リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

9月8日(金)

画像1
じゃがいもの煮物・揚げ鶏のねぎソースがけ・牛乳・ご飯

 夏休みが終わり、給食が始まって5日がたちました。みなさん学校のリズムを取り戻したでしょうか。生活リズムを戻すためには、朝ご飯を食べることがとても大切です。
 毎日しっかり朝ご飯を食べて登校しましょう。

9月7日(木)

画像1
 カボチャグラタン・ABCスープ・ロールパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ABCスープについてお話しします。ABCスープは、学校給食では、古くから人気のメニューだったそうです。アルファベットのマカロニが入っています。残さず食べましょう。
 今日から、パンは袋に入っていません。給食当番さん、上手に配りましょう。

9月6日(水)

画像1
鮭の塩焼き・豚汁・ごはん・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日はクイズを出します。

クイズ
 冬瓜の旬はいつでしょう?

1 春 
2 夏
3 秋
4 冬


正解は、2の夏です。
 

9月5日(火)

画像1
モヤシラーメン・のり塩ポテト・牛乳・マスカットゼリー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はクイズを出します。

クイズ
 モヤシには、栄養がある?ない?

 正解は、モヤシには栄養はあります。しかし、他の野菜に比べて、栄養は少ないです。

苦手な人も食べてみましょう。
 

9月4日(月)

画像1
カレーライス・ベーコンとキャベツのソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、夏休みが明けて最初の給食です。久しぶりの給食なので、きらいなものでも一口だけでも食べてみてください。

7月14日(金)

画像1
カレーライス・もやしのナムル・冷凍みかん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、給食に出ているみかんの問題を出します。
問題
 みかんの白い筋は何でしょう。

 1 栄養の通り道
 2 ただのかざり
 3 根

答えは、1の栄養の通り道です。

 白い筋は、木から袋に栄養を運ぶ管で、へたのところから袋の全体に通っています。

 苦手な人も食べてみてください。

7月13日(木)

画像1
ママレードチキン・コーンシチュー・ぶどうパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、コーンシチューに入っているチーズについてお話しします。ほとんどのチーズには、カルシウムが豊富に含まれており、一日の摂取量を満たすのに役立ちます。ミネラルであるカルシウムは健康な歯や骨をつくり、全身の健康状態を良好に保つ働きをしています。さらにチーズにふくまれるカルシウムは手軽にとることができ、吸収率が高いことが特徴です。

7月12日(水)

画像1
アジフライ・冬瓜のにもの・ごはん・牛乳


給食委員会からのお知らせです。
今日はクイズを行います。

アジフライを一番最初に作った国は、次のうちどれでしょう。
1 日本
2 アメリカ
3 カナダ



正解は、1の日本です。

7月11日(火)

画像1
サンマーメン・しゅうまい・とうもろこし・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを出します。

クイズ
 回転寿司で、お寿司が時計回りで動いているのはなぜでしょう

1 日本人は、右利きの人が多いから

2 内閣総理大臣が決めたから

3 はじめにあった店が右まわりだったから


正解は 1 でした。

7月10日(月)

画像1
チキンみそカツ・すまし汁・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、クイズを出します。
 クイズ

  牛乳パックは、紙なのに牛乳がもれない理由は、パックの表面にプラスチックがはられているからである。○か×か

 正解は、○でした。

 牛乳をしっかりと飲みましょう。

7月7日(金)

画像1
チキンライス・おほしさまスープ・プリンタルト・牛乳


◇スープに入っていた小松菜について
 小松菜には、のどや胃腸を覆う粘膜を丈夫にし、ウイルスから体を守るβーカロチンを含んでいます。

7月6日(木)

画像1
照り焼きお星様ハンバーグ・ラタトゥイユ・ロールパン・牛乳

 今日は、セロリについてクイズをします。
クイズ
 セロリの生産量一位はどこでしょう。

1 愛知県  2 北海道   3 長野県

正解は 3の長野県です。

栄養がたくさんあるので、苦手な人でも食べてみてください。

7月5日(水)

画像1
中華丼・トック入り野菜スープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、トック入り野菜スープに入っているニンジンについてお話しします。ニンジンは、カリウムやビタミンC、A、食物繊維など健康に必要な栄養素を多く含んでいます。血圧の上昇を防いでくれたり、目や皮膚の粘膜を健康に保ったりする働きがあります。
 みなさんの体にとても大切なので、苦手な人も食べてみてください。

7月4日(火)

画像1
地魚はんぺんのいそべ揚げ・けんちんうどん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、食べ物についてクイズを出します。
クイズ
  「アイスクリームには賞味期限がない」○か×か

答えは、○で賞味期限はないでした。



7月3日(月)

画像1
さばのみそ煮・肉じゃが・ご飯・牛乳


 さばには、みなさんの体のもとになる栄養素が入っています。 しっかり食べましょう。

6月30日(金)

画像1
タコライス・シェルマカロニスープ・ラムネゼリー・牛乳


放送で給食委員会の児童から「毎日の給食に出ている『ニンジン』の原産地は、アフガニスタンの周辺である」といった話がありました。

6月29日(木)

画像1
ペンネマカロニ・コロッケサンド・牛乳


ペンネマカロニについて
 マカロニは「ペンネ」とも言います。
 文房具のペン先に似ていることから、その名前がついたそうです。

6月28日(水)

画像1
豚肉の生姜焼きどんぶり・みそ汁・牛乳

給食委員会の子どもたちからのクイズです。

味噌の生産量が最も多い都道府県は、味噌の原料の大豆の生産量が最も多い「北海道」である。
〇か×か?



【正解】×
味噌の生鮮量が多いのは、長野県です。

6月27日(火)

画像1
塩コーンラーメン・肉団子の甘酢あんかけ・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

今日は、クイズを出します。
クイズ  
 インスタントラーメンの誕生のヒントとなった食べ物は何でしょう。

 1 天ぷら  2 お茶漬け  3 コロッケ

 正解は 1の天ぷらです。

 インスタントラーメンは、日本人(安藤百福)によって発明された食品です。「手軽にラーメンを食べたい」と、常温で保存できる方法を研究していた時に、奥さんが夕食に天ぷらを調理するのを見て、「高温の油で揚げれば、麺の中の水分を蒸発させて乾燥できるのでは」とひらめいたそうです。


6月26日(月)

画像1
チキンカツ・こんにゃくの五目きんぴら・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ニンジンについて話します。ニンジンは、アフガニスタン付近で生まれ、東西に分かれて広がりました。ニンジンには、βーカロテンが含まれています。βーカロテンには、抗酸化作用があり、シミや日焼けの予防も期待できると言われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 1・2年計算タイム
学校運営協議会
放課後子ども教室
3/7 授業参観・学年懇談会
3/11 朝読書
読み聞かせ 3・6年
ICT支援員来校
3/12 あいさつ運動(黄 7・8班)
シェイクアウト訓練