リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

4年生 十歳の集い&ふれあい行事

 十歳の集い&ふれあい行事を行いました。
 十歳の集いでは、お家の方へ、日頃の感謝の思いを伝えました。
 ふれあい行事では、1年越しのドッジボール大会を行いました。とても楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

きれいなまちをめざして(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生は、社会科で、ゴミについて学習しました。そして、学んだことをいかして、リサイクルや分別、美化などを呼びかけるポスターをつくりました。
 ポスターは、「絆ふかめたい東富水」の生活環境・地域振興分科会の皆様が、コピーやパウチをしてくださり、各地区の自治会長の皆様がゴミの集積所などに掲示してくださいました。
 これをきっかけに、ポイ捨てが減り、ゴミの分別をする人が多くなることを子どもたちは願っています。

12月21日(木)

画像1
かぼちゃグラタン・ソフトフランスパン・いちごゼリー・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
かぼちゃについてのクイズです。
「かぼちゃの生産量1位の都道府県はどこでしょう?」
1 神奈川県
2 北海道
3 鹿児島県



正解は、2の北海道です。
北海道では全国の半分を作っています。
今日は、今年最後の給食でした。

12月20日(水)

画像1
いかのさらさ揚げ・生揚げの五目煮・ごはん・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日はクイズを行います。

いかのあしは、何本でしょう。


正解は、6本です。
一般的に「あし」と言われていますが、本当の名前は「うで」と呼ばれています。
その中でも2本だけ長いものがあり、えさをとるために使われるそうです。

12月19日(火)

画像1
しょうゆラーメン・マーブルケーキ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを出します。

クイズ
 トウモロコシの粒は、多くても少なくても、奇数(1・3・5・7・9…)か偶数(2・4・6・8…)になります。それでは、奇数でしょうか?偶数でしょうか?

答え
 正解は、偶数です。トウモロコシのコーンになるのは、めばなの部分です。めばなは必ず2つにぶんれつするので、どんな時でも粒の数は偶数になります。

12月18日(月)

画像1
しょうが焼き丼・チゲ風みそ汁・ごはん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、給食に出ている牛乳についてクイズを出します。

クイズ
 牧場でとった牛乳には、ごみやほこりがついています。工場でどのようにごみやほこりをとっているでしょう。
  1 工場の人が見つけてとる
  2 機械でとる

 正解は、2の機械でとりのぞくです。

ベコニアからパンジーへ

画像1
画像2
 12月9日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。プランターの土をすべて入れ替え、パンジーを丁寧に一つ一つ植えていきました
 これからは、環境委員会の子どもたちが、花の世話をしていきます。春には、きっときれいな花でいっぱいになることでしょう。

12月15日(金)

画像1
画像2
とりにくのからあげ・じゃがいもに・ごはん・ぎゅうにゅう


今日は、給食委員会の子どもたちによる食に関する絵本の読み聞かせがありました。
子どもたちは、その話をよく聞いていました。

12月14日(木)

画像1
画像2
ハンバーガー・小田原キャベツのペペロンチーノ・牛乳・ミルメークココア

 「給食ができるまで」の動画を見ました。


楽しかった東っ子フェスティバル 4

画像1
最後は、閉会式です。
文字ラリーの答え合わせなどを行った後、代表の児童の「この東っ子フェスティバルが、がんばったあかしだと思います。これからもこの東っ子フェスティバルのように明るい学校であったらいいなと思います。」の言葉で幕を閉じました。

 子どもたちは、このフェスティバルをとおして、たくさんのことを学ぶことができたようです。
 

楽しかった東っ子フェスティバル 3

画像1
画像2
画像3
射的、輪投げ、カップスロー、ボウリング……たくさんのお店が並びます。子どもたちの笑顔があふれます。

楽しかった東っ子フェスティバル 2

画像1
画像2
いよいよ、東っ子フェスティバルスタートです。
24班のたてわり班ごとにお店を開きます。
「お店番」と「お客さん」と分かれ、前半と後半で入れ替わります。

楽しかった東っ子フェスティバル 1

画像1
画像2
画像3
 12月7日(木)の2〜3校時に東っ子フェスティバルが行われました。東っ子フェスティバルでは、たてわり班で相談しながらみんなが楽しめるお店を開きます。6年生が中心となって長昼休みなどを使って準備を進めてきました。何にするか計画を立てたり、道具や材料を準備したり、説明の仕方を考えたり……。6年生はみんなのまとめ役として頑張っていました。
 

給食週間が始まっています

画像1
 12月11日(月)から給食週間が始まっています。今日は、全校の子どもたちにアンケートをとったリクエストメニューの発表がありました。

ごはんメニュー

 1位 カレーライス
 2位 チキンライス
 3位 ハヤシライス

麺のメニュー
 1位 しょうゆラーメン
 2位 ミートソース
 3位 みそラーメン

おかずのメニュー
 1位 のり塩ポテト
 2位 いかのさらさあげ
 3位 とりのからあげ

デザート
 1位 湘南ゴールドゼリー
 2位 シューアイス バニラ
 3位 ココアムース

 子どもたちは、献立表を見ながら楽しみにしているようです。



給食集会

画像1
画像2
 12月6日(水)に給食委員会の子どもたちが、集会をオンラインで行いました。
 「私たち給食委員会は、給食の残りを減らし、笑って過ごせる給食をめあてとして活動しています」という言葉から始まった給食集会。
 続いて、子どもたちが一生懸命インターネットなどで調べた給食の歴史と大切さについてのクイズです。
 「学校給食が始まったのはいつでしょう」「昔の給食にあったのは、次のうちどれでしょう」……問題が続きます。教室で、子どもたちは夢中になって問題にこたえていきます。
 給食週間が楽しみになったようです。

校外学習 5 (6年生)

画像1
国会議事堂で写真をとり、学校へ戻る帰路につきました。楽しかったです。

12月12日(火)

画像1
ミートソース・のり塩ポテト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、クイズです。

 クイズ
  じゃがいもはどこに育つでしょう。
  
  1 土の上
  2 木の上
  3 土の中

 答えは、3の土の中です。

12月11日(月)

画像1
カレーライス・もやしのナムル・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今週は、給食週間です。給食について、様々なことを知っていきましょう。
 今日は、調理員さんと校務用員さんへのインタビューです。

 調理員さんからは「皆さんが給食を残さず食べてくれると、調理員全員がこの仕事をしてよかったと思っています。」、校務用員さんからは、「掃除をしているときにありがとうと声をかけてくれるのでうれしいです。」というお話がありました。

校外学習 4(6年生)

画像1
画像2
科学技術館には体験するものがたくさんありすぎて、迷ってしまいます。「不思議!なんでこうなるの?」があふれています!

校外学習 3 (6年生)

画像1
お弁当タイムになりました!残念ながら公園では食べられませんが、科学技術館でいただきまーす!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝読書
読み聞かせ 3・6年
ICT支援員来校
3/12 あいさつ運動(黄 7・8班)
シェイクアウト訓練
3/13 6年生泉中体験入学
放課後子ども教室
3/14 卒業式予行練習
スクールカウンセラー来校
3/15 3・4年計算タイム
給食終了