リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

5年宿泊学習8

画像1
画像2
夕飯づくりに入りました。
包丁やピーラーを使って慎重に野菜を切ったり剥いたりしています。

5年宿泊学習7

画像1
画像2
画像3
上2枚の写真・・・写真オリエンテーリングの様子です。
一番下の写真・・・入村式の様子です。

5年宿泊学習6

画像1
予定時刻どおり「ふれあいの村」に到着し、これから写真オリエンテーリングを行います。

5年宿泊学習5

画像1
早めのお昼ごはんです。

5年宿泊学習4

画像1
画像2
三保ダム周辺を散策しています。
自然がいっぱいで、空気がおいしいです。

5年宿泊学習3

画像1
三保ダムに到着しました。

5年宿泊学習2

画像1
バスで出発です。

5年宿泊学習1

画像1
本日は、5年生の宿泊学習です。
天気を心配していましたが、今日は雲の予報ですので良かったです。
体育館で出発式を行いました。
子どもたちはとても元気です。

6月22日(木)

画像1
ポテトのミート焼き・ABCスープ・ソフトフランスパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ポテトのミート焼きに入っているじゃがいもについて話します。じゃがいもには、ビタミンCやビタミンB2、食物繊維の他に過剰な塩分を排出するカリウムが豊富です。ビタミンCは、デンプンにガードされているので、加熱調理で減少しないのが特徴です。苦手な人も健康によいので、ぜひ残さず食べてみてください。

プールでの学習の準備を 2

画像1
 6月9日(金)に、6年生とPTAのプール清掃班の皆様によるプール清掃が行われました。毎年、プール清掃は行っていましたが、児童による清掃は4年ぶりとなります。
 
 6年生は、「冷たい!」と言いながらもよごれている場所を見つけて、プールをぴかぴかに磨いてくれました。みんなのためにとがんばる姿はすばらしかったです。

 また、プール清掃班の皆様には、更衣室やプールまわりなどの清掃も行っていただきました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 プールでの学習の準備が整ってきています。

6月21日(水)

画像1
さばの照り焼き・切り干しだいこんの煮物・ふりかけ・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、クイズを行います。
クイズ さばは、大きいもので何センチメートルくらいでしょう。
 1 約50 センチメートル
 2 約80センチメートル
 3 約100センチメートル

正解は、1の約50センチメートルです。

ツバメがやってきました!

画像1
毎年、体育館の入口あたりにツバメが巣をつくります。
今年もツバメが巣をつくり、元気よく飛んでいます。
今、巣にはツバメの赤ちゃんがいて、親鳥が食べ物を見つけてはせっせっと食べ物を与えている姿を見かけます。

ツバメが巣をつくるところには「幸せ」がやってくるとも言われますので、東富水小学校にもたくさんの幸せがくるといいです。

読書週間 2 (昼の読み聞かせ)

画像1
画像2
 6月13日(火)に、図書ボランティアの皆様による昼の読み聞かせが行われました。
 子どもたちは、昼休みが始まると多目的ホールに集合!わくわくしながら始まるのを待っていました。今日のお話は「おおきなかぶ」です。おじいさん、おばあさん、まご…と登場人物が増えるにつれて、子どもたちの「うんとこしょ」「どっこいしょ」の声も大きくなっていきます。夢中になって舞台を見つめる子どもたち……。
 最後は、図書ボランティアの皆様の手作りのかぶのしおりをもらって大喜びでした。

読書週間 スタート!

画像1
画像2
画像3
 6月12日から23日まで、読書週間が行われています。
 この期間中には、さまざまなイベントや取り組みが計画されています。一週間を通して行われる朝の読書タイム、児童や教職員によるお勧めの本の紹介、委員会の子どもたちによる読書ビンゴ、図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせや昼休みの読み聞かせ……。子どもたちが読書の楽しさを味わうことができるための仕掛けでいっぱいです!
 

6月20日(火)

画像1
ジャージャー麺・フライドポテト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 先週から読書週間ですね。そこで、給食や食べ物にかかわる本を紹介します。今日、紹介する本は、「きゃ きゃ キャベツ」という本です。いわさゆうこさんが書いています。この本は、キャベツの豆知識やキャベツの話が書いてあります。1年生が読んでもおもしろい本なので、ぜひ読んでみてください。他にも「ごろりんたまねぎ」や「つやゃつやなす」「にににんにんじん」「まっかっかトマト」「どっかんだいこん」……という同じシリーズの本があります。ぜひ読んでみてください。

プランターが変身

画像1
画像2
 6月4日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。プランターの土を一つ一つ入れ替え、ベコニアを丁寧に植えていきました。
 今後は、環境委員会の子どもたちが、花の世話をしていきます。きっときれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。

6月19日(月)

画像1
 鶏肉のみそ漬け焼き・根菜汁・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、みそについて話します。みそは、体の成長を助けるビタミン・タンパク質が入っています。きらいでも食べてみてください。

6月16日(金)

画像1
あじのかば焼き風・新じゃがのそぼろ煮・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、じゃがいもについて話します。
 今日のじゃがいもは、長崎県でとれたばかりのじゃがいもです。ホクホクとしたじゃがいもなので、ぜひ食べてみてください。

6月15日(木)

画像1
カボチャのクリームシチュー・野菜ソテー・米粉ロールパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、米粉についてお話しします。米粉は、米を細かく砕いたものです。これまで、ご飯として食べられてきましたが、最近は、パンやケーキ、麺などに使う新しい食べ方が、注目されています。日本には、クッキーなどの小麦粉で作られている食べ物が多くあります。これらを米粉に変えることで小麦を輸入に頼っている日本の農業を守ることができるし、アレルギーの人にも優しいです。

プールでの学習の準備を 1 (救急救命講習会)

画像1
画像2
 6月1日(木)に小田原消防署の方々をお招きして、体育館で救急救命講習を行いました。
 コロナ禍で3年間、プールの授業を行っていなかったので、この講習会は、4年ぶりとなります。
傷病者発見から、意識や呼吸の確認、心臓マッサージ、AEDの使用と、救急隊の到着までにすべきことを、全員が実際に体験しながら確認していきました。

 いざというときのためにこの救急救命法を学びましたが、なによりも使うことがないように、安全に充分に気をつけて、水泳の学習を行っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 ぐんぐんタイム
2/14 高齢者体験(6年)
2/15 車いすバスケ
たてわり班活動
赤い羽根募金(〜16日)
2/16 シェイクアウト訓練
3・4年計算タイム
2/19 朝読書
読み聞かせ 2・3・6年
スクールカウンセラー来校
防犯パトロール