微生物によるトイレの消臭作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレの臭いについて、長く改善が待たれているところですが、これは、トイレの構造場にも課題があるということで、改修となると大きな費用を要することになり、迅速な対応ができません。
 そこで、教育委員会からの支援にて、「微生物の力で臭いを分解」する対策を講じることになりました。定期的に薬剤を散布することで、微生物の活動を継続させ臭いの発生の防止につなげていきたいと考えています。
 まだ、実験の段階での取組ですが、すでに半年以上になり徐々に効果が出てきている様子です。この調子で、臭いの課題を克服することができればと願ってます。

手作りカ―テン大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校ボランティアの皆様の手で作っていただいたカ―テンを早速教室に取り付けさせていただきました。日差しの強い教室南側でも、日差しよけとして活用させていただき、教室環境が大変良くなりました。費用面からも、とても助かっております。
 今後も第2弾3弾の、カ―テン作りのご協力もいただいており、教室環境の整備に役立たせていただきたいと思います。
 学校ボランティアの皆様、ご協力どうもありがとうございます。


今日の献立 12月1日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 12月1日(月)>

 牛乳 黒うさぎパン マカロニグラタン イタリアンソテー

〜今日の給食のお話「グラタン」について〜
 グラタンと言う名前はフランス語で「こげめ」という意味です。炒めた肉や野菜をホワイトソースで煮たあと、オーブンで焼いてこげめをつけます。給食では、カリカリに炒ったパン粉がのせてありますよ。グラタンは、たくさんの材料を使った栄養たっぷりのメニューです。温かいグラタンを食べて、体の中を温めて元気にすごしてください。



大根のつけもの5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が感謝祭に向けて,各担当に分かれて活動をしています。
 12月1日(月)。「大根のつけもの」グループは,花壇の大根を昼休みに収穫して,6校時に調理をしました。大根の皮をピーラーでむいて,ほどよい大きさに切って,塩と砂糖と酢を調合して,漬けました。甘酢漬けです。
 もう水があがってきていますが,味が楽しみです。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(木)第2回学校保健委員会がありました。「災害から自分の命を守ろう!」〜今,自分たちにできること〜がテーマです。
 3年生以上の各クラスでは,国府津地区で大きな地震が起きたら,海や山や川や商業施設などの「危険なこと」や「どのように対応すればよいか」について話し合ってきました。映像で紹介がありました。
 保健委員会に児童からは,ハンカチの効果や有効的な使い方などの紹介があり,役立つ内容でした。また,小田原市の防災対策課・国府津地区連合自治会長・学校医からの話もありました。とにかく「自分の命は自分が守る。」です。
 災害はいつくるかわかりませんが,必ず起きますので,よい判断・よい行動ができることを期待します。
 

国府津体育振興会の受賞のお祝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(土)午後7時より,国府津学習館で国府津体育振興会の受賞のお祝いがありました。国府津体育振興会が,平成26年度生涯スポーツ優良団体の文部科学大臣表彰を受賞されました。永年の活動の積み重ねや中学生の活動する場の提供などが受賞の挨拶の中で紹介されました。おめでとうございます。
 「こうづっ子」も健民祭やスポーツ行事でお世話になっています。「皆さんが参加してくださることが一番です。」のことばがありました。先日の新聞記事に児童の体力のことが書いてありましたが,運動や遊びや地域の活動に積極的に参加をして,(づ)強い心と体をつくりましょう。

今日の献立 11月28日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月28日(金)>

 牛乳 さくら飯 いかの更紗揚げ 里芋のそぼろ煮

〜今日の給食のお話『更紗揚げ』について〜
 さらさ(更紗)とは、人や動物、花などのもようを染めた布のことです。さらさ揚げは、下味をつけたいかにでんぷんとカレー粉をまぜた粉をまぶして揚げて作ります。衣の中に点々と、カレー粉の黄色が見えかくれすることが、さらさに似ていることからこの名前がついたそうです。皆さんはどんな模様が見えましたか?


第2回学校保健委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAからの参加もあり,保健体育委員会の委員長さんからは,8月30日(土)に実施した地域との防災訓練についてでした。一時避難場所の確認ができたこと,避難場所の近い・遠いがあること,人数が多くなり把握や動きが大変だったことなど実施してみての成果や課題がありました。防災グッズの紹介もあり,防災について(こ)向上していくように地域と学校と家庭と協力していきましょう。
 また,国府津地区スローガンには「子どもは宝 守ろう育てよう こうづっ子!」があるように,地域の皆様にはお世話になります。だからこそ,「こうづっ子」は,挨拶をしっかり伝えたり,地域の行事に参加したりできるとよいと思います。

今日の献立 11月27日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月27日(木)>

  牛乳 豆入りカレーライス もやしときのこの中華炒め

〜今日の給食のお話「豆入りカレーライスに入っている『ひよこ豆』について〜
 ひよこ豆は、豆にひよこのくちばしに似たような出っ張りがあることから、そう呼ばれるようになったそうです。スペイン語の呼び名である「ガルバンソ」という名前のほうがよく聞くかもしれませんね。インドでは重要な食べものとして、多く栽培されています。



近づくアクセス6万件

 11月27日(木)午前7時30分現在,ホームページの本日のアクセス数30,昨日320件でした。早い時間からのアクセスに感謝申しあげます。
 さて,あと数件でホームページのアクセス数が6万件になります。昨年の11月にリニュアルして約1年となりますが,平均約150件というところでしょうか。学校行事や学年の取り組みや地域とのふれあいなどを掲載していますが,本日中には超える数です。保護者の皆様はじめ地域の方々にも訪問いただいており,感謝申し上げます。
 ホームページの内容などで気がつかれたことがございましたら,学校にご連絡いただければ助かります。これからもタイムリーな内容をお伝えできればと考えております。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(水)2時間続きのクラブ活動でした。前回取材できなかった2つのクラブを紹介します。
 模型クラブは図工室にて活動しています。今日は,プラモデルを作成していました。細かな作業をしていました。手芸クラブは教室で行っていました。前回までの作品が展示してあり,今日は毛糸で編み物をしていました。何が出来上がるのでしょうか。次回が楽しみですね。
 また,今日は3年生のクラブ見学でした。雨天で外のクラブは残念でしたが,どのクラブも張り切って取り組んでいました。

縦割り班遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室で静かに過ごすグループもありました。キャラクターの塗り絵をおこなっていました。思い思いの色づけをしておりどの児童も真剣でした。班によっては,担当教師も一緒に活動をしており,フルーツバスケットを楽しんでいました。
 その他にも,だるまさんが転んだやハンカチ落としなど,どの班も6年生が中心となり活動していました。6年生が中心にいて笑顔で楽しんでいる班もがありました。(う)美しい心でふれあいを楽しめました。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(水)の昼休みは,ロングの休みで縦割り班の遊びが計画されていました。あいにく雨天のため,各教室や体育館や多目的ホールなどで行いました。
 体育館では,ドッジボールを行っていました。低学年にボールを譲る(う)美しい場面もありました。優しく投げる児童もいます。多目的ホールでは,風船バレーボールに興じていました。風船の動きに一喜一憂していました。賑やかな元気な声が響いていました。

今日の献立 11月26日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月26日(水)>

 牛乳 きのこうどん さつまいもの天ぷら

〜今日の給食のお話「天ぷら」について〜
 てんぷらは、ポルトガル語の「テンポーラ」からきた名前です。テンポーラとは、キリスト教の金曜日のお祭りの名前なんですよ。この日キリスト教徒は、けものの肉を食べずに魚を食べました。牧師さんが、金曜日に魚に小麦粉をつけて油であげて食べているのを見た日本人が、まねをしたものだったのです。調理場では、さつまいもを丁寧に切って、一つ一つ揚げています。甘くてほくほくとしたおいもをどうぞ召し上がれ。

初任者研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室では,初任者研修のための師範授業を行っていました。
 外国語活動の時間の参観です。身近にある食べ物の英語での言い方です。音楽のリズムに合わせて,繰り返して行っていました。給食の放送の時間にも流れており耳慣れた音楽のリズムで笑顔でリズムをとる児童がいましたが,高学年になってくると,乗りは?参観もあり恥ずかしさがあるのでしょうか。
 本日26日(水)はALTの授業も行われており,次年度以降に指導時間数の増加も見込まれていますので,(こ)向上したより楽しい学習を工夫してまいります。
 

芸術の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内を回っていると,素敵な芸術の秋がありました。
 1つめは,中庭の窓から見える光景です。さながら・・・・の景色のようです。窓ガラスを透る光が素晴らしいです。
 2つめは,先日のクラブ活動での作品です。パソコン室の廊下には,思い思いの名刺が掲示してあります。色や構図を工夫したマイ名刺です。

図工展3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の作品の下には,先日行われた宿泊学習の写真が掲示してあります。合わせてご覧ください。
 初めての炊事や宿泊だった児童もいるかと思いますが,笑顔でカメラにおさまっていおり,よい体験の機会となっています。

図工展2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年になるに従って色使いや構図の工夫など,素晴らしい作品があります。支援級の作品も力強い線の表現や色合いの工夫がたくさんあります。

小田原市小学校図工展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(火)から12月1日(月)まで,小田原市小学校図工展が本校で行われます。小田原市を5ブロックに分けた,早川・新玉・千代・報徳・国府津小学校の5校の作品が展示してあります。
 テーマは「自分の一番あらわしたいこと」です。学年や学校の指導による作品の内容の違いがありますが,絵の具などを用いて,素敵な作品になっています。渡りの廊下を中心に掲示してありますが,廊下にもいろいろな作品が展示してあります。
 どうぞ,来校いただいて芸術の秋をご堪能ください。

今日の献立 11月25日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月25日(火)>
 
 牛乳 ごはん 大根のピリ辛煮 味噌ワンタン

〜今日の給食のお話「大根」について〜
 だいこんは、日本に古くからある野菜です。日本で、一番多く栽培されている野菜で、おでん、ふろふき大根、みそ汁、たくあん、サラダ、さしみのつまなどいろいろな料理に使われます。だいこんには、風邪をひきにくくするビタミンCや、おなかのおそうじをしてくれる食物せんいがたくさんあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより