今日の献立 9月12日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 9月12日(月)>

 牛乳 きな粉トースト ポテトのミート煮

〜今日の給食のお話『きな粉』について〜
  きな粉は大豆を炒って粉にしたものです。大豆と同じように栄養のバランスがとれていて、体によい食品です。体をつくるたんぱく質や歯を丈夫にするカルシウム、脳の神経の働きをよくする成分などが含まれています。


今日の献立 9月9日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 9月9日(金)>

 牛乳 鶏の混ぜご飯 冬瓜のすまし汁 フルーツミックスゼリー

〜今日の給食のお話 『鉄』について〜
  鉄が不足すると、めまいや立ちくらみ、頭痛、疲れやすくなるなどの貧血の症状がでてきます。鉄を多く含む食品は、レバー・あさり・ほうれん草・にぼしなどがあります。今日のデザートの「フルーツミックスゼリー」には、鉄分がたくさん入っています。残さず食べましょう。



今日の献立 9月8日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 9月8日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 豚肉のガーリックソースかけ こんにゃくのピリ辛煮

〜今日の給食のお話『ご飯』について〜
  ご飯は、よくかむと甘みを感じることができます。お米を中心とした食事は、魚、肉、野菜、大豆製品などのおかずと組み合わせやすく、栄養のバランスを整えることができます。日本の食生活にもあっています。最近、パンやめんを食べることが多くなってきていますが、お米のおいしさや良さを知って、もっとご飯を食べてみましょう。


プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)に、プール納めを行い、本日ですべての水泳の授業も終了しました。おかげさまで、児童の命にかかわるような事故はなく、無事に終了することができました。夏季休業期間中のPTAによるプール開放を含めて、保護者の皆さまには多大なご理解ご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。来年度以降もよろしくお願いいたします。

今日の献立 9月7日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 9月7日(水)>

 牛乳 味噌ラーメン 焼き餃子

〜今日の給食のお話『 中華麺 』について〜
  ラーメンに入っている中華麺は黄色ですが、うどんは白いですね。どちらも小麦粉に塩と水を混ぜて、こねています。中華麺の場合は、さらに「かんすい」という塩水を加えています。「かんすい」を入れると独特の黄色になり、歯ごたえがよくなります。今日は中華麺を入れて食べる味噌ラーメンを作りました。よく噛みながら食べてください。



今日の献立 9月6日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月6日(火)>
 
 牛乳 ハヤシライス カラフルソテー

〜今日の給食のお話『ハヤシライス』について〜
 ハヤシライスの「ハヤシ」とは、英語の「ハッシュ」という言葉からきています。「ハッシュ」とは、「肉などを細切りにする」意味です。本当は「ハッシュド ミート アンド ライス」という、長い名前だったので「ハヤシライス」とちぢめて呼ぶようになりました。日本では、明治のはじめごろ、横浜の洋食店で売り出されたのが始まりです。


 

今日の献立 9月5日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 9月5日(月)>
 
 牛乳 グリルハムサンド ミネストローネ ラフランスヨーグルト

〜今日の給食のお話『今日から9月の給食が始まりました』〜
 今日は、夏休みが終わって、はじめての給食です。楽しく、マナーを守って食べてもらえるとうれしいです。
 みなさんは給食を食べる前に、手を洗いましたか?手には、目に見えない""ばいきん""がたくさんついています。きちんとせっけんをつけて手を洗い、清潔なハンカチでふくことが大切です。トイレの後や外から帰ったときも、忘れずに手を洗いましょう。"




 

全校集会〜飼育委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(火)に、飼育委員会による全校集会がありました。ショコラというメスのウサギについての話題を中心に、好きな食べ物や触ってはいけないところなど、クイズを交えての発表でした。毎日飼育小屋で懸命に生き抜いている命について、改めて考えさせられました。担当職員から、「う・美しい心」にかかわる話もあり、とても充実した内容でした。

たくさんのあいさつが・・・

画像1 画像1
5日(月)は、あいさつ運動がありました。夏休みが終わったとはいえ、まだ学校の生活のリズムが戻っていない児童もいます。そんな中、暑さにも負けず、元気なあいさつをを響かせてくれています。汗びっしょりで登校してくる子どもたちもしっかりと応えています。これからもさわやかなあいさつが響く学校でありたいですね。

朝会での話〜「こうづ」の合言葉とオリンピック〜

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。今日の朝会は、4年生による、9・10月の生活目標「時間を守り、けじめのある生活をしよう」を達成するための取り組みが発表されました。夏休み明けとは思えない、しっかりとした姿勢と態度でした。そして、引き続き、次のような話をしました。
『長かった42日間の休みも終わりました。今年の夏休みは、どうでしたか。頭と心と体を鍛え、自分の命を大切にできましたか。もし、ケガや事故など、何か変わったことがあったら、必ず担任の先生に話してください。
さて、8月にブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開かれました。テレビなどで見た人はいますか。
今回のオリンピックでは、日本の選手の活躍が毎日のように伝わってきました。国府津小学校・国府津中学校出身の松下祐樹選手も、400mハードルという種目で予選を戦いました。惜しくも準決勝に進むことはできませんでしたが、小田原市では個人で初めてオリンピックに出場した選手となりました。松下選手は、4年後の東京オリンピックにもチャレンジするそうです。今後も世界で活躍する先輩をみんなで応援していきましょう。
私は、今回のオリンピックでの日本選手の活躍を見るたびに、「こ」「う」「づ」の合い言葉を思い出しました。
まず、「こ」「う」「づ」の「こ」:向上心を持ち です。陸上の男子4×100mリレーで、この種目で初めて銀メダルを獲得しました。どうしたら速く走ることができるか、どうやってバトンを渡したらスピードが落ちないか、などを考え、努力と工夫を積み重ねた結果だそうです。みなさんも毎日の授業の中で、一生懸命考え、工夫し、さまざまな方法で問題を解決していってください。
次に、「こ」「う」「づ」の「う」:美しい心で です。勝っても負けても、多くの選手が、自分を支え、応援してくれた周りの人たちに、「ありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えていました。みなさんもあいさつはもちろん、「ありがとう」の感謝の気持ちを持って生活してください。
最後は、「こ」「う」「づ」の「づ」:強い心と体 です。どんな相手でも、どんな状況でも挑戦・チャレンジする心をもち、最後の最後まであきらめずに、逆転で金メダルを獲得した女子のレスリングや男子の体操は本当に見事でした。みなさんも簡単にあきらめずに、最後まで粘り強く取り組んでください。
今回のオリンピックでは、日本の選手は、個人はもちろん、チームや団体でのがんばりが目立ちました。同じ目標をもって、相手のことを思いやり、認め合ったからこその結果だと思います。10月には運動会があります。今までで最高の運動会になるよう、クラスや学年で協力して取り組んでください。そのために、相手を傷つける言葉や行動は絶対に見逃さない、絶対に許さないと、いう雰囲気を作ってください。これは、私からみなさんへの9月の宿題としておきます。
オリンピックは終わりましたが、来週からはパラリンピックが始まります。さまざまな障がいをもった選手が力と技を競い合います。ぜひ、オリンピックと同じように応援してください。夏休み前に話した「みんな違ってみんないい」ということも思い出してください。
それでは、今日から、しっかりと心と気持ちのスイッチを切り替えてください。そして、前期のまとめに向けてがんばっていきましょう。』
今日は、「防災の日」でもあります。ご家庭で大地震などに備えて話題にしていただけると幸いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式 入学式 着任式
4/6 離退任式 

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより