今日の献立 11月2日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月2日(水)>

 牛乳 ミートソース ジャーマンポテト

〜今日の給食のお話『ジャーマンポテト』について〜
  ジャーマンとは、「ドイツ風」という意味です。ジャーマンポテトは、塩・こしょうで味をつけています。昔、ドイツでは塩がなかなかとれなかったため、とても貴重なものとして扱われてきました。今日の給食のジャーマンポテトも塩・こしょうで味をつけて美味しく仕上げています。よく味わって食べてみてください。


今日の献立 11月1日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月1日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 ホイコーロー 焼きシュウマイ

〜今日の給食のお話『シュウマイ』について〜
  シュウマイは、豚ひき肉を小麦粉の皮で包んだ料理のことです。蒸して食べるのが一般的ですが、給食のシュウマイは、カリッと焼いて調理しています。具には豚ひき肉や玉ねぎが入っています。残さず食べましょう。



今日の献立 10月31日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 10月31日(月)>

 牛乳 黒糖ロール ささみチーズフライ ポークビーンズ

〜今日の給食のお話『ポークビーンズ』について〜
  ポークはぶた肉、ビーンズは豆のことです。ぶた肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理です。豆は、手忙豆という種類で、白いんげんとも呼ばれます。白あんの材料として使われる豆です。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質や、体温や力のもとになる炭水化物、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維がたくさんあります。



代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(水)に、代表委員会が開かれました。12月2日(金)に予定されている「子どもまつり〜アトラクション・フェスティバル」に向けた話し合いでした。児童会事務局を中心に、各クラスの代表を交えて、熱心な話し合いが行われていました。各クラスで話し合ったことが、より良い形で生かされることを願っています。

無予告訓練

2日(水)の2校時の途中に、大規模地震発生を想定した「無予告訓練」を行いました。これは、学校で実施している避難訓練の一つとして、事前に児童に知らせずに実施しているものです。緊急地震速報のチャイムを鳴らし、それに続いて東日本大震災発生時のガラスの割れる音や建物内の物が落ちる音などが録音されたものを流しました。グラウンドで体育を行っていた児童は、教師の指示のもと、校舎などから離れた場所・物などが落ちてこない場所にしゃがんで自分の身の安全を守っていました。大規模地震はいつ、どこで起きてもおかしくありません。たとえ小学生であっても、自分で状況を判断して行動し、危険を回避する能力を身に付けておく必要があります。今後も、さまざまな想定をした訓練を継続していきます。

歯科保健指導〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
児童は、実際にエプロンを付けて、歯ブラシの持ち方やスクラッビング法の基本を教わりながら、鏡を見て歯を磨きました。歯は、物を食べることだけではなく、生きていく上で、とても大切な役割を果たす部分の一つです。ぜひ、自分の歯と上手に、そして、長くつきあってほしいものです。

歯科保健指導〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導は「歯の交換について理解する」「第一大臼歯を萌出中から磨けるようにする」「上手な歯の磨き方の基本を習得する」といった内容でした。

歯科保健指導〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(火)に、1年生を対象とした「歯科保健指導」が行われました。これは、小田原歯科医師会や神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科の協力を得て実施しているものです。「児童が自分の歯について関心をもち、口の中をきれいにする態度を身に付ける」ことを目標として、学生の方々が指導してくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式 入学式 着任式
4/6 離退任式 

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより