今日の献立 4月15日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 4月15日(金)>

 牛乳 ひじきご飯 豚汁

〜今日の給食のお話『ひじき』について〜
  ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。ひじきには、血をつくるもとになる鉄分や、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維もたくさん含まれていて、皆さんの健康の手助けをしてくれます。今日のひじきご飯は、ひじきを鶏肉やにんじんと煮て、しょうゆや砂糖で味付けをしました。ご飯にのせて食べてください。



今日の献立 4月14日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 4月14日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 ふりかけ 鰆の西京焼き こんにゃくのピり辛炒め

〜今日の給食のお話『 ご飯 』について〜
 夏は暑くて、雨の多い日本の風土は、米作りにとても合っています。だから、日本中どこでもお米が作られているのです。給食で使われているのは、みなさんが住んでいる神奈川県でとれたキヌヒカリやさとじまんというお米です。ご飯には、頭のはたらきを良くしたり、体を動かしたりする時に必要なエネルギーがたくさん入っています。ご飯は、日本の主食です。たくさん食べましょう。


外国語指導助手(ALT)

画像1 画像1
14日(木)から、ALTが5・6年生の外国語活動の時間に担任ともに指導を行っています。その他の学年の英語に関わる活動の時間にもサポートをする予定です。ALTは、アーウィン・コープズさんという方です。1年間お世話になります。

学級懇談会・PTA常置委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(水)に、学級懇談会が開かれ、PTA常置委員を決めました。その後、8つの常置委員会が開かれました。1年間、楽しくPTA活動を進めていきましょう。

新1年生への給食ボランティア〜助かっています!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(月)から28日(木)まで、給食ボランティアの方々が来校されています。毎年、新1年生の給食について、担任とともにお手伝いをしていただいています。おかげさまで、児童も楽しく安心して給食の時間を過ごすことができています。今後ともスクールボランティアの活動にご協力いただけると幸いです!

第1回PTA運営委員会

画像1 画像1
11日(月)に、第1回運営委員会が開かれました。平成27年度会計決算承認、平成28年度事業計画案まどについて審議されました。今年度もPTA本部役員を中心に、8つの常置委員会の活動が展開されていきます。国府津小学校のPTA活動は、とても活発で、市内でも誇れるものであると自負しています。保護者の皆さまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

朝会での話〜絶対に許されないこと〜

8日(金)は、1年生と2〜6年生との対面式が行われました。その後の朝会では、次のような話をしました。
『今日は、「どんな理由があっても絶対にやってはいけないこと」について話します。絶対にやってはいけないことはいくつかありますが、今日は、3つ話します。できれば、今日の話で2度と同じ話をしなくていいように、しっかりと聞いてください。
1つめは、暴力です。相手をたたいたり、ぶったり、殴ったり、蹴ったりすることです。暴力はそのうちにケンカになって、大けがをすることもあります。
2つめは、いじめです。いじめは、暴力より、もっともっとひどいことです。たとえば、相手をからかったり、相手が嫌な気持ちになる言葉を言ったり、相手を無視したり、物を隠したり、仲間に入れてあげなかったりすることです。
3つめは、命の危険があることです。たとえば、廊下を走ったり、階段を飛び降りたり、鉛筆を振り回したりすることです。どうして、命の危険があるのでしょう?
暴力、いじめ、命の危険があること、あなたはだいじょうぶですか?
あなたと同じクラスや同じ学年の人は、どうですか。注意しなければいけない人はいませんか。
「暴力は、絶対に許さない!いじめは絶対に許さない!命の危険があることも絶対に許さない。」
もし、暴力やいじめをされていたら、暴力やいじめを知っていたら、暴力やいじめを見たことがあったら、暴力やいじめを聞いたことがあったら、すぐに先生や家の人に教えてください。暴力やいじめをしている人がいちばんいけない。でも、暴力やいじめがわかっているのに、見て見ぬふりをしている人がいたら、その人は、暴力やいじめをしているのと同じことになります。
私たちは、どんなことがあってもあなたを守ります。勇気を出して相談してください。あなたは、決して一人ではありません。
学校は、自分のことだけ考えて生活するところではありません。あなたの周りには、たくさんの人がいます。相手のことを考えて、相手のことを思いやって生活してください。
国府津小学校から、「暴力、いじめ、命の危険があること」を0にして、みなさん全員が、笑顔で「国府津小学校にいると楽しいな」と思えるような学校にしていきましょう。最後にもう一度言っておきます。「暴力、いじめ、命の危険があること」は、絶対に許さない!」』

健康診断が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)から健康診断が始まっています。身体計測、視力・聴力などの検査を行っています。学校保健安全法施行規則の一部改正に伴い、健康診断の内容が変更されています。詳細は、4月5日付けの「保健だより」をご覧ください。

離退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(水)に、離退任式が行われました。長い間、国府津小学校を支えてくださった2名の先生方を全校児童と教職員で送りました。春は、出会いと別れの季節。それぞれの先生方の今後のご健勝とご多幸をお祈りしています。いつまでも国府津小学校を忘れずにご活躍ください。

新年度のメッセージ〜校長から子どもたちへ〜

画像1 画像1
新年度のスタートにあたり、校長が各学年の学年集会などで、子どもたちにメッセージを語りかけています。話の内容は、学年の発達段階に応じてさまざまです。話を真剣に聴こうとする姿勢があるかどうかを最大のポイントとしています。今のところ、合格です。すべての学年で合格となることを期待しています。

登校ウォッチング〜ご協力に感謝いたします!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)〜22日(金)の期間は、「登校ウォッチング」です。これは、PTAの校外委員会の方々が中心となって、4月の集団下校の間、子どもの登校中の様子や通学路の安全面などを確認していただいていることに加え、それ以外の保護者が、自宅近くの通学路の安全を見守るものです。また、年間を通して、地域の方々の見守りも行われています。国府津学区のさまざまな方々のご協力のもと、児童の安心・安全が確保されています。ありがとうございます!

今日の献立 4月13日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 4月13日(水>

 牛乳 醤油ラーメン 焼き餃子 桃の缶詰め

〜今日の給食のお話『 牛乳 』 について〜
  牛乳にはみなさんの骨や歯を丈夫にしたり、おなかの調子を整えたりする栄養が入っています。これから大きくなるみなさんには、欠かせない食べ物なので、給食には毎日牛乳がついています。ちなみに、給食の牛乳は、神奈川県でとれたもので、中井町にある工場で作られ、皆さんの学校に毎朝運ばれています。





今日の献立 4月12日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 4月12日(火)>

 牛乳 五目ご飯 たぬき汁

〜今日の給食のお話『 おたよりカード 』について〜
  毎日、学校の中の一つのクラスに「おたよりカード」が入っています。これは、学校と調理場を結ぶ大事なものです。皆さんの感想や意見が返ってくるのを、調理場では毎日楽しみにしています。また、給食を作るための参考にもしています。「おたよりカード」が入っていた時は、いろいろな感想や意見を書いてくださいね。

 

今日の献立 4月11日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 4月11日(月)>

 牛乳 照り焼きバーガー ABCスープ ラ・フランスゼリー

〜今日の給食のお話『給食』について〜
"  春休みは楽しく過ごせましたか?今日から給食がはじまります。先生や友達となかよく食べて、楽しい給食時間を過ごしましょう。 みなさんの食べている給食は、国府津小学校の校舎のとなりにある、国府津共同調理場で作っています。毎日みなさんに「おいしい」と言ってもらえるように、がんばって作ります。"



国府津中学校の入学式

5日(火)の午後、国府津中学校の入学式が行われました。この3月に卒業した6年生が、ブレザー姿に身をまとい、少し大人びた表情で入学式に臨んでいました。卒業式の呼名の時の、あの体育館いっぱいに響いていた返事はそのままに、さらに立派な態度と姿勢を見せてくれました。小学校で成長した子どもたちを、すぐ近くの国府津中学校で間近に感じ取ることができるのは、何よりの喜びです。それぞれの生徒にとって、中学校での新たなスタートの日が夢と希望に満ちたものとなったと確信しています。がんばれ、こうづっ子!!

入学式

画像1 画像1
5日(火)、着任式・始業式の後、87名の新1年生を迎え、入学式を行い、次のような話をしました。『1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは、国府津小学校のピカピカの1年生です。私は、国府津小学校の校長の「大木 敏正」と言います。今日、元気な1年生が87人も入学してきてくれました。とてもうれしいです。

国府津小学校には、みなさんのお兄さんやお姉さんが513人もいます。そして、先生や学校のお仕事をしている人が41人もいます。みんなで1年生のみなさんが入学してくるのをまだかな、まだかなと、ずっと待っていました。今日から、お友だちやお兄さん、お姉さん、先生たちと一緒に楽しい学校生活を過ごしていきましょう!

さて、みなさんの入学にあたって、大切な約束を3つお話しします。
 1つめは、「あいさつ」です。
 学校に来る途中や学校に来たら、元気に「おはようございます」とあいさつしましょう。あいさつをすると、みんなが笑顔になれます。そして、みなさんにも友だちがたくさんできます。今日から元気よくあいさつしてください!

 2つめは、「なかよく」です。
お友だちと仲良くできると学校が楽しくなります。仲良く勉強したり、遊んだりできるように、優しく話しかけて、たくさんのお友だちを作ってください!

 3つめは、「べんきょう」です。
 みなさんは、勉強は好きですか?勉強をすると、いろいろなことがわかってワクワクします。はじめはうまくできなくても、先生方がやさしく教えてくれます。学校でもお家でも、毎日自分から進んで勉強してください!

「あいさつ」「なかよく」「べんきょう」、この3つの約束を守ってください。

 保護者の皆さま、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。心より御祝い申し上げます。今日まで、さまざまなご苦労がおありになったことと存じますが、入学式を迎えた今日、成長されたお子さまの姿をご覧になり、いつにも増して愛おしかったのではないでしょうか。
 さて、国府津小学校は、昨年度、開校130周年を迎え、長い伝統と地域に支えられた温かな校風の学校です。本日から、皆さまが慈しみ、そして、大切に育ててこられたお子さまを責任をもってお預かりいたします。私たちは、お子さまの命を最優先に考え、お子さまひとり一人が生き生きと輝き、それぞれの可能性を最大限に発揮することができるよう、チームで、全力で取り組んでまいります。
 教育は、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を十分に果たし、連携し、一体となってこそ、より良いものとなっていきます。そして、お互いに手を取り合い、支え合っていくことが、お子さまの幸せにつながると確信しております。
 どうぞ、今後も本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。』

この後、担任を発表し、毎日元気なあいさつと笑顔で学校で会うことを約束しました。続いて、PTA会長からのお祝いの言葉、代表児童への教科書の交付があり、入学式が終わりました。そして、入学式後にクラスごとの写真撮影を行いました。1年生は疲れも見せず、笑顔で写真撮影に臨んでいました。これからが楽しみです!


着任式・始業式

5日(火)に、着任式と始業式がありました。着任式では、新しく4名の先生をお迎えしました。校長からの紹介、着任職員代表のあいさつの後、児童代表による歓迎のことばがありました。一日も早く国府津小学校の生活に慣れ、それぞれの個性を発揮してほしいと願っています。着任式に続いて、始業式を行いました。始業式では、次のような話をしました。「平成28年度は、入学してくる新1年生87名を含めて、全部で600名の仲間でスタートします。先生や学校のお仕事をしてくださる方々は、全部で41名います。3月の卒業式でもお願いしましたが、全員で力を合わせて、よりすばらしい、そして、誰からも愛される国府津小学校にしていきましょう。ここで、全員で「こ」「う」「づ」の合い言葉を確かめておきたいと思います。覚えていますか?
「こ」「う」「づ」の「こ」:向上心を持ち、
「こ」「う」「づ」の「う」:美しい心で、
「こ」「う」「づ」の「づ」:強い心と体の子
「こ」:向上心を持ち=毎日の授業に集中して、しっかり「勉強」しましょう。そして、学校だけでなく、家庭でも勉強してください。先生たちもみなさんが「わかった、できた」と思えるような授業をしていきます。
「う」:美しい心で=自分から進んであいさつしてください。そして、ありがとうの感謝の気持ちを持ってください。相手のことを思いやって、一人ひとりが、この学校にいると楽しいな、と思えるようにしましょう。
「づ」:強い心と体の子=挑戦・チャレンジする心を持ってください。何事もあきらめずに最後までやりとげる人になってください。また、そうじをきちんと行い、きれいで清潔な教室、学校にしてください。
 最後に、「安全」に気をつけてください。学校の中でも外でも、いつ、どこでケガや事故、そして地震などの災害に出会うかわかりません。自分でしっかり判断し、行動できる力を身に付けましょう。不審者、交通事故、特に自転車に乗っている時は注意してください。「こ」「う」「づ」の合い言葉を心がけ、安全に気を付けて、笑顔がいっぱいの国府津小学校にしていきましょう!」
この後、担任や担任以外の教職員を発表しました。さて、どんな一年になるか、ワクワクしてきますね!

新年度のスタート!〜パート5〜

画像1 画像1
PTA会議室では、今年度の運営委員会の日程調整などが行われていました。PTA活動も新しい体制でスタートです。よろしくお願いいたします。

新年度のスタート!〜パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書やノート、配布物などを準備しました。きれいな飾り付けもできています。

新年度のスタート!〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく入学する1年生のために、教室内のロッカーや廊下のフックに名前シールなども貼りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査(6年生)
4/20 委員会活動(第1回)
4/21 内科検診
4/22 1年生を迎える会