【校長のつぶやき】「ふれあい広場」大盛況!PTAの皆様、ありがとうございました(令和4年10月29日・土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日中(9時30分〜14時)は「ふれあい広場」、夜(18時〜)は「花火大会」と、本日、国府津小近辺は大にぎわいでした。きちんと数えたわけではないのですが、児童や保護者の方を含め、300人〜400人ほどは「ふれあい広場」にご参加いただいたかと思います(もっと多かったかもしれません。)。今年、国府津小学校に着任したばかりでしたが、こんなに多くの方々にご参加いただけるとは、正直思っていませんでした。

 たくさんの子供たちの笑顔を見ることができて、うれしく思いました。日中、会場に来ていた6年生やそのお母様と話していて、コロナ禍以前は、運動場いっぱいにいろいろなブースがあり、飲食の出店があったり、地域の高齢者の方に竹トンボを教わったりなど、もっとバラエティに富んでいてもっとにぎわっていたとのこと。体育館でもイベントがあったと聞きました。その頃に戻れたらなあといった感じでした。
 コロナ禍になって、しばらく開催することができず、今もまだ制約がある中で、今日、このような「ふれあい広場」を開催できて、本当に良かったと思います。みんな、このような場を待ち望んでいたことがよくわかります。
 PTAの役員の皆様は朝早くから準備にあたってくださいました。このような素敵な場を準備していただいたことに、本当に感謝の思いでいっぱいです。

 夜の花火も素敵でした。こんな間近で打ち上げられるところを見られただけでも感激です。近くに一緒に見ていた子供たちの歓喜の声。「すごい!」「去年より迫力があったような感じがする。」など…。このような企画をしていただいていることもまたPTAの皆様に感謝です。

 楽しい1日になりました。本当にありがとうございました。
(起震車に乗っているところ、児童に写真を撮ってもらいました。貴重な体験をさせてもらいました。写真撮影、ありがとうね。)

【PTA】今年も国府津小から花火が上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年目となった国府津小の花火。
75発の花火が国府津小の校庭から打ち上げられました。
夜空を彩るきれいな花火。
国府津小の子たちはもちろん、地域の方にも喜んでいただけたのではないでしょうか。
学校で見ていた子供たちは、「去年より迫力があったように感じる。」と言っていました。

【PTA】花火は本日18時から

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のPTAふれあい広場には多くの子どもたち、保護者・地域の皆様にご参加いただきありがとうございました。
本日18時から恒例の花火がございます。
現在準備が進んでいます。
楽しみにお待ちください。

【PTA】「ふれあい広場」【ダンス・バトンクラブ】ノリのいい国府津っ子!

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンス・バトンクラブの発表後、運動会の表現種目の曲が流れると、クラブのメンバー以外の児童も踊り出す子供たち。

まずは、高学年の「ODAWARAえっさホイおどり」。
5・6年生が集まります。

続いて、中学年の「Mela!」
クラブのメンバーは4年生以上だけど、会場にいた3・4年生が集まる!

国府津っ子はノリがいいです。

【PTA】「ふれあい広場」【ダンス・バトンクラブ】ダンスとバトン:発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふれあい広場」の会場で、13時から、ダンス・バトンクラブが発表をしました。
練習の成果を来場の皆さんにお披露目。

【PTA】「ふれあい広場」消防車も来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車が到着。
早速、乗せていただきました。
消防車もいろいろな設備がたくさん搭載されています。

【PTA】「ふれあい広場」…「あてくじ」もあります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 大人気「あてくじ」
  ゲームやおもちゃ、いろいろなものが当たります。

2 ドリンク販売
  今日は、ちょっと暑いくらい。
  冷たい飲み物が人気です。

3 スタンプラリー
  スタンプを3つ集めて、光るブレスレットと交換。

4 募金等
  「ガチャガチャ」募金…好評のため、早くも終了。
  ありがとうございました。
  「赤い羽根」募金、ベルマーク、古切手等も
  回収しています。

【PTA】「ふれあい広場」はたらく車、乗れます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 「起震車」体験
  震度5〜7の揺れを体験できます。
  体験したい人で大行列。

2 警察からは「パトカー」と「白バイ」
  パトカーも白バイも乗れます。記念撮影もOK。

3 消防からは「救急車」
  救急車の中にも乗れます。
  命を救うための設備がたくさん!
  この後、「消防車」も到着予定。
  (緊急出動を終えて来てくれます。)

【PTA】「ふれあい広場」開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日29日(土)、PTA主催のふれあい広場が開催されています。
多くの子どもたち、保護者の皆様で賑わっています。
お時間がありましたら本校運動場にお越しください。

午後1時からはダンス・バトンクラブの発表もございます。

【児童会事務局】赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
今週、皆様にご協力いただいた赤い羽根共同募金。

皆様のご協力により、12,373円、集まりました。

いただいた募金は、児童や高齢者、障がい者への支援活動やコロナ禍での緊急支援活動、国内大規模災害時の災害ボランティア活動等に役立てられます。

ご協力ありがとうございました。

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 いかの竜田揚げ いものこ汁 牛乳

「いかの足」について
 いかの足のことを「ゲソ」といいます。これは、たくさんの人が集まり下足(げそく)が脱ぎ捨てられたときに、下足を整理するため10足ずつ束ねたことと関係があるそうです。いかの足も10本なので「下足(げそく)」を略して言った言葉の「ゲソ」がいかの足のことをいうようになりました。

【3年生】理科・太陽の位置の変化を確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では太陽の位置の変化をやっと確認することができました。
なかなか天気に恵まれませんでしたが、先日やっと観察する
ことができました。
ひなたとひかげの気温のちがいもあわせて体感することが
できました。

【3年生】Chromebookのスキルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
Chromebookの持ち帰りが始まり、使用することが増えてきました。
それぞれのクラスでオフリンクの使い方について練習をしています。
今後タイピングなども少しずつ行っていく予定です。

【ダンス・バトンクラブ】ふれあい広場で発表します

画像1 画像1
ダンス・バトンクラブが29日(土)の
ふれあい広場で、練習の成果を発表します。
時刻は午後1時頃から。
普段も時折多目的ホールで練習を重ねていました。
3年ぶりの発表で緊張もありますが、
がんばります。

写真は火曜日の練習直前の様子です。
金曜日の昼休みにも運動場で練習予定です。

【校長のつぶやき】国府津小中連携(令和4年10月27日・木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、国府津小・中学校連携公開授業が、国府津中学校で開催されました。
 午後から、小学校の教員が国府津中学校を訪れ、中1から中3まで、すべての授業を参観しました。その後、教科ごとの部会に分かれ、小中の教員間で情報交換会を行いました。情報交換会では、「小・中学校それぞれの児童・生徒の学習面・生活面での課題と成果について」、「学校段階間の接続についてどのような連携が考えられるか」、「ICT活用の現状について」などが話題になりました。

 私は、授業参観も情報交換会も、少しずつ拝見させてもらいました。国府津中学校の生徒たちはどの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。時には笑いもあり、楽しそうに学習課題に臨んでいる授業もありました。もちろん真剣に取り組んでいる姿も見られました。生徒同士が関わり合い、学び合っている姿も見られます。小学校から中学校にかけての9年間、このような姿が継続できる国府津のすばらしさをあらためて感じました。
 また、情報交換会でも小中の教員が和気あいあいとした雰囲気で交流している姿が見られ、なんだかうれしい気持ちになりました。学校段階間の接続、いわゆる中1ギャップを解消するためにどのようなことができるかということも話し合われました。新たな試みも始まろうとしています。

 国府津の子供たちのために、まずは小中の連携を密にしていきたいと思います。

【PTA成人教育委員会】第1回家庭教育学級「ヨガ教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(木)、第1回家庭教育学級として「ヨガ教室」を体育館で開催しました。
 ヒーリング音楽を聞きながら、深い呼吸とともに手足や体全体を伸ばしたり、ひねったり…。肩こりや腰痛にも効果があるとのこと。
 講師の佐藤真子先生の優しく温かいご指導のもと、体をほぐし、心身ともにリラックスしたひと時を過ごすことができました。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 ハンバーグおろしソース さつま汁 牛乳

「さつまいも」について
 さつまいもは、「薩摩(鹿児島)のいも」という意味で、「さつまいも」になったそうです。さつまいもは、焼いたり、蒸したり、煮たり、油で揚げたり、たくさんの調理法があります。食物繊維も多く含まれているので、おなかのお掃除もしてくれます。加熱すると、甘みが増します。

【校長のつぶやき】若手の授業…子供たちの成長とともに若手の成長も感じます(令和4年10月26日・水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝から4時間、何かしらの研究授業が組まれていたので、ずっと授業参観をしていました。1校時目と3校時目は初任者研修でそれぞれ4年生の国語と2年生の算数。2校時目は低学年ブロックの校内研究で2年生の算数の授業…授業者はやはり3年目の若手です。4校時目は教育実習生の研究授業で、5年生の体育でした。

 どの授業も、子供たちが一生懸命、学習に取り組んでいました。エネルギッシュな若手が授業を行うと、子供たちも意欲的、エネルギッシュに取り組む傾向がありますが、必ずしもそうなるとは限りません。若ければいいというわけではないのです。もちろん、逆に経験を積んでいればいいということでもないのですが…。
 やはり、教材研究を十分にしたうえで、子供たちの発言を導き、生かし、子供たちに活躍の場を保障したり、苦手意識を持っている子への手立てを考えたりすることが必要不可欠です。分かりやすい授業、子供たちが主体的に取り組めるような授業、そして、「分かった、できた」と達成感や成就感が得られる授業、さらに欲を言えば、学び合いながら思考を深められる授業…本校の職員は皆、このような授業を目指しています。

 今日の若手の授業も、もちろん課題もあります。でも、お世辞抜きでどの学級の子供たちも主体的に学習に取り組んでいました。4人の若手、皆が、放課後(場合によっては勤務時間終了後)、「今日の授業について、ご指導お願いします。」と謙虚に聞きに来ました。そのような姿勢も、授業力を確実に高めているのだと思います。そして、これはセンスとも言えるかもしれませんが、子供たちとの人間関係を良好な状態で授業に臨んでいます。本校には、ホープがそろっています。

【5年】体育でティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今、体育でティーボールに取り組んでいます。ベースボール型のゲームで、止まっているボールをバットで打ち、一塁→二塁→ホームと三角ベースの形をとっています。

チームとして、毎回めあてを決めて、自分たちの課題に向けて練習をしたうえで、ゲームをします。守りの課題、攻撃の課題…チームによって課題はいろいろですが、課題解決のためにどうすればよいかを自分たちで考え合いながら、レベルアップを図っています。
また、より楽しく取り組めるようにと、自分たちでルールを作り替えることもありました。

3週目を迎えた教育実習生が授業を進めています。児童の主体性を生かしながら、適切なアドバイスをし、運動の楽しさが味わえるような授業が展開されています。

校内研究(授業研:ブロック研)…2年生:算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時目に校内研究の学年ブロック研究が2年3組でありました。2年生の算数「かけ算のいみやしかたを考えよう」の授業研究です。
 一昨日、2年1組が研究授業で行ったところと同じ内容です。
 問題は、「あめが12こあります。同じ数ずつ何人かに分けます。どんな分け方がありますか。」です。まず、最初に「1つ分の大きさ(〜つずつ)」や「いくつ分」という意味を押さえるところから始まりました。
 そして、本題。あめの絵を黒板に貼っていきながら、どんな分け方があるかを出し合います。黒板いっぱいに考えられる分け方が出された後、それぞれの分け方はどんなかけ算の式で表せるかを考えました。途中、ペアで意見交換する場も取り入れました。全体発表の場では、なぜそのような式になるのか、みんなの前で、自分の考えだけでなく、友達の考えも説明することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 宿泊体験学習(5年生)(1日目)
校外学習【森戸公園・秋の実採集】(1年)
11/2 宿泊体験学習(5年生)(2日目)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより