新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

どんど焼き

 1月13日(日)に寺山神社で行われた、どんど焼きに行ってきました。火入れ後、火が少し収まってきたところで、子どもたちが福踊りを奉納しました。1〜3年生が、元気に言葉を言い、4〜6年生が練習してきた踊りを披露しました。自治会長さんが子どもの頃にも踊ったそうで、ずいぶん長い歴史があるそうです。
 奉納の後、子どもたちは二手に分かれて各家庭に福を届けに出かけていきました。今年も、よい年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もよろしくお願いいたします。

 新しい年が始まりました。子どもたちの豊かな成長のために職員一同、一致団結して頑張ってまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方のご協力を本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小田原民俗芸能 後継者育成発表会

 12月9日(日)に、小田原市民会館で開催された「小田原民俗芸能 後継者育成発表会」を見に行きました。片浦地区からは、根府川に伝わる「福おどり」を1年生から6年生が披露しました。学校が終わってから夜に集まり、保存会の方の指導を受けながら体育館で熱心に練習した成果を発揮できたようです。会場からは、「かわいい」「おめでたい気分になる」などの声が聞こえてきました。私も、来年もいい年になりそうだと幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食展

 10月20日(土)に、小田原地下街HaRuNe小田原で開かれていた学校給食展に行ってきました。
 休日ということもあり、会場はたくさんの人で混み合っていました。給食の展示の他にも、米つかみゲーム、スタンプラリーなど、楽しい企画も盛りだくさんでした。
 本校の岩田栄養士さんも、得意なイラストや丁寧な説明などで大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会の皆さんによる草刈り作業

 10月20日(土)に、同窓会の皆さんに草刈りをしていただきました。草ぼうぼうになっていた学校農園、果樹園が見違えるようになりました。子どもたちも気持ちよく農園活動ができそうです。
 また、この日は先生方も休日返上で、冬野菜の植え付けに向けて、農園を耕したり、畝を作ったりしました。
 地域の皆様のご協力、先生方の熱意を本当にありがたく思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

〜香りの粒を作ろう〜

 10月2日(火)に、放課後子ども教室で、<第3回 出前!! 理科実験教室>が開催されました。
 今回の講師は、企業や大学を退職された「ディレクト フォース」の理科実験グループのみなさんです。化学や物理の理科実験の専門家で、いつもは東京や横浜の小学校を中心に活動されている方々です。4、5年前にも片浦小に来ていただきました。
 今回は、吸水性樹脂で芳香剤を作りながら浸透圧などの学習を行いました。1年生から6年生まで48人の子どもたちが参加しました。
 低学年の子どもには少し難しいところもあったようですが、自分の好きな香り・色の芳香剤を作ることができて、みんな満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 太陽エネルギーで星空上映会

 9月29日(土)、昔を知って気づけることを、未来の片浦へつないでいきたい・・・という、願いで始められた星空上映会も5回目になりました。
 主催は、片浦地区まちづくり委員会、片浦食とエネルギーの地産地消プロジェクト、片浦電力。会場は星槎小田原キャンパス(旧片浦中)の体育館。
 放課後子ども教室の子どもたちを中心に、たくさんの子どもたちも参加しました。
 西山さんの「暮らしの道具展」で、小麦を粉にするところまでを体験したり、片浦産の食材を使った「片浦七味唐辛子&すいとん」を試食したり。
 午後2時からは、片浦文学座による芥川龍之介の「トロッコ」の朗読。(物語の舞台は片浦だそうです)そして、江之浦地区の歴史や伝承を資料や聞き取りを映像化した「片浦見聞録」の上映。地区の集まりの席で歌い継がれてきた歌を生で聴かせていただくこともできました。
 片浦の魅力を再発見した貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会に参加させていただきました。

 9月12日(水)に、ホテルヒルトンで開かれた片浦地区の敬老会に参加させていただきました。小学校からは、2年生がお祝いの言葉と歌を、5年生が金管の演奏を行い、お祝いと感謝の気持ちを届けてきました。2年生も5年生も曲目に校歌があり、一緒に口ずさんでいらっしゃる方もたくさんいて、校歌にも歴史があるのだと改めて感じました。地域の方には、これからも片浦小学校を応援していただけたらありがたいです。
 また、2年生の元気なやる気、5年生のしっかりした態度にそれぞれの学年の成長を感じ嬉しい気持ちになりました。子どもたちのことを誇らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あれこれIN片浦」

 青少年課が主催する「あれこれIN片浦」。今年は片浦小学校を主会場に開催されています。台風12号の接近で、残念ながら第1回は中止でしたが、第2回は無事に開催されています。8月3日(金)から、二泊三日、50人以上の子どもたちが参加して様々な活動が行われます。
 二日目のこの日は、ホットドッグなどの朝食の後、それぞれのコースに分かれ、片浦を満喫しに出かけて行きました。校庭には、宿泊用のたくさんのテントが静かに並んでいました。
画像1 画像1

防災宿泊学習で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災宿泊学習は、なぜか星空観察ができないことが多く、夜の校内探検の思い出の一つになればとはじめたのが、ブラックライトを使った絵の展示です。
 蛍光色のポスターカラーにブラックライトの光を当てると光る性質を利用しています。今年は、5年生に書いてもらったカードも一緒に展示させてもらいました。

生け花教室

画像1 画像1
 6月29日(金)の放課後子ども教室では、「生け花教室」「あみもの教室」の2講座が開かれました。生け花教室で作った作品を届けていただきました。校長室の前が、華やかになりました。(ちなみに一緒に写っているのは、昨年までのPTAバザーで購入した人形です)

カイコのまゆ教室

 6月26日(火)に、放課後子ども教室で「カイコのまゆ教室」が開かれました。カイコのまゆから取り出した生糸を、好みの形にしたモールに巻き付けていきます。
 1年生もたくさん参加していましたが、みんな夢中になって作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜のあじさい

画像1 画像1
 沖縄では梅雨明け。今週は、関東でも梅雨の晴れ間で暑くなりそうです。
 先週、野菜で作った梅雨の風景を、保護者の方が届けてくださいました。校長室前に飾らせていただくと、子どもたちがじっと見つめて感心していました。雨のために校庭で遊べない子どもたちの楽しみにもなっていました。

同窓会の皆様による草刈り作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(土)の学校公開と並行して、同窓会の皆様が草刈りと肥料を入れる作業をしてくださいました。学校の裏にある学校農園の周りと、片浦支所の下にある果樹園の2箇所に分かれて手入れをしていただきました。職員だけでは、とてもやりきれない作業を休日返上でしていただき、とても助かりました。ありがとうございました。

たくさんのみなさんの協力に支えられて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日・25日の二日間にわたって、体力テストを実施させていただきました。二日間で、述べ44人の保護者ボランティアの皆様に、計測などのお手伝いをしていただきました。
 片浦小学校は子どもも少人数ですが、職員の数も限られています。保護者や地域の皆様にご協力していただけるからこそ、充実した教育活動を行うことができているのだと、今回、改めて実感しました。
 子どもたちも、他の学年からの声援に加え、保護者の皆様の応援に力を得て、いつも以上に実力を発揮できたのではないかと思います。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式・保健調査票配付・集団登校18日まで・B日課

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料