今日の献立 2月5日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月5日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 鮭の幽庵焼き 豚汁

〜今日の給食のお話『 幽庵焼き』について〜
  「幽庵焼き」とはどんなものか知っていますか?同じ量の酒、みりん、しょうゆを合わせたものに、漬け込んで焼いた料理を「幽庵焼き」と言います。魚だけではなく、肉でもおいしくできます。今から400年くらい前の江戸時代に、幽庵という茶人が考えたので、この名前がつきました。



今日の献立 2月4日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月4日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 ふりかけ 高野豆腐の中華煮 卵のスープ

〜今日の給食のお話『ふりかけに入っている「しそ」』について〜
  しそは、中国から日本に伝わりました。日本では、1000年以上前から栽培されていたと言われています。しそには、赤色と緑色のものがあり、緑色のものは大葉と呼ばれています。野菜の中でも、特にビタミンAやカルシウムが多いです。特徴的な香りには、食欲を高めたり、食べ物を腐りにくくしたりする効果があります。

今日の献立 2月3日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月3日(水)>

 牛乳  醤油ラーメン かぼちゃのごまフライ アセロラゼリー


〜今日の給食のお話『 アセロラ 』について〜
  皆さんはアセロラを知っていますか?アセロラは、2センチくらいの、でこぼこした赤いくだものです。日本では、主に沖縄県で生産されています。あまずっぱい味が特徴で、ジュースやゼリーに加工されることが多いです。くだものの中でも、特にビタミンCが多く、風邪の予防や、肌をきれいにする効果があると言われています。



今日の献立 2月2日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月2日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 豚肉のニラソース焼き 五目煮

〜今日の給食のお話『節分』について〜
" 明日の2月3日は節分です。節分とは、立春の前日をいいます。本来は季節の変わり目のことで、四季とともに節分がありましたが、今では春だけ、この節分の名が残りました。この日には、鬼打ち豆といって、炒った大豆を『鬼は外、福は内』のかけ声とともにまきます。
 今日は節分にちなんで、大豆の入った五目煮です。明日の節分を思いながら、食べてください。"


130周年記念式典〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、「校長のことば」です。130歳の誕生日を迎えたことへのお祝い、130年という歳月の長さ、これまで国府津小学校を支えてきてくださった様々な方々への感謝、来賓の方々への御礼などを述べました。在校生のみなさんへは、今年度の重点である、「う・美しい心」で、元気に、自分からあいさつをすること、そして、ありがとうの感謝の気持ちを持って笑顔で学校生活を送ること、大人になっても、この国府津小学校を守り続けてほしい、と語りかけました。次に、PTA会長から「お祝いのことば」をいただきました。その中で、子どもたちが大好きな、緑地帯のターザンロープの修繕を行い、今日に間に合わせることができたことが紹介されました。修繕に関わってくださった地域の方々、本当にありがとうございました。次に、木村様から、「思い出の話」をしていただきました。ご本人の小学校時代の頃の様々なできごとや思い出を披露していただきました。木造校舎で勉強したこと、講堂があったこと、国府津海水プールで泳いだこと、昔の国府津商店街の話など、エピソードを交えて懐かしそうに語っておられました。聞いていた子どもも驚きの声や歓声をあげていました。

今日の献立 2月1日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月1日(月)>

 牛乳 米粉パン チキンメンチ 茹でキャベツ さつま芋のスープ

〜今日の給食のお話『 米粉パン 』について〜
  今日のパンは、小麦粉ではなく、お米を粉にした「米粉」で作られています。いつものパンよりも、少しだけもちもちしていて、ほんのりお米の香りがするのがわかりますか?お米は、今から2300年前の弥生時代のはじめごろから育てられてきました。米は、日本全国で作られていて、日本人の食生活を支える大切な食べ物です。



130周年記念式典〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)9時35分〜10時20分に、「開校130周年記念式典」を体育館にて執り行いました。その内容や様子について、本日より少しずつ紹介させていただきたいと思います。まず、全校児童と教職員がそろったところで、来賓の方々が入場されました。来賓の方々は、前市議会議員で市政功労者である木村様、連合自治会長をはじめ自治会長様、地域関係諸団体の会長様、国府津保育園長様、国府津中学校長様、PTA会長・副会長・会計及びスクールボランティア・コーディネーターの方々、総勢19名のご臨席を賜りました。教頭による「開式のことば」があり、いよいよ式典の始まりです。

就学児童保護者説明会

画像1 画像1
2日(火)の午後に、来年度の新1年生の保護者を対象とした、「就学児童保護者説明会」を開きました。本校の教育目標やめざす児童像の他、学校の概要、現1年生の担任による入学への備え、通学路・登校班、学校のきまり、PTA活動、などについて、約1時間30分という時間の中で説明をさせていただきました。保護者の方々へは、「安心してお子さまを任せてください。」「学校・家庭・地域が一体となって、お子さまを育てましょう。」「お子さまの入学を心待ちにしています。」などのメッセージを伝えました。この機会に保護者同士が顔を合わせ、横のコミュニケーションを図っていただけることを期待しています。

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(火)から、ドッジボール大会が行われています。中休みと昼休みを使い、低・中・高学年の3つに分かれ、トーナメント方式で優勝を争います。目にも止まらぬスピードでボールが飛び交い、限られたコートの中を人が素早く動きます。本校の子どもたちの「づ・強い心と体」に改めて感心します。順調に進行すると、5日(金)が、それぞれの決勝戦の予定です。寒さに負けず、ケガを恐れず、クラスで協力してがんばってほしいものです。

今日の献立 1月29日(金)

<今日の献立 1月29日(金)>

 牛乳 開花丼 切り干し大根のハリハリ漬け カットフルーツ(りんご)

今日の給食のお話『切り干し大根のハリハリ漬け』について〜
  ハリハリ漬けとは、干した大根を刻んで酢としょうゆに漬けたものです。かんだ時に「ぱりぱり」と音がすることから、この名前がつきました。給食ではこんぶ、れんこん、にんじんなどを加えて、色もきれいに作りました。砂糖も入っているので、甘ずっぱい味付けになっています。ごはんといっしょに食べてみてください。

今日の献立 1月28日(木)

<今日の献立 1月28日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鮭の塩焼き 白滝とじゃが芋の炒り煮

〜今日の給食のお話 『食事のあいさつ』 について〜 
  食事は「いただきます」で始まり、「ごちそうさまでした。」で終わります。これは家庭でも欠かせないマナーです。この他にも、食事のときに守ってほしいマナーがあります。1)良い姿勢で食べる2)食べ物を口に入れたままおしゃべりをしない3)食べ終わったら自分の食器やゴミをまとめたり、テーブルの汚れをふく。などがあります。マナーを守って、楽しい給食時間にしましょう。



今日の献立 1月27日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 1月27日(水)>

 牛乳 ジャージャー麺 ポテトのカレー炒め

今日の給食のお話 『カレー粉』 について〜 
 カレー粉は世界で最も使われている香辛料です。カレーが有名なインドでうまれました。カレー粉は、一種類の香辛料からできていると思われがちですが、たくさんの種類の香辛料をまぜて作ります。今でも、インドではそれぞれの家庭で香辛料をまぜて、『家庭の味』を作っています。


Run Run ウィーク〜づ・強い心と体〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(月)〜29日(金)は、「RunRun(ランラン)ウィーク」です。寒い時期でも外で体を動かして、インフルエンザなどの感染症に負けない体力や災害時などで自ら避難できる持久力を身に付けることを目的としています。中休みを中心に、朝や昼休みなどにグラウンドを走っている子どももいます。箱根駅伝をイメージしたカードも用意され、60周を走り切るとゴールとなります。カードの記録は、2月末まで行い、来週以降も走ることができます。さて、何人の子どもたちがゴールできるか楽しみです。がんばれ!!

全校集会〜給食委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)に、給食委員会の児童による全校集会が開かれました。昨日から始まっている給食週間の一つとして行われました。5大栄養素を扱った寸劇やミニクイズを通して、毎日給食を提供していただいている栄養士や調理員の方々への感謝の気持ちを表し
ていました。説明などもわかりやすく、6年生を中心にとても内容のある発表でした。給食中の放送では、栄養士の先生から、改めて栄養素の話がありました。明日からは、栄養士や調理員の方々への「招待給食」が始まります。

今日の献立 1月26日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 1月26日(火)>

 牛乳 ご飯 梅ー酢豚 焼きしゅうまい

〜今日の給食のお話『梅ー酢豚  についてです。
  今日の「梅ー酢豚」は、普通の酢豚とは少し違います。お酢の代わりに、酸味の強い小田原産の梅干を使った酢豚です。梅干しのすっぱい味は、体の疲れをとったり、胃や腸のはたらきを良くしてくれたりします。また、食感が良くなるように、お肉やじゃがいもを一度揚げてから作りました。地元の味を活用した酢豚を、ぜひ味わってください。



今日の献立 1月25日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 1月25日(月)>

 牛乳 照り焼きチキンバーガー レジェンヌスープ ブルーベリーゼリー

〜今日の給食のお話『レジェンヌスープ』について〜
  レジェンヌスープは、野菜のたくさん入ったスープです。何が入っているかわかりますか? ハム、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、コーン、キャベツ、マカロニが入っています。野菜には、体の調子をととのえるビタミンやミネラル、おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。野菜はスープに入れるなど、火を通すとたくさん食べられます。


スクボラコーナーの掲示から

画像1 画像1
今年も早いもので、1ヶ月が過ぎようとしています。今年の干支は、丙申です。職員室の前の廊下の一角に「スクールボランティアコーナー」がありますが、新年になるとコーディネーターの方が、写真のような十二支をあしらった、とてもかわいらしい、すてきなものを飾っていただいています。今年も皆さまにとって良い年になりますように・・・。(スクールボランティアの延べ人数も822人になりました。ご協力ありがとうございます!)

薬物乱用防止教室〜危険!絶対ダメ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が開かれました。薬剤師の方を講師として迎え、薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会への影響などについて理解を深め、適切な行動を選択できる資質と能力を身に付けることを目的として実施されました。いわゆる「危険ドラッグ」が関わる事件や事故が多発している中、たとえ小学生であっても、すぐ身近に危険が迫っていると認識するべきです。薬物以外の喫煙や飲酒の問題を含め、私たち大人も危機感をもって考える必要があります。「うちの子どもはだいじょうぶ。」という感覚を捨てることがスタートです。

中学生の職場体験

画像1 画像1
21日(木)に、国府津中学校の3名の生徒が職場体験を行いました。それぞれが2年生の各クラスに所属し、1日子どもたちと触れ合いました。小学校という職場や教員という職業の一端を学ぶ機会にもなったことと思います。「将来は、小学校の先生になりたい。」という生徒もいて、とてもうれしく、また、頼もしく感じました。今回の体験を今後の自分自身にいかしてほしいと思います。

昔遊び交流会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)に、1年生と地域のお年寄りの方々との「昔遊び交流会」があり、7名の方々がボランティアとして来校されました。体育館では、「おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉、百人一首、だるまおとし、こま回し」、グラウンドでは、「竹馬と缶ぽっくり」を紹介してくださいました。子どもたちは、興味津々で、たくさんの遊びを体験していました。最後は、1年生の教室で給食を召し上がっていただきました。「かわいい子どもたちですね。とても楽しい時間を過ごすことができました。」と感想を述べられていました。本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 PTA総会  学級懇談会  学習参観日
3/3 委員会代表者会議(昼)
3/4 朝会(中学生の主張発表)
3/7 小中合同あいさつ運動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより