リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

1月24日(月)

画像1
クラッカーチキン・マカロニスープ・玄米パン・牛乳

 今日はクリスピーチキンの衣に使っているコーンフレークについてお話しします。
 コーンフレークは、トウモロコシの粒を砕いてかわかしたものに、塩、砂糖、水などを加えてつくります。味をつけたら、またかわかして、ローラーでつぶして平らにしてから焼いてつくります。

1月21日(金)

画像1
こぎつねご飯・せんべい汁・牛乳

 今日は、せんべい汁についてお話しします。
 せんべい汁は、青森県八戸市あたりでうまれた郷土料理で、江戸時代から食べられています。せんべい汁には、南部せんべいを使います。南部せんべいの中でもせんべい汁用に焼いた「かやきせんべい」を手で割って汁に入れて煮ます。今から約190年前の江戸時代後期に天保の大飢饉の頃にうまれた料理です。米がとれないときのために小麦をつくる対策をとっており、その小麦を使ってすいとんよりも保存のきくせんべいを作り、汁に入れて食べていたそうです。
 2011年公開の仮面ライダーの映画の中で登場人物がせんべい汁に夢中になっている場面もあるそうです。みなさんも映画に出ている気分で食べてみてください。

1月20日(木)

画像1
いかのさらさあげ・大根のピリ辛そぼろに・ご飯・牛乳

 牛乳は毎日出ています。牛乳が出るには理由があります。日本人は、子どもからお年寄りまでどの年齢でもカルシウムが足りません。カルシウムは骨や歯をつくるためには必ず必要です。特に体が大きくなるみなさんにはとても大切です。

1月19日(水)

画像1
回鍋肉・ワンタンスープ・麦ご飯・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日はワンタンスープが出ています。ワンタンは、小麦粉からつくられています。ワンタンスープにワンタンがいっぱい入っているといいことがあるかも……。

4年生 書き初め大会

画像1画像2
1月12日(水)、4年生は書き初めがありました。条幅紙での書き初めは、例年ですと3年生で初めて行います。しかし、昨年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、普通の半紙で書き初めを行いました。よって今年度、4年生は初めて条幅紙で書き初めを行いました。集中して取り組む姿はとても頼もしく立派でした。書き上げた作品には、どれも一人一人の個性が輝いていました!

1月18日(火)

画像1
五目うどん・焼き芋・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、さつまいもについてお知らせします。さつまいもは江戸時代に青木昆陽という人が広めました。荒れた土地にもできるので、食べ物がないときにもつくられてたくさんの人々を救いました。

1月17日(月)

画像1
ポークビーンズ・コーンソテー・ロールパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日はポークビーンズが出ているので、ポークビーンズについてお話しします。ポークビーンズのビーンズは豆のことです。かんそうさせた大豆をゆでて作ります。大豆は、成長期のみなさんに必要なタンパク質が多いので、ぜひ食べてみてください。

1月14日(金)

画像1
豚肉小松菜丼・小田原野菜のみそ汁・ミカン・牛乳  (小田原献立)

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、豚肉小松菜丼の小松菜についてお知らせします。小松菜はストレスを解消してくれる野菜です。初めて小松菜がつくられたのは、江戸時代です。苦手な人も残さず食べましょう。

 

素晴らしい演奏と生き方に触れて

画像1
 12月14日(火)にポップヴァイオリ二ストの式町水晶様の講演会が、6年生を対象に行われました。初めの登場、演奏からぐっと引き込まれていく6年生。ご自身が経験されたいじめの話や夢を叶えるまでの話、次々に音を重ねて曲を作っていくパフォーマンス、パラリンピック閉会式で演奏した曲などを真剣な表情で聴いていました。
 子どもたちは、「自分も夢を大切にしたい」「あきらめずに挑戦したい」など生き方に感銘を受けたり、「ヴァイオリンの音色がとても優しかった」「プロの演奏をこんな近くで聴くことができるなんて」と演奏そのものに感動したり……。とてもすてきな時間を過ごすことができました。
 

1月13日(木)

画像1
鰆のピリ辛やき・野菜の含め煮・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、鰆のピリ辛やきが出ています。鰆の名前の由来は、お腹が細いのでさわらという名前になったそうです。旬は、10月から3月で、特に寒さわらといって真冬においしい魚です。他に別名でさごしやさごちといわれるそうです。魚には骨があるのでよくかんで食べてください。

1月12日(水)

画像1
カレーライス・イタリアンソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、イタリアンソテーに入っているので、キャベツについて話します。
 キャベツは、ヨーロッパで生まれました。日本に来たのは、江戸時代で、当時は見て楽しむものでした。食べるようになったのは、明治の初め頃です。初めは今のように丸まってなかったのですが、改良されて今のように丸くなりました。

1月11日(火)

画像1
サンマーメン・のり塩ポテト・デザート(マスカットゼリー)

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、じゃがいもについてお話しします。じゃがいもは、江戸時代の初めに、オランダ人が今のジャワ島、その頃ジャガタラ国からもってきました。ジャガタライモが縮まってジャガいもといわれるようになりました。

 最後にだじゃれです。
 モヤシをモヤシた。


日産オンライン授業を行いました!(5年生)

画像1画像2
 5年生は社会科の授業で工業の学習をします。本来であれば、日産湘南工場に見学に行くのですが、残念ながらできないため、オンラインでの学習になりました。
 オンライン授業では、映像だけでなくクイズも交えながら楽しく進めていただきました。工場の歴史や湘南工場で作っている車の種類、作り方、未来に向けた車づくりを学び、自動車に対して興味が深まったようでした。質問にもたくさん答えていただき、「車が一番人気なのは白」「日産の中で一番高級な車はGT-R」「車の開発費は企業秘密・・・ですが東富水小学校全員が家を建てても足りないくらいの金額が必要」ということにとても驚いていました。

2年国語「お話のさくしゃになろう」

画像1画像2画像3
 国語「お話のさくしゃになろう」では、「はじめ・中・おわり」の構成を意識して、お話づくりをしました。いつもは物語を読む側の子どもたちですが、今回は自分でお話が作れるということに喜んでいました。
 できあがった物語は友だちと読みあいました。友だちのお話を読んでいるとき、集中して読む姿がありました。友だちが考えたお話ということもあり、特別に感じたのではないでしょうか。感想には、「こんなお話を思いつくなんてすごい。」や「最後にお宝を見つけることができてよかった。」などがありました。これからもいろいろなお話を読み、自分の世界を広げていってほしいです。

3年生 書き初め練習

画像1画像2
 22日(水)、23日(木)に書き初めの練習をしました。

 はじめて握る太い筆に、ドキドキわくわく。「友だち」を、とめや、はらいに気を付けて、一生懸命練習しました。冬休み明けに、本番を迎えます。どのような作品ができあがるのか楽しみです。

12月23日(木)

画像1
チキンライス・ポトフ・デザート(りんごタルト)・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日の給食に出ているポトフにじゃがいもがでているので、じゃがいもについてお知らせします。

 じゃがいもは、大地のりんごと呼ばれるほど栄養がありますが、じゃがいもの芽や緑のところに毒があることを知っていますか。じゃがいもを料理するときには気をつけてください。

1年生 秋のおもちゃ屋さん 大大大成功☆

 12月22日、待望の「秋のおもちゃやさん」を開きました。この日のために、たくさんの準備をしてきた子どもたち。当日は感染対策を徹底しながら、笑顔が溢れるお店屋さんになりました!
 保護者の皆様には、たくさんの準備をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月22日(水)

画像1
いかのさらさあげ・すき焼き風煮・ご飯・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、いかのさらさあげとすき焼き風煮が給食に出ています。
 いかのさらさあげは、好きな人も多いので、おいしく食べてください。
すき焼き風煮の肉は、普通は牛肉ですが、給食では豚肉です。どちらもたくさん食べてください。

12月21日(火)

画像1
みそラーメン・スイートポテト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日はクイズを出します。

みそは何からできているでしょう。
1 キャベツ
2 大豆
3 ニンジン

正解は2の大豆です。学校で使われているみそは、赤みそと白みそと甘みそです。しっかり食べましょう。

12月20日(月)

画像1
クラッカーチキン・パンプキンスープ・白パン・飲むヨーグルト

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 みなさんは、12月22日が冬至なのを知っていますか。
 冬至というのは、夜の長さと昼の長さが一緒になる日のことです。なので、これから明るい時間がだんだん長くなります。冬至には南瓜を食べるので、みなさんも食べてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 避難訓練まとめ(朝)
学校運営協議会
2/21 たてわり班遊び(赤)
6年生ありがとう週間(〜25日)
2/22 たてわり班遊び(白)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより

年間行事予定表