今日の献立 10月29日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月29日(水)>

牛乳 きつねうどん さつまいもの天ぷら

〜今日の給食のお話「さつまいも」について〜
 さつまいもは、土の中の根っこが大きくなってできます。さつまいもには炭水化物があり、食べると、体がポカポカ温まり、力がわいてきます。かぜをひきにくくする働きもあり、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維もたくさんあります。

脱穀作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(火)5年生が脱穀作業を行いました。昨年度に寄贈いただいた「足踏み脱穀機」を使った,脱穀の体験です。教師から回し方や脱穀の仕方などの説明を受け行っていました。
 八十八の手間があるという「米作り」の一部分でも体験でき,11月の宿泊学習でいただくお米の味は格別だと思います。

今日の献立 10月28日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 10月28日(火)>

 牛乳 ドライカレー ビーフンスープ チーズ 

〜今日の給食のお話「ビーフン」について〜
 ビーフンは、中国生まれで、春雨によく似ている白い半とうめいのめんです。お米の粉から作られているのがビーフンで、春雨はじゃがいもや緑豆という豆からとれるでん粉から作られています。

今日の献立 10月27日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 10月27日(月)>

 牛乳 丸ロールパン チキンメンチカツ ポークビーンズ

〜今日の給食のお話「ポークビーンズ」について〜
 その名の通り、ぶた肉(ポーク)と豆(ビーンズ)をトマト味で煮込んだアメリカの料理です。豆は、アメリカでは、白いんげん豆を使うのが普通ですが、日本では大豆を使うこともあります。給食では手ぼう豆を使いました。アメリカの開拓時代には、豆は大変よく食べられていたようで、当時の暮らしを描いた小説にも、豆の料理が出てきて、日常的に食べられていることがわかります。  

防災学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年と高学年と資料を変えて,わかりやすく説明をしてくださいました。合い言葉は「落ちてこない・倒れてこない」を考えて行動することだそうです。児童の危険な場所の説明にも「・・・が落ちてくるので・・」という内容もありました。2校時は3年生が,3校時は5年生と6年生が「もしこの体育館で地震がきたら。」ということで行動しました。「ピアノの下は大変危険です。」という話もありました。
 いざというときに,「自分の命は自分が守る!」ために,これからの生活でもいかしていかれるとよいです。 
 最後に「児童の話の聞き方がよかった。」という言葉をいただきました。
 今回の学習について,家庭でのコミュニケーションの一つにしてください。
 

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(月)2・3校時に,防災学習を行いました。
 2校時は1〜3年生,3校時は4〜6年生が,体育館で講師の方をお招きして実施しました。小田原市の協力を得ているので,教育委員会の方も参加しました。
 「地震のときの危険」について,いつ・どこで起こるか分からない地震について,教室や運動場,家庭や地域などでも対応できるように,映像や実地訓練やワークシートで考えました。

6年体育大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール投げでも活躍でした。新体力テストでも投げる運動の力の低下がいわれていますが,野球やソフトボールなど普段から行っていると違うようです。
 今回は,スタンド席からの見学や応援になりましたが,大きな声や拍手で声援を送ることができました。(う)美しい心での応援と見学の態度でした。

6年体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の最後と午後の始まりはダンスです。
 今年は,リズムダンスで「チューチュートレイン」の曲に合わせて踊りました。⒋年生の時の6年生を送る会で踊ったことがあり,運動会の組み立て体操が終わって,一週間で完成させたそうです。
 広い城山競技場の芝生の上で気持ちよさそうにダンスできました。
 円の隊形の写真は,小田原小唄の担当の学校の様子です。

6年体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100走では,早朝練習のスタートでの姿勢の練習などをいかして,ゴールテープを目指した力走でした。中には,独走で走り抜ける「こうづっ子」もいました。

6年体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 800m走や1000m走では,(づ)強い心と体で,ゴールまで粘り強く走ることができました。長距離走は日頃の運動の成果がでる種目ですので,毎日の積み重ねも大事な種目です。

6年体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びや走り高跳び,800m走や1000m走,100m走や400mリレー,ソフトボール投げの種目がありました。
 運動会練習期間での2週間にわたる早朝練習や普段からの運動などで,「こうづっ子」は活躍できました。

6年体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(日)小田原市小学校体育大会が城山陸上競技場で開催されました。小田原市の小学校6年生が参加します。
 ダンスや競技を通した,体力の向上と親睦を図る目的です。天候もよく気持ちよく参加ができました。(こ)(う)(づ)の心も成長できました。

今日の献立 10月24日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 10月24日(金)>

牛乳 ごはん 焼き海苔 魚(かます)のフライ 切り干し大根と大豆煮

〜今日の給食のお話「海苔(のり)」について〜
 古くからの日本人の伝統的な朝食は、焼きのり、干物、みそ汁というように、のりは日本人と深いかかわりをもってきました。みなさんも、朝ごはんにのりを食べることがありますよね。では、おいしいのりの見分け方を知っていますか?おいしいのりとは、薄すぎず、厚すぎず、口とけがよい、磯の香りが良い、つやのある、黒く光っているものです。のりにはビタミンやカルシウム、リン、鉄など皆さんの健康に欠かせない栄養がぎっしりつまっています。

栄養士による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では,国府津共同調理場の栄養士の先生の協力を得て,学習を行っています。朝食のメニューをもとに考え,何気なく食べている朝食や給食など,3つの栄養を考えて食べることの良さを,少しでも伝えていくためです。
 今回の学習は,11月に予定している,宿泊学習での朝食バイキングなどでもいかされることを期待します。体をつくる(肉や魚など)・エネルギーになる(ご飯やパンなど)・体の調子を整える(野菜)の食品をバランスよくとることです。
 食生活のさらなる(こ)向上を期待します。

10月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は校外学習の予定でしたが,雨天のために延期となりました。本日の給食は,もちろん弁当となりました。
 「今日は,卵焼きが入っている。」「唐揚げだよ。」など楽しみにしていました。1年生の教室では,グループを校外学習のグループにして食べていました。
 楽しみが,少し先に伸びました。10月30日(木)となります。

今日の献立 10月23日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 10月23日(木)>

牛乳 ごはん チャーチャン豆腐 焼きシュウマイの甘酢あん

〜今日の給食のお話「チャーチャン豆腐」について〜
 チャーチャン豆腐は、ぶた肉ややさいといっしょに生揚げを煮たものです。生揚げは、豆腐を厚めに切り、水気をよーーーく切ってから、油で揚げます。ですから調理をする前には、味がしみこみやすいように熱いお湯に通してから使います。

今日の献立 10月22日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月22日(水)>

牛乳  ソフト麺ミートソース 男爵コロッケ 茹でキャベツ

〜今日の給食のお話「男爵コロッケの『じゃがいも』について〜
 じゃがいもは、南米のアンデス山脈の標高3000メートル以上の高い地方が原産地で、日本には、江戸時代(今から200年位前)にジャガタラ(今のインドネシアのジャカルタ)より伝わったため、ジャガタライモという名前がつき、それがしだいにじゃがいもになっていきました。じゃがいもは、荒れた土地や寒い地方でも栽培できるので、飢饉のときに食べられたのだそうです。現在日本では、北海道でとれるのが一番ほくほくしておいしいといわれています。

今日の献立 10月21日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 10月21日(火)>

牛乳 ごはん 鶏肉のレモン醤油かけ 五目煮

〜今日の給食のお話「五目煮」について〜
 五目煮は豆を中心に、野菜などの食材を煮込んだ料理です。給食の五目煮は、皆さんの栄養を考えて、具だくさんの五目煮にしました。大豆、豚肉、にんじん、こんにゃく、ひじき、さつま揚げ、じゃがいも、小松菜が入っています。じっくり時間をかけて弱火でコトコトと煮ました。ふっくらとおいしい五目煮を味わってください。

あいさつ運動

画像1 画像1
 10月21日(火)運動会振替休日明けの朝,元気な「あいさつ」から今日も始まりました。「おはようございます。」と低学年の児童が中心となって,あいさつ運動を行いました。
 この「あいさつ」運動は,月に2回行っています。第一月曜日は,小中合同あいさつ運動で,第3月曜日は小学校で行うものです。本日は振り替えのため火曜日に行っています。
 運動会での欠席は4人でしたが,あいさつ隊に参加している児童たちは元気いっぱいでした。
 

ご声援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、無事運動会が終了しました。今年の優勝は「赤組」! 応援団長へ優勝杯が手渡されると、子ども達から大きな歓声が聞こえてきました。大きな声で校歌を歌う姿に、子ども達は大きな達成感を感じることができました。閉会の言葉もしっかり言うことができました。終了後の後片付けも率先して取り組む子どもたち、運動会を通して一回りも二回りも大きくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 小中合同あいさつ運動  児童指導委員会  安全点検日
3/4 学習参観日    PTA総会・学級懇談会
3/5 ALT指導日4・6年
3/6 朝会(全校)    ALT指導日5・6年

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより