時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

5年生☆音楽「リボンのおどり(ラバンバ)」合奏練習

5年生は、1月25日(月)の音楽の授業で、合奏練習を行いました。「リボンのおどり(ラバンバ)」という曲の軽快なリズムに乗って、それぞれの子どもたちが分担した楽器を楽しく演奏することができました。来週は、さらにアレンジして演奏できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆算数「資料を代表する値やちらばりのようすを調べよう」の学習

1月22日(金)の授業で、6年生は「データの活用」の学習をしました。PPDACサイクル(Problem:問題  Plan:計画  Data:データー  Analisis:分析  Conclusion:結論)にあてはめて、体力テストの結果を調べました。ドットプロット、柱状グラフ、度数分布表などを作成しました。どの子も、真剣に学習に取り組み、学習内容を自分のものにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 あじのカリカリあげ おだわらっこおでん

 今日は小田原市内で収穫されたり、作られたりした食べ物が使われている「小田原献立」です。
 おでんの大根は、1・2・3年生が育てて、1・2年生が収穫した片浦小学校のものです。。それから小田原のかまぼこ屋さんが作ってくれたすじぼこ、あげボールをいれました。
 また、小田原の干物屋さんが作ったあじの干物を使い、あじのカリカリあげにしました。あじのカリカリあげは、まるごと食べられるように油でじっくりあげました。
 お米も小田原の「きぬひかり」です。
 今日は、小田原ではたらくいろいろな人たちの思いと1・2・3年生のがんばりがつまった給食になりました。

1月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 くろパン ポテトのチーズやき はるさめスープ

 今日の春雨スープは、煮物・汁物のリクエスト給食で1位になりました。24人の人が投票してくれました。2位は、肉じゃがで20人の人が投票してくれたので、肉じゃがはもう少しで1位になれましたが、残念でした。
 春雨は中国で生まれた食べ物で1000年もの歴史があるそうです。春雨という呼び方は日本だけの呼び方です。白くて細い様子が春の静かな雨をイメージさせるために、春雨というようになったそうです。


1月19日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さけフライかチキンカツ こんさいじる

 今日は、前もって選んださけフライかチキンカツを食べるセレクト給食の日です。さけフライを選んだ人は、26人、チキンカツをえらんだ人は82人でした。自分で選んだ給食なので、おいしそうによく食べていました。
 写真のお皿の上に盛り付けているのがチキンカツ、下に盛り付けているのがさけフライです。

5年生☆図工「あみあみコースター作り」

1月21日(木)の5年生の図工の授業では、あみあみコースター作りを行いました。図書ボランティアの皆様が来校してくださり、子どもたちに優しく丁寧に作り方を教えてくださいました。後半には、「シトラスリボン」作りを行いました。今、新型コロナウイルスは、誰が感染してもおかしくない状況になっています。感染者や医療従事者が嫌な思いをしない世の中にしていきたいという願いを込めて作りました。子どもたちは、どちらの活動にも一生懸命に取り組むことができました。気持ちよくご協力くださった図書ボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回PTA実行委員会

1月21日(木)に、感染予防に十分配慮した上で、PTA実行委員会が短時間でもたれました。議題は、PTA総会や、卒業式などについてでした。いよいよ年度末が見えてきた感じです。今年度は、思うような活動ができなかったPTA活動でしたが、協力的な役員の皆様に支えられていることを改めて実感する機会となりました。
画像1 画像1

4年生☆図工「ギコギコクリエーター」

1月20日(水)の図工の授業で、4年生は、「ギコギコクリエーター」の学習に入りました。のこぎりで板を切る学習を初めて行いました。どの子も、真剣に作業に取り組み、板が切れると大きな達成感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の飾り

本校は、定期的に図書ボランティアの皆様が、図書室にその時々の季節を感じる飾り付けをしてくださっています。現在は、新春を感じさせる飾り付けがされています。とてもきれいです。感染防止に努めながら、少人数でこつこつと素敵な飾り付けをしてくださっている図書ボランティアの方には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間☆昼のビデオ放送

1月20日(水)のお昼の時間に、毎日の給食が調理員さんたちによってどのように作られているかを、詳しく説明してくれるビデオ放送が流されました。栄養士の白石先生が分かりやすく説明しながら撮影してくださったものです。子どもたちは、給食を食べながら真剣に視聴することができました。様々な方の働きと配慮があって給食が作られていることが良くわかりました。今後は、これまで以上に感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース ゆでやさい イタリアンドレッシング

 今日から22日までは、給食週間です。保健給食委員会の児童によるビデオ放送で、調理員さんへのインタビューや、赤・黄色・緑の仲間の食べ物のはたらきについて伝えました。その内容を意識しながら食べている児童もいて、全体的によく食べてくれました。

1月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 とりにくのレモン醤油焼き こんにゃくのきんぴら やさいふりかけ

 今日のとりにくのレモン醤油焼きには、片浦小学校のレモンをしぼって、下味に使いました。残菜はほとんどなく、よく食べてきてくれました。

1月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 まぐろのごまみそがけ 筑前煮

 今日のまぐろは神奈川県産のものでした。片浦小学校から見える海のどこかでとれたまぐろになるということを、委員会の児童に放送で伝えてもらいました。しっかり食べてきてくれました。

農園活動☆大根の収穫

1月19日(火)の農園タイムに、1・2年生が大根の収穫を行いました。10月上旬頃に種まきをして以来、心を込めて大切に育ててきたものです。子どもたちが、とても長い大根を一生懸命に抜いている姿がとても微笑ましかったです。収穫できると、はじけるような笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆音楽「歌の練習」

5年生は、1月19日(火)の音楽の授業で、主に歌を歌う学習をしました。ソーシャルディスタンスをとり、マスクをした上で、感染防止に気をつけながら、出来る範囲での学習を行いました。二部合唱を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 サンドパン ハンバーグ チンゲンサイのクリームスープ

 ハンバーグという名前は、ドイツのハンブルグという町の名前からついたそうです。ドイツの人が、硬い肉をおいしく食べるために、細かく刻んで焼いたのが始まりです。それが200年くらい前にアメリカに伝わり、とても人気が出て、世界中で食べられるようになりました。

1月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん おぞうに みかん

 お正月に神様にお供えするもちを鏡餅といいます。昨日1月11日は「鏡開き」の日でした。鏡開きは、お正月に飾った鏡餅を食べて、1年間の無事を祈ります。今日のお雑煮にも、おもちがはいっています。かんこくのトックというおもちです。しっかり食べて1年間元気にすごしてほしいと思います。

2年生☆英語の研究授業

本校は、「社会の変化に適応し、主体的に問題を解決できる児童の育成をめざして〜コミュニケーションの基礎・素地を養う外国語・外国語活動〜」をテーマに校内研究を進めています。今年で3年目の研究となりました。片浦小学校ならではの特色ある英語教育の確立を目指しています。1月18日(月)には、2年生の片野先生のクラスで研究授業がありました。今年度最後の授業研究となりましたが、どの子も、生き生きと英語を話し、動物園ごっこを楽しんでいました。小田原市教育委員会教育指導課から、剣持指導主事が指導・助言のため来校してくださったのですが、子どもたちの高い英語力に「ここは、公立の小学校か?」と、驚いていられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン工事

特別教室のエアコン設置工事が進んでいます。音楽室にも、立派なエアコンが付きました。これで、夏の暑い日の学習も安心ですね。
画像1 画像1

ビデオによる給食集会

1月18日(月)から、給食週間が始まりました。その日は、朝の時間に、ビデオによる給食集会がもたれました。保健給食委員会のみなさんが、給食室を取材した様子を報告してくれました。調理員さんたちが、心を込めて給食を作ってくれていることがとてもよくわかりました。感謝して食べたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
集団登校(〜16日)
B日課
4/6 登校班編制
B日課

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより