【校長のつぶやき】学んだこと、調べたことをまとめる(令和5年1月16日・月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、ここのところ、総合的な学習の時間で、学んだこと・調べたことを模造紙などにまとめています。小田原市に関することをいろいろな視点で調べてきましたが、これまで民俗資料館の学芸員さんや図書館の方などをお招きして、いろいろなお話も伺ってきました。本やパンフレット、インターネットなど、いろいろな所からも情報を得ています。
 たくさんの情報から、自分たちが重要だと思ったことを絞り、要点とともに、視覚的にも分かりやすく絵やグラフ、表などを入れていきます。前提として、伝える相手を意識して、どうしたら興味をもって聞いてくれるかということも考えて、「まとめ」を作っています。
 限られた紙面に、どうレイアウトをするか、どのようにすればインパクトのある構成にできるか…ということも3年生なりに考えているようです。
 このような作業を通して、自分たちの学んだことを見直し、再構築していきます。この後、発表の練習を行い、最終的には、互いのクラスと保護者の皆様に発表をするようです。子供たちがいろいろと考えながら「まとめ」を作っているということを意識していただいたうえで、発表をお聞きいただければ…と思います。どうぞお楽しみに…。

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
米粉ロールパン 神奈川県産大豆のポークビーンズ キャベツとツナのソテー 牛乳

 1月16日〜1月20日は学校給食週間です。
 学校給食は、明治時代、山形の小学校から始まったと言われています。お弁当を持ってこられない子供たちのために、「おにぎり・焼き物・漬物」の給食が作られました。その後、全国へと広がっていきました。今では、食べることが困難だったころから大きく変わり、バランスのよい献立になっています。できるだけ残さずに食べるように、心かげましょう。

【6年】書き初め「将来の夢」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品を掲示しています。一部をご紹介します。

【5年】書き初め「新しい風」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品を掲示しています。一部をご紹介します。

【4年】書き初め「明るい心」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品を掲示しています。一部をご紹介します。

【3年】書き初め「友だち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品を掲示しています。一部をご紹介します。

【4年1組から】皆さんへのメッセージ(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で学んだことをもとに、自分たちでホームページを作りました。
ぜひご覧ください。

【事務局委員会】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東側・西側、それぞれの昇降口で、事務局の児童が登校してくる児童に「おはようございます」の声かけをしました。
寒い中ですが、元気な挨拶が聞こえてくると、なんだか心が温かくなります。
「あいさつ運動」をきっかけに、日ごろから元気な挨拶が交わされることを期待しています。

【校長のつぶやき】「駅伝」の起こりと土岐善麿(令和5年1月15日・日)

画像1 画像1
 NHKの「チコちゃんに〜」の年始拡大版スペシャルをビデオで何気なく見ていたら、「駅伝ってそもそも何?」のところで、本校の校歌の作詞家:土岐善麿氏が出てきたので、びっくりしました。土岐氏が読売新聞社に勤務していた際に、駅伝を企画し、その時、初めて「駅伝」という言葉が使用されたとのこと。ただ、この企画が大赤字だったので、責任を問われて読売新聞社を退社し、翌年、朝日新聞社に入社したことも扱われていました。このことは、2019年の大河ドラマ「いだてん」でも取り上げられていたそうです。(「鎌倉殿の13人」は見ていましたが、「いだてん」は見ていなかったので、初めて知りました。もし見ていたとしても、その時は「土岐善麿」という名前を意識していなかったので、スルーしていたとは思いますが…。)
 あらためて、ウィキペディアなどで「土岐善麿」を調べてみると、そのことがしっかり掲載されていました。
 昨年末に「土岐善麿」氏のことを調べて、このホームページに掲載したばかりだったので、「駅伝」のこともホームページに追記しておきました。
 「国府津小の校歌の作詞家は、駅伝を始めた人なんだよ。」って、自慢できそうではないですか?

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 春巻き 高野豆腐の中華煮

「かぜをひいてしまった時の食事」について
 寒くなり、風邪をひきやすい季節となりました。かぜをひいてしまったら、エネルギーのもとになる「炭水化物」(ごはん、パン、麺など)、体力をつける「たんぱく質」(肉、魚、卵など)、のどや鼻を守る「ビタミンA」(ほうれん草、にんじんなど)をとるようにしましょう。体を温めて、かぜに負けないように体力をつけることも大切です。

【6年】書き初め…「将来の夢」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、「将来の夢」という字を書きます。
これまで習ってきたことの総まとめのつもりで書きました。
心を落ち着かせて、一画一画、気持ちを込めて書くことができました。

【5年】書き初め…「新しい風」を吹かせたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時目に体育館で書き初めをしました。
5年生が書く字は「新しい風」です。
「点画のつながりと字形」「漢字と平仮名の大きさの関係」「用紙に合った文字の大きさと配列」など、これまで習ってきたことを生かして書きました。
今年は、「新しい風」が吹きますように…。

【4年1組から】皆さんへのメッセージ(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で学んだことをもとに、自分たちでホームページを作りました。
ぜひご覧ください。

【6年】雑巾づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間、雑巾づくりに取り組んでいます。
在校生のために、各学級へ10枚ずつくらい配るつもりでミシン縫い。
国府津小学校を「いつまでもきれいな学校にしてほしい」という卒業生の思いを込めて縫っています。

【4年】書き初め…「明るい心」で過ごせますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の書き初めは「明るい心」です。

大きな紙に4つの文字をバランスよく書くのは結構難しい。
漢字と平仮名の大きさのバランスも意識して書きます。

「明るい心」で過ごせますように…という思いを込めて書きました。

【3年】毛筆の書き初めに初挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から始まった毛筆。毛筆での書き初めも初めてです。
「友だち」という字を長い紙に書きました。
12月に学校で練習。冬休み中も1枚持ち帰り、ほとんどの子が取り組んだようです。

3文字のバランスを考えながら、気持ちを込めて、丁寧に書いていました。
緊張しながらも墨をたっぷりとつけて、力強く「友だち」と書けたようです。

【1年】冬とともだち

12月23日、冬休みに入る前の最後の日のことになりますが、プールの水に氷の膜が張っていることに気付きました。
「プールの水が凍っちゃうなんて、信じられない!」
「そんなに外は寒いんだね。」
とみんなで話しながら、廊下の窓から背伸びをして眺めたということがありました。その時はプールの表面の半分くらいが氷の膜になり、凍っていました。

そして1月になり昨日、なんとプール全面が凍っていました。
「すごいよ!」
「全部凍ってるじゃん!」
みんな興味津々で、またまた廊下から背伸びをしてプールを眺めました。

そうなったら今日もプールの氷が気になります。
今日はさらに氷の膜が厚くなっている模様。
そして同じように廊下で背伸びをしながら眺めている子どもたち。
「じゃあ、プールに見に行ってみる?」
と言うと、「うん!!」という元気な返事と共に、きらきら輝く眼差しが返ってきました。

ちょうど生活科で「ふゆとともだち」という季節を感じる学習が始まったので、4時間目の生活科の時間に見に行ってきました。
「きゃー、冷たい!」
「触ったら手まで凍りそうだよ。」
大はしゃぎで、いろいろな感想がたくさん聞こえてきます。

そんな子どもたちの様子を見て、「1年生は子どもの興味に合わせて、教科書だけでは分からない、自分の目で見て、手で触って季節を感じるような学習も大事だなあ…」とあらためて感じた授業になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】書き初め

1年生は、小学校に入学して初めての書き初めに挑戦しました。
冬休みの宿題でも、書き初めの練習を頑張りました。あらためて、清書の紙を前に、姿勢を正し、真剣な表情で取り組む子どもたちでした。きっと、年が明けてから、1番すてきな文字を書けたのではないでしょうか。
後日、教室前に掲示する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 ハンバーグ照り焼きソース 白玉雑煮 いちごゼリー 牛乳

「鏡開き」について
 昨日、1月11日は「鏡開き」でした。「鏡開き」は、お正月に神様へお供えしている鏡餅を木づちで割って食べる、古くからの習慣のことです。鏡もちは神様が宿っていると言われているため、包丁は使いません。「切る」や「割る」の代わりに「開く」というおめでたい表現をします。鏡開きにしたもちは、お汁粉やお雑煮に入れて食べます。

【4年1組から】皆さんへのメッセージ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で学んだことをもとに、自分たちでホームページを作りました。
ぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 給食週間 あいさつ運動 ベルマーク収集日
1/17 給食集会
1/18 児童代表委員会(長昼休み・掃除なし)
1/19 三の丸ホール鑑賞事業(4年)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより