リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

委員会の仕事 がんばっています 3 (5・6年生)

画像1画像2
 学校の朝は、「おはようございます。今日は○月○日○曜日です。これから朝の放送を始めます。まず、学校に来たら……。」そんな放送でスタートします。放送委員会の子どもたちは、朝の時間、そして、給食の時間と忘れることなく、自分たちで準備をし放送しています。クイズや音楽など、聞いている子どもたちも楽しみにしているようです。
 また、9月9日(金)には、朝の時間を使って朝委員会が行われました。お知らせ委員会の子どもたちは、校内の掲示物の張り替えをしていました。「ここにはどっちの掲示物がいいかな」「もう日が過ぎているからこの掲示は外して、次は……」などと言いながら掲示物を丁寧に画鋲で留めていました。
 

中庭では(5)  あっ 葉のかげに (4年生)

画像1
画像2
 長い夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。中庭からも子どもたちの元気な声が聞こえてきます。ふとのぞいてみると、ヘチマやヒョウタンを観察する4年生の姿が……。「夏休みの間にこんなに大きくなったんだよ」「あっ、そこにヒョウタンがなっているよ」「あそこにも」とうれしそうに話してくれる子どもたち。植物を育て、命とかかわる中で自然の素晴らしさを知り、豊かな心をはぐくんでいってくれることを願っています。

理科 空気と水の学習(4年生)

 理科の時間に空気と水の学習を行いました。20日(水)は、学習のまとめとして水の性質を使い、水でっぽうで遊びました。プールができなかったため、子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」(2年生)

画像1画像2
 2年生はこれまでナス、キュウリ、エダマメ、ミニトマト、オクラの5種類の夏野菜を育ててきました。毎朝、ペットボトルに水を入れて大切に育ててきたので、立派な大きな実ができてきました。
 そこで、羽田栄養教諭に、夏野菜を食べることによって体にどのような良いことがあるのか食育の授業をしていただきました。子どもたちは、「へぇー、そうなんだ!」と集中して耳を傾けていました。
 夏休みに入る前に家庭に鉢を持って帰りました。ぜひ、ご家庭でも一緒に食べていただいて、この暑い夏に負けない体力をつけていってほしいと思います。

トウモロコシの皮むきに挑戦(1年生)

画像1
画像2
 7月6日(水)に、1年生が、生活科の学習でトウモロコシの皮むきをしました。羽田 恵 栄養教諭からトウモロコシの栄養などについて学んだり、観察したりした後、いよいよ皮むきに挑戦です。「ひげがちくちくする」「むくのが大変だけどおもしろい」「あっ、トウモロコシがでてきた」……そんな声が聞こえてきました。皮をむいたあとには、芯を折って完成!
  給食の時には、自分たちがむいたトウモロコシをうれしそうに食べている姿が見られました。
 子どもたちにとっては、よい食育の機会となったようです。

学校保健委員会

画像1
画像2
 7月6日(水)に学校保健委員会がリモートで行われました。
 今年のテーマは「インターネット・ゲーム・SNSと上手につき合おう」です。保健委員会の子どもたちが読み聞かせをした紙芝居を見て、夜遅くまでゲームをしているとどうなるのかを学んだり、インターネットの利用などのアンケートの学年結果を見て、自分たちの生活を振り返ったりしました。その後、これから自分たちがどのようにインターネットやゲームなどとつき合っていくのかをそれぞれのクラスで考えました。
 これから1年間取り組んでいきます。

(1年生) その後のアサガオは・・・

画像1画像2
その後のアサガオの様子ですが・・・

なんと花が咲きはじめた子が!!
紫色、うすいピンク色と、とても鮮やかです。

例年よりも成長がはやいなぁと感じます。
これも暑さの影響なのでしょうか。

みんな、毎日水やりがんばっているね!!

リコーダー講習会(3年生)

7月6日(水)、リコーダー講習会がありました。
・リコーダーはイギリスの楽器
・「ふく」ではなく「歌う」
・「のせる」「とじる」「くっつける」の3つの「る」
・「トゥー」ではなく「トー」
・あなの番号と指の番号を合わせる
・リコーダの置き方
など、たくさんのポイントを教えていただきました!!
そしてソプラノリコーダーだけでなく、他の高さのリコーダーの音も生演奏で聴かせていただき、とても楽しい講習会でした。
夏休みにもぜひ家で練習してみてください。
画像1
画像2
画像3

5年「ゆでる」調理実習

6月22日、24日に「ゆでる」調理を行いました。
野菜によって、お湯からゆでるものや水からゆでるものがあることや、それぞれの洗い方、切り方などを学んでから、自分が作りたい野菜を選んで実習を行いました。
「こんなに簡単に1品作れるなんて!」「家でもやってみたい!」と笑顔で話す子どもたちの顔が印象的でした。
ボランティアの皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ごみ収集車見学(4年生)

画像1画像2画像3
 4年生は、社会科でごみについての学習を行いました。そこで、6月28日(火)にごみ収集車の見学を行い、お話を伺いました。
 非常に近くでごみ収集車の見学をさせていただき、児童たちはとても興奮した様子でした。作業員の方にも積極的に質問し、ごみ収集車の仕組みについて考えていました。また、図でメモを取る児童も見受けられました。見学の最後には、作業員の方に質問に答えていただきました。予想と違った答えもあったらしく、驚く様子も見られました。
 ごみの学習を通して、分別の大切さや、ごみを出さないための工夫について考えることができました。これからの生活でも意識をしてほしいです。
 

クリエイト見学に行きました!(3年生)

 3年生は、社会科の学習で近くのクリエイトに見学に行きました。普段、買い物しているお店の裏側に入れるということで、子どもたちは大興奮でした!
今後は、見学して学んだことをまとめていきます。生活の中で、学習が活きていけばよいと思います。
 ご協力いただいたクリエイトの皆様、本当にありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3

宿泊学習 18

画像1
画像2
退村式を行いました。
楽しかったふれあいの村での二日間も
これで終わりです。

宿泊学習でできた
たくさんの思い出をこれからも大切にしてほしいです。

バスもそろそろつく頃です。
ゆっくり体を休めてくださいね。

宿泊学習 17

画像1
画像2
朝ご飯は「おにぎり弁当」です。
外で食べるのは格別です。

宿泊学習 16

画像1
画像2
画像3
朝です!

眠そうなみんなが集まってきました。
ラジオ体操で身体を目覚めさせました。

起きたかな〜???

宿泊学習 15

画像1
画像2
おはようございます。

まずは、昨日アップできなかった夕飯の様子から。


楽しみにしていた夕食は、
しっかり挨拶してたっぷり食べました!

宿泊学習 14

画像1
「今日の日はさようなら」をみんなで歌って
キャンプファイヤーは終了しました。
1日お手伝いをしてくださったボランティアさんに
みんなでお礼を言いました。
心をこめて
「ありがとうございました。」

しっとりと
今日の一日を振り返りました。

  

宿泊学習 13

画像1
ボランティアさんの楽しいゲームが始まりました。
みんな笑顔で楽しそう!

宿泊学習 12

画像1
スタンツのあとは、クラスを越えてじゃんけん列車。
誰が先頭でしょう???

宿泊学習 11

画像1
画像2
2組のスタンツは「ジェンカ」。
1組やお手伝いに来てくれた先生たちも巻き込んで
ダンス!

宿泊学習 10

画像1
画像2
クラスみんなの仲が
スタンツを通して深まっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 さくら連絡網登録〆切り
9/12 朝読書
スクールカウンセラー来校
9/14 ICT支援員来校
9/16 計算タイム 中止(9月中)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより