【給食委員会】今日の給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が給食を食べ始めたころに、「今日の献立」「原産地」「給食にかかわるエピソード(…これはホームページの「今日の献立」にも掲載されている内容です)」を放送で流します。間違えたり、つっかかったりしないように本番前にも練習しています。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
チキンクリームライス 野菜スープ 牛乳

「マッシュルーム」について
 チキンクリームライスには、マッシュルームが入っています。
 給食でよく使われるマッシュルームですが、実は白色・茶色・クリーム色など、様々な色があります。マッシュルームには、皮膚や粘膜を健康に保つ、ビタミンB2が多く含まれています。

【校長のつぶやき】カナヘビを飼育する子供たち(令和4年6月1日・水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は、一昨日の月曜日に撮ったものです。昼休み、3年生が校長室の前で、何やらごそごそしています。窓を開けて、「何をしているの?」と尋ねてみると、クラスでカナヘビを飼っていて、そのエサを探しているとか…。エサは、ワラジムシ、ミミズなどだそうです。「ダンゴムシは硬いので、ワラジ(ワラジムシのこと)じゃないとダメなの。」「ダンゴムシとワラジは似ているよね。」「ダンゴムシは丸まるけど、ワラジは丸くならないんだよ。」とも言っていました。「他にも、ダンゴムシやチョウも飼っているんだよ。」と話してくれました。
 生き物を飼うためには、エサやりをはじめ、いろいろな世話が大変。特に生き物がエサの場合、見つけることも捕まえることも大変です。でも、子供たちは大好きな生き物を育てるために、「どんな環境にすればよいか。」「どんなエサがよいのか。」…一生懸命調べ、何とか長生きさせようと頑張ります。「カナヘビを長生きさせるためにワラジムシは犠牲になってもいいのか。」という考え方もあるかもしれませんが、私たちも肉や魚を食べていることを考えれば、生物界の現実として食物連鎖があるということを知る機会の一つでもあります。
 「カナヘビは、瞬きをして目を閉じている時がかわいいんだよ。」と教えてくれました。確かに、その瞬間、かわいいなと思いました。上級生からもらったというカナヘビを一生懸命育てている3年生の子たち。カナヘビ、長生きするといいですね。応援しています。

【6年】算数「分数÷整数はどうすればいい?」

画像1 画像1
分数÷整数をどのように計算すればよいかを考えました。
「わられる分数の分母にわる数の整数をかければいい。」「なぜ?」
図を使いながら、説明をし合いました。
大人の皆さん、説明できますか?

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
カレーうどん ポテトのごまだれ 牛乳

「牛乳の日」について
 6月1日は、「世界牛乳の日」です。日本でもそれに合わせ、6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」としました。牛乳や乳製品の良さを見直すとともに、深く知っていきましょう。牛乳には、成長期の皆さんに大切な成分が含まれています。体を作るたんぱく質、丈夫な骨や歯を作るカルシウム、成長を促すビタミンA、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンB2などが含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより