リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

1月24日(水)

画像1
コロッケ・こんさいじる・ふりかけ・ごはん・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、クイズを行います。
日本でおそうざいとしてコロッケをつくった日はいつでしょう?

1  1917年
2  1932年
3  1956年




正解は「1」の1917年です。
フランス料理の前菜としてつくられたそうです。
フランスでは「クロケット」と呼ばれています。

どんなクラブがあるのかな 4(3年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科室では、調理クラブがクリスマスケーキ作りにチャレンジ。3年生の子どもたちは、おいしそうなケーキを見て少しうらやましそうです。
 パソコン室では、パソコンクラブが、新聞づくりに取り組んでいます。画面をのぞかせてもらいます。

 校舎の次は、体育館へ。広々した体育館で、バスケットボールクラブが試合をしたり、練習をしたりしています。

書き初めを行いました(3年生)

画像1画像2画像3
17日(木)に書き初めを行いました。子どもたちは、気持ちを落ち着かせながら、とても集中して書くことができていました。満足のいく作品ができたようで、「上手くできた!」という声も聞こえてきました。準備、片付けも12月の練習のときより早く行うことができ、成長を感じました。子どもたちの作品は、3年生教室前廊下と第1学習室前廊下に展示してありますので、来校された際にはご覧ください。なお、欠席した子どもの作品については、12月に行った練習のものを展示してあります。

1月23日(火)

画像1
カレーソース・温野菜サラダ・イタリアンドレッシング・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、カレーソースの中に入っているチーズについてクイズを出します。

 クイズ
  モッツァレラチーズの「モッツァレラ」はイタリア語で何という意味でしょうか。

  1 引きちぎる
  2 丸める
  3 折りたたむ
  4 こねあわせる

  答えは、 1の引きちぎるでした。「モッツァレラ「」という名前は、「ちぎる」という意味のイタリア語「モッツァーレ」からきており、この製法が由来となっているそうです。

1月22日(月)

画像1
鯵のカリカリ揚げ・おだわらっ子おでん・ごはん・牛乳・みかん

 今日は、小田原献立です。
 小田原で作られている練り製品を使った「おだわらっ子おでん」です。
 野菜は、小田原のものは入りませんでしたが、神奈川県で栽培されたものです。神奈川、小田原の恵みに感謝して食べましょう。

どんなクラブがあるのかな3(3年生)

画像1
画像2
画像3
 アリーナから学校へ。子どもたちは、まずは校舎内をめぐります。
 鉄道クラブは、Nゲージで電車を走らせます。動いている電車に子どもたちの目は釘付けです。
 工作クラブは、それぞれ自分のやりたいことにチャレンジ!3年生の子どもたちは、何をやっているのか興味津々です。
 そして、理科室では、科学実験クラブがスライムを作っていました。スライムづくりを体験させてもらって大喜びです。

どんなクラブがあるのかな2(3年生)

画像1
画像2
画像3
 テニスガーデンの次は、アリーナへ。
 メインアリーナを使って、卓球、サッカー、バドミントンの3つのクラブが活動しています。どのクラブも試合です。思いっきり体を動かし、一球ごとに喜んだり、悔しがったり……。歓声が響いていました。3年生は、広いアリーナに驚きながら、観客席からじっと見つめていました。
 

1月16日(火)

画像1
しょうゆラーメン・のり塩ポテト・りんごタルト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを出します。
クイズ
 皆さんがよく食べているジャガイモですが、食べている部分は次のうちのどれでしょう。

 1 根
 2 茎
 3 葉

 答えは、2の茎でした。


 今日の献立は、12月に行ったリクエストメニューの1位を集めたものです。12月に6年生が校外学習のため、のり塩ポテトを食べることができなかったので、あらためて入れました。りんごタルトもリクエストメニューで意見が多かったものです。
 皆さんの好きなメニューが盛り込まれた献立です。しっかり食べましょう。

どんなクラブがあるのかな(3年生)

画像1
画像2
 12月14日(木)に、2時間続きでクラブ活動が行われました。来年からクラブ活動が始まる3年生は、参考とするため、クラブ見学を行いました。
 本校は、活動がより豊かなものとなるように、学校内、アリーナ、テニスガーデンと3つの場所に分かれて、クラブ活動を行っています。
 まずは、テニスガーデンへと出発!ソフトテニスの見学です。
 テニスコートで試合をする上級生の姿にびっくりです。

1月15日(月)

画像1
 タコライス・シェルマカロニスープ・牛乳

 今日は、「タコライス」について話します。
 タコライスは、沖縄県で生まれました。メキシコ生まれの「タコス」とご飯が合体した料理です。沖縄の戦後の歴史が生んだ新しい料理です。食べてみてください。



1月12日(金)

画像1
イカフライ・白玉お雑煮風・ごはん・牛乳

 今日は、「かがみ開き」についてお話します。
 昨日、1月11日は、かがみ開きの日でした。正月にお供えしたかがみもちを下ろして食べ、1年間病気などにかからないようにと願う行事です。おろしたかがみもちは、お雑煮やお汁粉にして食べます。
 今日は、一日遅れのかがみ開きを給食で再現してみました。よくかんで食べましょう。

1月11日(木)

画像1
じゃがいものチーズ焼き・野菜スープ・米粉ロールパン・牛乳・マスカットゼリー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、給食に出ているマスカットゼリーのマスカットについて、クイズを出します。
クイズ
 マスカットは、どこの県で有名でしょう。

 1 青森
 2 京都
 3 岡山

 正解は、3の岡山です。その他にも、山梨県や長野県でも有名です。
 おいしいので残さず食べましょう。

1月10日(水)

画像1
ハヤシライス・卵と野菜のソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、卵についてクイズを出します。

クイズ
 一羽のニワトリが一年間に産む卵の数は何個くらいでしょう。

   1 約300個
   2 約200個
   3 約100個

 正解は、1の約300個です。

2024年、最初の給食です。おいしく食べましょう。

4年生 十歳の集い&ふれあい行事

 十歳の集い&ふれあい行事を行いました。
 十歳の集いでは、お家の方へ、日頃の感謝の思いを伝えました。
 ふれあい行事では、1年越しのドッジボール大会を行いました。とても楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

きれいなまちをめざして(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生は、社会科で、ゴミについて学習しました。そして、学んだことをいかして、リサイクルや分別、美化などを呼びかけるポスターをつくりました。
 ポスターは、「絆ふかめたい東富水」の生活環境・地域振興分科会の皆様が、コピーやパウチをしてくださり、各地区の自治会長の皆様がゴミの集積所などに掲示してくださいました。
 これをきっかけに、ポイ捨てが減り、ゴミの分別をする人が多くなることを子どもたちは願っています。

12月21日(木)

画像1
かぼちゃグラタン・ソフトフランスパン・いちごゼリー・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
かぼちゃについてのクイズです。
「かぼちゃの生産量1位の都道府県はどこでしょう?」
1 神奈川県
2 北海道
3 鹿児島県



正解は、2の北海道です。
北海道では全国の半分を作っています。
今日は、今年最後の給食でした。

12月20日(水)

画像1
いかのさらさ揚げ・生揚げの五目煮・ごはん・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日はクイズを行います。

いかのあしは、何本でしょう。


正解は、6本です。
一般的に「あし」と言われていますが、本当の名前は「うで」と呼ばれています。
その中でも2本だけ長いものがあり、えさをとるために使われるそうです。

12月19日(火)

画像1
しょうゆラーメン・マーブルケーキ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを出します。

クイズ
 トウモロコシの粒は、多くても少なくても、奇数(1・3・5・7・9…)か偶数(2・4・6・8…)になります。それでは、奇数でしょうか?偶数でしょうか?

答え
 正解は、偶数です。トウモロコシのコーンになるのは、めばなの部分です。めばなは必ず2つにぶんれつするので、どんな時でも粒の数は偶数になります。

12月18日(月)

画像1
しょうが焼き丼・チゲ風みそ汁・ごはん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、給食に出ている牛乳についてクイズを出します。

クイズ
 牧場でとった牛乳には、ごみやほこりがついています。工場でどのようにごみやほこりをとっているでしょう。
  1 工場の人が見つけてとる
  2 機械でとる

 正解は、2の機械でとりのぞくです。

ベコニアからパンジーへ

画像1
画像2
 12月9日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。プランターの土をすべて入れ替え、パンジーを丁寧に一つ一つ植えていきました
 これからは、環境委員会の子どもたちが、花の世話をしていきます。春には、きっときれいな花でいっぱいになることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝読書
読み聞かせ 2・5年
防犯パトロール
スクールカウンセラー来校
3/5 あいさつ運動(黄 5・6班)
ユニセフ募金 〜8日
3/6 1・2年計算タイム
学校運営協議会
放課後子ども教室
3/7 授業参観・学年懇談会