図工6年

画像1 画像1
 運動会練習に励む6年生は,縦割り班の活動や係活動など大変忙しい生活ですが,そこは最高学年,図工の作品をこつこつと落ち着いた学習のもと仕上げができています。
 組み立て体操の練習で筋肉痛や応援団の練習で休み時間を使うなど,後10日ほどで本番です。(こ)(う)(づ)の心を成長させましょう。

運動会の歌の歌詞

画像1 画像1
 とても元気の出る,やる気の起こる歌詞です。

運動会の歌1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の歌の練習も進んでいます。1年生の教室からは,元気な歌声が中庭を通して聞こえてきます。
 国府津小学校のオリジナル曲です。当日を楽しみにしてください。

(う)美しい心

画像1 画像1
 中休みの終了とともに遊びをやめて児童は教室に戻りますが,7月に一輪車の片付けができていないことを伝えたことがありました。
 10月2日(木)中休み終了時に東の昇降口を通ると,丁寧に一輪車を片付ける2年生が4名いました。運動会の練習で慌ただしい毎日ですが,(う)美しい心が育っているなと感じました。

今日の献立 10月1日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月1日(日)>

牛乳 しょうゆラーメン 焼き餃子 

〜今日の給食のお話「ぎょうざ」について〜
 ギョウザは中国の料理です。ギョウザの形が昔のお金に似ていることから、縁起がいいものとして、お正月に食べる習慣もあったそうです。今日のギョウザは、豚肉の変わりに「カジキ」と言う魚を入れて作ってあります。カジキマグロとも呼ばれる魚ですが、マグロのなかまではありません。味がマグロのトロににているからそう呼ばれそうです。いつもと違うギョウザの味はいかがですか?

運動会旗作り・黄2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生の3組の班です。
 6年生は4クラスですので,各クラスに分かれます。
 どの色も色に合う絵や言葉を考えて仕上げていました。10月18日(土)の運動会が楽しみです。

運動会旗作り・黄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄色は3組です。1・2・3年生の班です。

運動会旗作り・青2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生の2組の班です。

運動会旗作り・青

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青組は2組です。1・2・3年生の班です。

運動会旗作り・赤2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年の1組で作業の班です。

運動会旗作り・赤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(水)のロング昼休みは,運動会の旗作りでした。
 縦割り班ごとに旗作りを行いました。下絵は6年生が描きました。それをもとに色塗りやメッセージをかきました。18班が各クラスで行いました。

調理場の学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)調理場による学校訪問がありました。毎日行っているの検食日誌にも気がついたことは記入していますが,直接の話の中で伝えました。
 今日のメニューに「セロリ」がありましたが,ドライカレーにもスープにも見当たりませんでした。「カレーの下味に使用している。」とのことでした。こうすると苦手な食材も克服できます。ピーマンなども調理の工夫をしてくださっています。今年度初めてのメニューなど地場産の調理の工夫もしてくださっています。感謝申し上げます。
 意見交換が終わると1・2年生の教室で一緒に給食を食べました。どのクラスも「おいしい!」と言ってましたが,直の声が聞けたのではないでしょうか。「こうづっ子」がもりもり食べて(づ)強い心と体になることを願っています。

スーパー見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)3年生が,スーパーの見学に行きました。学校から近いイトーヨーカードーです。
 普段からショッピングで訪れる機会の多いスーパーですが,売り方の工夫や働く人の苦労など改めて学習になりました。いろいろなスパーの広告を持ち寄りながら,どんな工夫などがあるのかなど課題を持って(こ)向上心を持ち,見学できました。

5年宿泊学習に向けて

画像1 画像1
 10月1日(水)5年生が宿泊学習に向けて活動を始めました。
 多目的ホールにて宿泊学習につて概要の説明がありました。係では耳慣れないリネン係ということばに?担当からの説明がありましたが,(こ)向上心を持って主体的な活動を期待します。
 また,この宿泊学習では「国府津っ子農園」のお米を使いますが,稲刈り・脱穀などの作業と並行して行われます。大忙しの10・11月です。宿泊学習は11月12日(水)13日(木)に足柄ふれあいの村で行います。
 

ペットボトルキャップ

画像1 画像1
 9月30日(火)地域の方より,たくさんのペットボトルキャップの持ち寄りがありました。国府津小学校は小田原市の中では一番の児童数ですので,小さな力が大きな力となります(積小為大)ので,ベルマークをはじめプルタブリングについても,ご協力お願いいたします。
 ご協力・支援に感謝申し上げます。6キログラムの量がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより