今日の献立 4月18日(金) 〜入学・進級お祝い献立〜

画像1 画像1
<今日の献立 4月18日(金) 〜入学・進級お祝い献立〜>

牛乳 ドライカレー ABCスープ プリン

〜今日の食材「入学・進級お祝い献立」〜
 みなさん、今日の給食のお味はいかがですか。1年生のみなさんも給食に慣れてきましたか。みなさんが食べている給食は国府津小学校のお隣にある国府津共同調理場で作られています。国府津共同調理場では、国府津小学校、下曽我小学校、国府津中学校の給食を作っています。今日はみなさんが大好きで栄養満点なドライカレー、ABCスープ、新1年生の入学と在校生の進級をお祝いしてプリンがつきます。味わって、残さず食べてくださいね。

PTA運営委員会4・18

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(金)PTA運営委員会が午前9時30分よりありました。久しぶりの雨の足元の悪い中での参加に感謝申し上げます。
 今回は,PTA総会に向けての準備でした。何事も「最初が肝心」です。平成26年度がよいスタートをできるように準備しました。お忙しい中の参加に感謝いたします。
 これから一年間よろしくお願いします。学校と家庭と地域と協力していきましょう。

今日の献立 4月17日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 4月17日(木)>

牛乳 さくら飯 鰆の西京焼き こんにゃくのピリ辛煮

〜今日の食材「鰆」〜
 春の魚と書いてさわら。その名の通り、瀬戸内海では春が旬。ただし、駿河湾、西伊豆では秋が旬。相模湾では「寒ざわら」といって、1〜2月のものが身がしまって美味です。4月から5月にかけて卵を産むので、夏の間はあまりおいしくありません。「狭腹(せまい腹)」と書いてさわらと読むほどほっそりとした体型の魚です。高たんぱく質で、ビタミンB₂が多く、美肌つくりにおすすめですよ。

雨天時の登校Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日は,歩道橋も渋滞気味になります。昇降口の前では,雨をはらい傘をたたむために,やはり渋滞気味でした。
 譲る気持ちで順番を待っていました。(う)美しい心が育っているなと感じました。

雨天時の登校4・18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日〈金)は朝から雨でした。雨の日の登校は,集団であるので人数も多く傘を開いて分,通行がしにくくなってしまいます。通勤の方や通学の生徒などのことも考えられるといいですね。ご迷惑をおかけします。
 また,地域の方々との「あいさつ」はいかがでしょうか?(う)美しい心の育む場となっていますので,よろしくお願いします。

委員会活動4・16Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会では,みんなが楽しめる集会を考えていました。
 給食委員会では,当番活動の話をしていました。
 飼育委員会でも,当番の順番を決めていました。

 その他の委員会は次回に掲載いたします。

委員会活動4・16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年度はじめての委員会活動がありました。委員長・副委員長をきめて,一年間の活動を話し合いました。
 児童会事務局では,5年生がこの委員会を希望した理由を発表していました。「学校をリードしたい。」「昨年の活動にあこがれて。」などでした。昨年度より(こ)向上するようにお願いいします。
 美化委員会では,どんなポスターにするかを話し合っていました。「分別がわかるように。」「ポイ捨てをしないように。」「掃除用具の入れ方がわかるように。」など(う)美しい心の内容でした。
 図書委員会では,本の利用を(こ)向上させる方策を考えていました。

今日の献立 4月16日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 4月16日(水)>

牛乳 ソフト麺ミートソース 根菜コロッケ 茹でキャベツ

〜今日の食材「キャベツ」〜
 私はだれでしょう。1)1年中ある野菜です2)冬は甘く、春はやわらかくなります3)畑には、モンシロチョウがよくとんでいます4)漢字で「玉菜(たまな)」と書きます5)消化をよくするビタミンU(キャベジン)が多く含まれています。

 こたえは、キャベツです。キャベツは水分が多いので、炒めたり、茹でたりすると、かさが減るため、生よりもたくさん食べられます。

3年生の理科4・16

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室では,理科の学習をしていました。「春」の生き物について,教科書とテレビの映像で学習していました。
 落ち着いた雰囲気の中で,「ダンゴ虫」の足の動きに笑顔がいっぱいでした。虫と友だちになれるといいですね。命の大切さも学んでいきましょう。

2年国語4・16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(水)の3時間目に,2年生は国語の授業を行っています。
 漢字の学習をしているクラス,書き順を習うクラス,「ふきのとう」の様子や気持ちを考えるクラスがありました。
 「書く」の4画目が難しいところです。横派ですか?縦派ですか?2年生の保護者の皆さんは,お子さんとコミュニケーションをお願いします。

1年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の下校については,4月中は担任等の送りで行います。その後は,色別の児童で集合してから,児童のみで下校となります。
 「あ」安全に気をつけて下校できるように,地域での見守りを引き続きお願いします。
 校庭では,児童クラブに移動する1年生を,チューリップが送っています。

初しいたけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在の6年生が4年生の冬に,しいたけの種コマをクヌギの木に植えました。あれから1年半,4月14日ごろに「初しいたけ」が出ていました。
 細い木でしたが一番にでました。今,6年生の流しの水分の多い場所においてあります。他の原木も楽しみです。

初任者研修始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日に,初任者の研修があります。これは文科省で定められたものです。担当のお二人の指導教諭と一緒に,本校の職員の師範授業を参観します。その後,参観しての授業の感想や児童の反応など初任者と指導教諭と協議をします。
 今日は,6年生の図工の授業でした。紅葉していく木の葉の色付けでした。
 初任者が参観している間のクラスは,他の職員で授業を行います。

今日の献立 4月15日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 4月15日(火)>

牛乳 ごはん 照り焼きハンバーグ 五目煮

〜今日の食材「ごはん」〜
 夏は暑くて、雨の多い日本の風土は、米作りにとても合っています。だから、日本中どこでもお米が作られているのです。給食で使われているのは、みなさんが住んでいる神奈川でとれたキヌヒカリやさとじまんというお米です。ごはんには、主に頭の働きを良くしたり、体を動かすエネルギーがいっぱいあります。残すなんて、もったいないですよ。ご飯は、日本の主食です。たくさん食べましょう。

今日の献立 4月14日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 4月14日(月)>
牛乳 ココアトースト ミネストローネ フルーツヨーグルト

〜「おたよりカード」について〜
 毎日の給食には、学校の中の一つのクラスに「おたよりカード」が入っています。これは、学校と調理場を結ぶ大事なものです。皆さんの感想や意見が返ってくるのを、調理場では毎日楽しみにしています。また、給食を作るための参考にもしています。「おたよりカード」が入っていた時は、いろいろな感想や意見を書いてくださいね。

視力・聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(月)視力・聴力検査を行っています。
 第1・2理科室・保健室を利用して視力を,スタジオを利用して聴力の検査です。整列や案内のボランティアの協力を得ています。ありがとうございます。
 子ども達は安心して検査を受けることができ,流れもスムーズで廊下の待ち方も静かに行えています。

小学校はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のどのクラスもよく食べていました。今日のメニューは,チキンカレーと春キャベツのソテーと牛乳でした。
お代わりをする子もいました。よく噛んで何でも食べて(つ)強い体を作りましょう。

給食始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年度の給食が,本日11日(金)より始まりました。
 1年生は,小学校ではじめての給食ですので,保護者のボランティアの協力のもとに配膳を行っています。ワゴン運びは担任のつきそいのもと行います。静かに待っているグループより受け取りにいきました。

 

今日の献立 4月11日(金) 給食始まりました!

画像1 画像1
<今日の献立 4月11日(金)>
牛乳 チキンカレー 春キャベツのソテー

〜今日の食材「給食始まりました!」〜
 春休みは楽しく過ごせましたか?今日から給食がはじまります。先生や友達と仲良く食べて、楽しい給食時間を過ごしましょう。 みなさんの食べている給食は、国府津小学校の校舎のとなりにある、国府津共同調理場でつくっています。毎日みなさんに「美味しい」と言ってもらえるように、がんばって作りますね。

計測が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体計測
 4月11日(金)2年生が計測を行っていました。身長・体重・座高を計測します。
始まる前に,養護教諭から説明がありました。これからいろいろな検診があります。
『まずは「あ」あいさつが大切です。』廊下を見ると,脱いだ上履きが「う」美しい心で
整頓されていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力学習状況調査(6年)  代表委員会
4/23 心電図検査(1・4年) 1年生を迎える会
4/25 避難訓練