リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

12月5日(月)

画像1
ポテトのミート焼き・ABCスープ・玄米パン・牛乳

 今週は給食週間です。そこで、いろいろな企画をしています。今日は、調理員さん、校務用員さんのお二人へインタビューをしました。

*「最後に東富水小学校のこどもたちにつたえたいことを教えてください。」

調理員さん
「これから寒くなってきます。給食を残さず食べて、かぜ、病気などに負けないで、運動や勉強、元気いっぱい学校生活を送ってください。」

校務用員さん
「毎日元気よく、楽しんでください。」

【6年生】親子ふれあい行事

 11月29日(火)は親子ふれあい行事でした。コロナ禍になって4年ぶりの開催となり、卒業を前に子どもたちと保護者が久しぶりに一堂に会す場となりました。
 行った種目は、「二人三脚」、「王様ドッジボール」、「○×ゲーム」です。以前よりも、ずいぶんと体も大きく、力も強くなっていたため、子どもも大人も全力で取り組む姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

12月2日(金)

画像1
韓国風肉じゃが・じゃこ炒め・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、じゃこ炒めのじゃこについて話します。じゃこはいわしの子どもです。苦手な人も食べてみてください。

【1年生】秋といっしょに!

画像1画像2画像3
生活科や図工で、秋とふれあっています。落ち葉をひろって「ばけばけはっぱ」を作ったり、どんぐりを拾ってこまを作ったりしました。友だちの作品を見て楽しみ、こまでは勝負に熱中していました。これからの秋遊びも楽しみです。

3年校外学習5

画像1
画像2
すごい!あつい!おもしろい!
ドームの中は温室なのであたたかく、珍しい植物がいっぱいです。

3年校外学習4

画像1
これからフラワーガーデン見学です。係の方の説明を受けて、これから出発します。

12月1日(木)

画像1
焼き肉丼・ワンタンスープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、焼き肉丼に使われる豚肉について話します。豚肉は牛肉に比べてたんぱく質が少なくビタミンB1が多いです。栄養がいっぱいあっておいしいので、ぜひ食べてみてください。
 
 

3年校外学習3

画像1
広々広場で思いっきり走り回っています。
曇り空ですが、吹き飛ばすほどの元気な子どもたちです。

3年校外学習2

画像1
諏訪野原公園到着しました!
たくさん歩きましたが、まだまだ元気いっぱいです!

3年校外学習1

画像1
飯田岡歩道橋を超えました!
みんな元気に向かっています!

3年生 クラブ見学

 29日(火)にクラブ見学をしました。今から、来年度のクラブ活動を心待ちにしている様子が見られました。「○○クラブに入りたい!」そんな声も聞こえてきました。来年が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月30日(水)

画像1
鮭のもみじ焼き・鶏肉と大根の煮物・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、鶏肉と大根の煮物が出ているので、大根について話します。大根には、食べ物の消化を助けてくれる酵素があります。大根おろしなどにして生で食べると胃のもたれをすっきりさせてくれます。ビタミンCや食物繊維もたくさん入っているので、苦手な人も食べてみてください。

11月29日(火)

画像1
ジャージャー麺・もやしと小松菜のごま炒め・みかんゼリー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、みかんゼリーがでているので、みかんについて話します。みかんは、ビタミンCが含まれています。ビタミンCは、かぜやいろいろな病気のウイルス、細きんと戦う力を持っています。ビタミンCは、皮ふの健康を守ってくれる働きもあるので、食べてみてください。

低温の世界へようこそ(6年生)

画像1
画像2
 「すごい」「どうして」そんな子どもたちの声が理科室中に響きます。
 11月14日(月)に神奈川県の事業「なるほど!体験出前事業」を行いました。芝浦工大の山本文子教授に来ていただき、6年生がさまざまな実験に挑戦しました。
 低温についてのさまざまなクイズから始まり、ドライアイスの上に置いたスプーンが鳴る音を楽しんだり、洗剤を入れた水にドライアイスを入れ、盛り上がってくる泡に驚いたり、液体窒素でカーネーションの花を凍らせたり……。
 子どもたちにとっては、あっという間の1時間だったようです。中には、実験が終わった後に、「液体窒素の中にドライアイスを入れたらどうなるのだろう」「凍っている花をそのままにしたら……」などつぶやく声も聞こえてきました。
 理科の面白さを感じるよい機会となりました。




生け花にチャレンジ(わかたけ2組)

画像1
 11月11日(金)に、いつも学校に花を生けてくださっている地域の方に来ていただき、わかたけ2組の子どもたちは生け花に挑戦しました。生け花について教えていただいた後、子どもたちは、高さや枝振りに気をつけながら、1本1本丁寧に生けていきます。花と向き合う静かな時間が流れていきます。最後には、すてきな作品ができあがりました。

11月28日(月)

画像1
マカロニグラタン・ブロッコリーのソテー・ミルメーク・ソフトフランスパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はマカロニについて話します。マカロニはイタリア料理に使われるめん類であるパスタの一種です。イタリア語では、マッケローネと言うそうです。ちなみにマカロニとペンネはにていますが、ペンネは先がとがっている形をしていて、ペン先という意味を持っています。ペンネに比べてマカロニは広い意味を持っていますが、日本やアメリカでは、ペンネをマカロニに含めて考えることが多いそうです。残さず食べてみてください。

11月25日(金)

画像1
かますフライ・豚汁・ご飯・ふりかけ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、かますフライに使っているカマスについてお話しします。カマスは、白身で、やわらかく、上品な味の魚です。カマスには、2種類あります。アカカマスとヤマトカマスがあります。美味しいので食べてみてください。

ベコニアからパンジーへ

画像1
画像2
 11月19日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。6月にはパンジーからベコニアへ、そして、11月にはベコニアからパンジーへと年2回植え替えをしてくださっています。そのため、いつも、昇降口や校門が美しい花で飾られています。ありがとうございました。
 これから、環境委員会の子どもたちが、花の世話をしていきます。きっときれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。

11月24日(木)

画像1
こぎつねご飯・つみれ汁・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、こぎつねご飯の名前の由来について話します。きつねは、油揚げが好きなので、きつねとついた料理には油揚げが入っています。油揚げを細かく切っているので、こぎつねといいます。油揚げはおいしいので、ぜひ一口食べてみてください。

図書室をのぞいてみると……

画像1
画像2
画像3
 図書室には、その時々に応じてさまざまなコーナーが作られます。
 先日、むすび座による人形劇の公演が行われた後に、図書室に「オズのまほうつかいコーナー」が作られました。物語が紹介されていたり、物語に関係する竜巻やわら(かかし)、犬についての本が並んでいたり……。
 また、今年は鉄道開業150年にあたることから、図書室前の廊下には、「鉄道コーナー」が設けられ、電車の本が並んでいます。
 子どもたちが本に興味を持つきっかけとなってくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 給食週間(〜9日)
朝読書
防犯パトロール
スクールカウンセラー来校
12/6 2年ふれあい行事
4年ふれあい行事
12/7 放課後子ども教室
12/8 ベルマーレ体育巡回授業(4年)
12/9 クラブ活動(最終)
ICT支援員来校

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより