初任者研修6年家庭科5・7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(水)初任者研修の参観授業でした。今回は,6年生の家庭科の授業でした。「健康な生活を考えよう」をテーマに,私たちの食事について考えました。
 連休明けでしたが,5年生の学習や宿泊学習時のことなどを,思い浮かべならが考えていました。今日の給食のメニューをそれぞれの栄養グループに分けていました。教師からは「みんなすごい。」「なんでわかるの?」の声がありました。
 主に「体をつくる・エネルギーになる・体の調子を整える」でした。

ゴールデンウイーク明けPart3

画像1 画像1
 長い休み明けでしたが,どの学年も落ち着いた学習を行っています。
 3年生では,国語の辞書を使った活動を行っていました。大変静かな取り組みで,落ち着いた学習でした。

ゴールデンウイーク明けPart2

画像1 画像1 画像2 画像2
 五月晴れの温かな日差しの下,中庭では5年生と6年生が理科の実験で調べている,植物の観察や世話を行っていました。
 5年生は,発芽したインゲンの観察でした。6年生はジャガイモの土寄せや草むしりを行っていました。

ゴールデンウイーク明け5・7

画像1 画像1
 どんな休日を過ごされたでしょうか。ゴールデンウイーク後も元気な「こうづっ子」の学校生活が始まりました。
 4年生の廊下には,社会科の学習で「安全を守る」仕事についての掲示がありました。これから,学区や施設への見学が多くくなります。地域での見守りをお願いします。

今日の献立 5月2日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 5月2日>

牛乳 ハヤシライス 野菜のごま炒め

〜今日の食材「ハヤシライスに入っている『玉ねぎ』」〜
 新たまねぎは3〜4月頃に早取りされ、すぐに出荷される玉ねぎの総称です。普段よく見かける薄茶色の皮がついたたまねぎとは異なり、皮は薄黄色、実は柔らかく、水分が多く含まれ、甘味が強い特徴があります。玉ねぎ特有の目に刺激をもたらす辛味成分(硫化アリル)は、血液をサラサラにする働きがあり、生活習慣病の予防にも役立ちます。今月は小田原でとれた下中たまねぎを使って給食を作っています。

3年学区探検5・2Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公園の木陰での一休みは,水筒の水がおいしかったことでしょう。

3年学区探検5・2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が社会科の学習で学区探検にでかけました。今回は西方面です。団地の公園やライオン工場付近を巡りました。
 五月晴れの中,水筒を持参して,(あ)安全な歩行にも気をつけてできました。住んでいる地区によっては,初めて行く場所がこれからもあると思いますが,素敵な発見をできるといいですね。

五月晴れ5・2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(金)は,五月晴れにふさわしい天気でした。学校の南門にある「つつじ」と「ふじ」が満開です。今日の新聞に,小田原の藤棚の御感の藤が満開であることが掲載されていましたが,国府津小学校も正に見ごろです。
 ゴールデンウイークもあと4日ほどですが,来校の折にご覧ください。

全校朝会5・2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(金)は全校朝会でした。新年度が始まって約一ヶ月となり,2つの合言葉(4つのあ:こうづっ子)の中から(う)美しい心の内容で話をしました。
 美しい心とは,「あいさつのしっかりできること・優しい心のこと・掃除やお手伝いがしっかりできること」など伝えました。
 1)青コースの6班のあいさつのすばらしさ  2)掃除用具の片付け忘れに気づいて行動できた3年生  3)緑地帯のゴミを拾ってくれた1・3・4年生  4)給食準備の時間に委員会の仕事の途中に,体育館の消灯忘れに気づいて行動できた6年生の紹介をし拍手でほめました。
 続いて,LR級の担任からも「こうづ」の心につながる話がありました。
 最後は,6年生からの生活目標でした。(あいさつ)についての取り組みです。お手本となること期待しています。

3年ALT授業5・1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTによる学習が始まっています。3年生では,心身の状態を表現する内容でした。ALTの先生自らの「オリジナルリズム」に合わせて表現していました。
 Good Happy Angry Fine など笑顔で答えていました。



今日の献立 5月1日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 5月1日(木)>

牛乳 麦入りごはん ししゃもフライ しらたきとじゃがいもの炒め煮

〜今日の食材「ししゃも」〜
 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられます。ししゃもには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさんあります。ししゃもを食べるときよくかんで食べるとあごも丈夫になり、頭の働きもよくなります。

インゲンの発芽

画像1 画像1
 5月1日(木)5年生の理科の「発芽実験」の一つが発芽していました。
条件は・・・・・。廊下にあるのでいつでも見ることができます。問題意識
をもって学習できます。

学習タイムについて

 本校では,毎週木曜日の朝の時間(8時20分〜35分)を学習タイムに位置づけをしています。算数や国語の学習を行います。普段の授業の延長として,プリントやワークなどを用いて行っています。

学習タイム5・1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まり,早一ヶ月となりました。各学年では,順調に学習が進んでいます。
2年生の学習タイムでは,算数の「とけい」のプリントを行っていました。午前何時?や午後何時?など記入していました。
 早く終わった児童は,読書をしています。○付けを待つ児童もいました。

今日の献立 4月30日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 4月30日(水)>

牛乳  肉南蛮うどん 変わりきんぴら ヨーグルト

〜今日の食材「じゃがいも」〜
 じゃがいもとさつまいも。茎でしょうか?根でしょうか?答えは、じゃがいもは「茎」。さつまいもは「根」です。よく観察するとわかりますよ。じゃがいもは茎なので、光に当たると緑色になって、ほおっておくと、芽が出てきてしまいます。じゃがいもは、炭水化物なので、体を動かす力のもとになります。

今日の献立 4月28日(月)

<今日献立 4月28日(月)>

牛乳 黒うさぎパン ラビオリのトマトソース煮 野菜スープ

〜今日の食材「野菜」〜
 野菜にはビタミンAやビタミンCがたくさんあります。かぜをひきにくくしたり、ほかの栄養素の働きを助け、体の調子をととのえます。また、野菜には、食物繊維もたくさんあります。食物繊維には、おなかのお掃除をしてくれる働きがあります。
画像1 画像1

懇談会4・28

画像1 画像1 画像2 画像2
 総会終了後は,懇談会でした。6年生は,5月に日光就学亮を控えているので,「修学旅行説明会」を学年で実施後に懇談会になりました。学習参観から長時間にわたる出席に感謝申し上げます。

PTA総会4・28

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観終了後は,PTA総会でした。14時15分〜15時30分まで行いました。PTA新会長の挨拶や各委員会からの報告などありました。旧役員の皆様には,「こうづっ子や職員」がお世話になりました。ありがとうございました。新役員の皆様には,これからよろしくお願いします。学校の職員の紹介もしました。49名のメンバーです。

学習参観LR級4・28

画像1 画像1
 LR級(ラーニング・ルール)の学習参観は,自立活動「仲間作りをしよう」でした。
保護者の方も一緒に「輪」になって活動を行っていました。しりとり爆弾ゲームでした。しりとりを決められた時間に考えて次の人に回します。「きりん」で爆発でゲームセットした。

学習参観6年 Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では,春の季語をグループになって考えていました。「桜」や「桜餅」など聞こえました。グループごとに考えたことを発表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 児童指導委員会
たてわり班顔合わせ(昼休み)
5/8 耳鼻科検診(4年)
代表委員会
5/9 校内研究日
5/12 小中合同あいさつ運動
5/13 6年日光修学旅行1日目