リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

12月8日の給食

12月8日(火)しょうゆラーメン・牛乳・大学芋
 今日のメニューは、麺類リクエストのナンバー1、しょうゆラーメンです。家では、健康のため、スープは残すようにしていますが、学校のスープはおいしくて少なめのため、残さず飲んでいます!!
 さて、きょうは放送委員会の児童が、「給食番長」という本を読み聞かせてくれました。中身も楽しい本ですが、6年生の台詞もとても上手で、大好評でした!!
画像1

12月7日の給食

12月7日(月)ロールパン・牛乳・ポテトのチーズやき・ABCスープ
 今日から給食週間です。給食週間の間は、子どもたちのリクエストメニューを献立にしています。
 今日は、おかずの部。第1位の「ポテトのチーズやき」です。アンケートでは、なんと全校児童446名中、240名が選んだそうです。
 ちなみに、2位は「タンドリーチキン」。3位は、「さばのみそ煮」です。
幸せがいっぱいの1週間になりそうです。
画像1

12月4日の給食

12月4日(金)ハヤシライス・牛乳・小松菜のソテー
 小松菜は、東京で生まれた野菜です。東京の小石川というところで、江戸時代から栽培されていたそうです。昔から、東京のお雑煮には欠かせず、将軍様にも献上されたそうです。
 子どもたちは、小松菜とほうれん草の見分けがつくでしょうか?根元が赤い方が、ほうれん草だと覚えると良いかな。
 なんと小松菜はほうれん草の3倍、カルシウムが入っているそうです。たくさん食べたいですね。
画像1

5年 冬のわくわくフェスタにむけて

画像1画像2画像3
11月26日、総合の時間にサバイバル炊飯チームは、実際に炊飯に挑戦してみました。
 燃料になる牛乳パックにおそるおそる火をつけ、様子を見ながら追加していきました。すぐに消えてしまったり、激しく燃えてどきどきしたり・・・。とにかく、煙くて煙くて、みんなで燻製になったようでした。
 1時間あまりで、時間切れ。無事に炊けた人もいれば、まだ固そうな人もいました。
とにかく、火を燃やし続けることが大切とわかり、「次こそ!!」とやる気に益々火がついた子どもたちでした。

12月2日の給食

12月2日(水)麦ごはん・ふりかけ・さばのみそ煮・すまし汁
 「さばのみそ煮」は、教員にも子どもたちにも、大人気のメニューです。きょうも、こってりとした甘辛の味噌だれと油ののったサバの味が絶妙にからんで、とってもおいしかったです。残した子どもも、とても少なかったです。
画像1

12月1日の給食

12月1日(火)サンマーメン・牛乳・高野豆腐の琥珀揚げ
 今日は、高野豆腐についてのお話です。
 高野豆腐の本当の名前は、凍り豆腐といいます。冬に豆腐を凍らせてしまったことから、偶然発見された食べものだと言われています。豆腐を一度凍らせて、乾かしてから作ります。豆腐の栄養がぎっしり詰まった食べものです。
 サンマーメンは、リクエスト献立です。とろみがあって、麺によくからまりおいしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 不審者対応訓練
12/10 ベルマーレ体験授業(4年)
12/11 5年冬のわくわく思い出フェスティバル

お知らせ

学校便り

HP掲載資料