹介」「卒業に向けて」などです。
地域にも回覧しますので、ぜひご覧ください。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
エビカツサンド ミネストローネ ボイルキャベツ 牛乳

「ミネストローネ」について
 ミネストローネはイタリアの料理です。皆さんは、イタリアってどこにあるか知っていますか? イタリアはヨーロッパにある長靴みたいな形の国です。ミネストローネはイタリア人にとって、日本のお味噌汁のようなスープです。具だくさんで栄養満点のスープです。

【4年】→【3年】総合の発表(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

家庭科室の後ろ側では、「点字」グループが発表しました。
音楽室では、「車いす」グループと「スーパー」グループが発表しました。

どのグループも、調べてきたことをわかりやすく伝えるために、車いすを使ったり、実物を用意したり、実際の場面を再現したり…といろいろな工夫をしていました。

4校時目に、「『総合的な学習の時間』ってこういう学習だよ」という意味も込めて2年生に発表していた3年生。
5校時目には、調べ方やまとめ方などの工夫の仕方を4年生から学んだのではないでしょうか?

4年生は、来週28日(水)の授業参観でも保護者の皆様に発表する予定です。

【4年】→【3年】総合の発表(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

4年2組の教室では、「手話」グループと「盲導犬」グループが発表しました。
家庭科室の前側では、「老人ホーム」グループが発表しました。

【4年】→【3年】総合の発表(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

4年1組の教室では、「駅・鉄道」グループと「交通」グループが発表しました。

【3年】→【2年】総合の発表(その3)3組「オダワラ学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間「オダワラ学」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
3組は「お菓子」「ちょうちん」「梅干し」「電車」「小田原城」「魚料理」「かまぼこ」「魚の種類」について、発表しました。

3クラスとも、最初は緊張した様子も見られましたが、純粋に楽しみながら発表を聞いてくれる2年生の姿を見ながら、徐々に気持ちもほぐれていったようでした。
先輩として、「総合的な学習の時間」について、そして「小田原」について、存分に伝えることができました!

【3年】→【2年】総合の発表(その2)2組「小田原じまん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間で取り組んできた「小田原じまん」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
2組は「自然」「名産」「建物」「人物」について、発表しました。

【3年】→【2年】総合の発表(その1)1組「小田原の○○学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間「小田原の○○学」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
1組は「歴史」「かまぼこ」「自然」「絶景」「漆器」「スイーツ」「みかん」「梅」について、発表しました。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 いかとじゃがいものチリソース チンゲンサイとしめじのスープ 牛乳

「チリソース」について
 チリソースとは、赤唐辛子の辛さの中に、甘ずっぱい味のするトマトソースのことです。トマトを赤唐辛子やスパイス、酢、塩、砂糖などで味つけしたものや、玉ねぎ、にんにくなどの野菜を加えたものもあります。魚介類に合うソースで、エビのチリソース炒めでよく知られていますが、揚げ物のたれなどにも使われています。今日は、いかとじゃがいもを揚げてチリソースを合わせました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより