リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

オカリナコンサート

画像1画像2
11月8日(金)1〜4年生がオカリナコンサートを鑑賞しました。
 秦野オカリーナ合奏団とラテン打楽器奏者の加藤さんが奏でるすてきな音楽をたっぷりと味わうすてきなひとときでした。
 オカリナには、いろいろなサイズがあって音色が違うことや、演奏の仕方はリコーダーと似ていることなど、教えてもらいました。
 また、子どもたちがよく知っている「ドレミの歌」「さんぽ」「夢をかなえてドラえもん」「勇気100%」「校歌」などを演奏していただきました。そのときは、一緒に歌ったり、手拍子でリズムをとって楽しんだり・・・。
 演奏してくださったみなさんから、「こんなによく聴き、そして楽しんでくれて、とってもうれしかったです。」とお言葉をいただきました。

今日の給食11.8

11月8日(金)麦ごはん・牛乳・サワラの西京焼き・塩肉じゃが
 今日の魚はサワラです。
 サワラは、1メートルもある大きな魚です。普通、魚は頭に近い部分がおいしいと言われますが、サワラは尾に近いほうがおいしいと言われています。なぜかな??
画像1

今日の給食11.7

11月7日(木)ご飯・生揚げの煮物・もやしと小松菜のゴマ炒め・飲むヨーグルト
 今日は、小松菜についての話です。
 小松菜は、江戸時代にアブラナとカブから作られました。主に作っていたところが、東京の「小松川」だったので、「小松菜」と呼ばれています。
 給食室では、小松菜の根元を切って葉をバラバラにして、1枚1枚こすって洗います。
栄養的にはとてもすぐれているので、苦手な人も食べてほしいです。
画像1

今日の給食11.6

11月6日(水)開化丼・牛乳・みそ汁(カブいり)
 今日の3・4時間目は、6年生と献立を立てる勉強をしました。
 給食の献立をたてるときは、まずごはんか、パンか麺かを決めます。その次に、主なおかず(肉や魚、豆腐、卵など)を決めて、次に野菜のおかずを考えます。
 そして、肉や魚などの調理法(約、揚げる、炒める、煮るなど)を決めます。おいしそうに見える色になっているか、また、値段が高くなりすぎないかも考えます。
 毎月、みんなが喜んで食べてくれるとうれしいなと思いながら献立を考えています。
 家でも、時には、子どもたちと一緒に献立を考えるのもいいかもしれませんね。
画像1

今日の給食11.5

11月5日(火)わかめうどん・牛乳・根菜チップス
 11月8日は、「いい歯の日」なので、少し早いですが、今日は「いい歯の日」メニューになっています。
 いい歯でいることが、元気で長生きにつながります。そのために、子どもの頃から歯を大切にしてほしいです。いい歯でいるために、食事で大切なことは、「よくかむこと」と「すききらいをせずに、いろいろな食品を食べること」です。
 根菜チップスは、かめばかむほど甘みが出ます。よく噛んで食べましょう。
画像1

今日の給食11.1

11月1日(金)深川めし・牛乳・すまし汁・デザート
 今日は、深川飯に入っているアサリのお話です。
 アサリは、約4メートルの深さの海底からほりあげます。イシも混ざっているので、重くて大変なので、今は機械を使っているそうです。
 とった貝は、すぐに船の上で、大きさにより大中小にわけます。そのあと、割れた貝や中身が入ってない貝などを取り除きます。海の上は、風も強く、船の上での作業は大変だそうです。
 苦労してとったアサリ、苦手な人、少しは食べてみてほしいです。
画像1

今日の給食10.31

10月31日(木)麦ごはん・牛乳・イカのさらさ揚げ・鶏肉と大根の煮物
 きょうは、イカのお話です。イカのはくスミは、どろっとしていて料理にもつかわれるほどのおいしさです。イカスミの料理は黒くて、食べるのにちょっぴり勇気がいるかもしれませんが、ぜひ今度挑戦してみてください。
画像1

1年生 校外学習

画像1画像2画像3
 10月30日水曜日に二宮町の吾妻山公園に行きました。前日は雨でしたが、気持ちのよい天気となりました。二宮駅から公園までの間に300段の階段がありましたが、子ども達はペースを落とさず上りきりました。アスレチックやローラーすべり台を友だちや他校の子ども達と仲良く楽しみました。また、落ち葉や木の実を拾ったり、生き物を探したりなど、いつもとは違った自然の様子に親しみました。思いきり体を動かした後には、山の頂上にある芝生の広場でお弁当を食べました。山の上から見える景色に子ども達も驚きの声を上げていました。

2年 晴れてよかった!秋の遠足!

画像1画像2画像3
 10月29日(水)に、2年生は遠足で「わんぱくらんど」に行きました。

 前日が雨だったため天気が心配でしたが、絶好の遠足日和となりました。長い長い坂を登って着いた直後は少し疲れたようでしたが、たくさんのアスレチックを目にすると、みんな元気いっぱいに復活。決まりを守って、友だちと楽しそうに遊んでいました。また遊んだ後のお昼の時間には、お家の人がつくってくれたお弁当をおいしそうに食べる姿が印象的でした。

 たくさん歩いた遠足でしたが、絆を深めることができ、思い出に残る一日になりました。

  

3年生「秋の遠足」

画像1画像2画像3
 10月30日。見事な秋晴れのもと、3年生は平塚総合公園へ遠足へ出かけました。

 子どもたちのいちばんの目的は、ふれあい動物園で、ウサギやモルモットたちにえさをあげること。朝から
「ちゃんとえさは持ってきた?」
「ウサギに早くさわりたい」
「えさの準備は、私も手伝ったんだ」
などなど、楽しそうに話していました。

 平塚駅について30分ほど歩き、総合公園に到着。ふれあい動物園の入場時間を待ちながら、猿やリス、たくさんの鳥たちを見学。そして、いよいよ入場。
 どの子も優しく動物たちを抱き上げたりなでたりと、充実の時間を過ごしていました。

 その後はグループでアスレチックをしたり、広場でだるまさんがころんだをしたり、たくさんの楽しい活動ができました。

10.30今日の給食

10月30日(水)ハヤシライス・牛乳・卵と野菜のソテー
 きょうは、東富水幼稚園の年長さんが給食体験にきます。そこで、食べやすいメニューを考えました。みなさんにも、幼稚園の子にも野菜のソテーをたくさん食べてほしいです。
 東富水幼稚園の子どもたちと一緒に、5年生16人が給食を食べてくれます。この子たちが1年生になるときには、6年生としてお世話をしてくれるはずです。きょうは、良い練習になると思います。
画像1

今日の給食10.29

10月29日(火)タンメン・牛乳・肉だんごの甘酢あんかけ
 今までは肉団子を油であげていましたが、今日は焼いてみました。堅くならないように工夫してみましたが、どうでしょうか?
 さて、焼いた肉団子を数得てから、甘酢あんとまぜて、また数を数えてクラス用の入れ物にいれます。甘酢あんは疲れをとる働きがあるので、明日も元気にがんばれるかな?
画像1

今日の給食10.28

10月28日(月)玄米パン・牛乳・かぼちゃのグラタン・温野菜
 10月31日はハロウィンですね。昔から10月31日には、魔物があの世からやってくるので、悪霊よけのために、お化けの姿に化けるようになったと言われています。日本でも、ハロウィンを楽しむ人が増えていますね。
 さて、ハロウィンといえば、かぼちゃです。そこで、少し早いですが、今日はかぼちゃのグラタンにしました。お菓子はないですが・・・。
画像1

今日の給食10.25

10月25日(金)麦ごはん・牛乳・さつま汁・サンマの生姜焼き
 今日の魚のサンマは、秋の食べものとして有名です。日本では、海からサンマを捕ってよい時期が決まっていて、8月10日から12月25日までだそうです。それ以外の日にお店でみるサンマは、冷凍したものです。
 今年は、サンマがあまり捕れないといわれています。環境の変化で私たちの食生活も変化していきますね。
画像1

今日の給食10.24

10月24日(木)焼き肉丼・牛乳・ビーフンスープ
 今日の焼き肉丼のタレは、学校で作りました。いろいろな調味料をまぜて作ったタレに肉を漬け込みます。
 肉の量が多いので、つけこむのも釜でいためるのもとても大変です。はじめにタマネギをよく炒めて甘みを出し、次に、タレにつけこんだ肉を炒めます。ニンジンが細かく切れないように気をつけてしあげます。味わって食べてほしいです。
画像1

今日の給食10.23

10月23日(水)麦ごはん・牛乳・回鍋肉・揚げシューマイ
 何年か前にとったアンケートで「給食で食べたいメニューは?」の1位になったのが、回鍋肉です。「回鍋肉なんて、よく知ってるな。」と感心しました。
 お肉だけでなく、野菜もたっぷり入っているメニューなので素晴らしいなと思いました。たくさん食べてほしいです。
画像1

今日の給食10.18

10月18日(金)ごはん・ふりかけ・のっぺい汁・チキンカツ
 いよいよ運動会です。今日のメニューはチキンカツ!!
運動会の朝食は、パンよりごはんがおすすめです。パンよりもご飯の方が、おなかがすきにくいからです。
・50メートル走などでがんばるには、卵や肉・魚があるといいですね。
・きんちょうしてしまう人には、野菜やくだものがききます。
給食には、全部入っているから、たくさん食べてね。
画像1

今日の給食10.17

10月17日(木)カレーライス・牛乳・野菜ソテー
 カレーは簡単な料理だと思っている人も多いと思います。でも、給食のカレーは時間がかかるメニューの一つです。
 まずタマネギをよ〜く炒めるために、カレーを作る釜とは別の釜で、30分くらい炒めます。それからカレールーも、お店で売っているカレーの素は使わずに、バターと小麦粉をよく炒めて、カレー粉も入れて25分位炒めて作ります。それ以外にも、いろいろな調味料を加えて煮込みます。
 まろやかで、コクのあるおいしいカレーになりました!!
画像1

今日の給食10.16

10月16日(水)麦ごはん・牛乳・サバの味噌煮・ぶた大根
 今日の魚はサバです。背中に青い波のような模様がある魚です。こってりした甘いみそ味で、「だいすき!」という人も多いです。骨はあったり、なかったり・・・。骨があった人は「あたり〜!!」と楽しんでいます。
 魚の脂は、脳の働きを良くしたり、血液をさらさらにしたりしてくれます。
画像1

今日の給食10.15

10月15日(火)きつねうどん・牛乳・かぼちゃの天ぷら
 今日の給食は、台風で食材が無事納入されるか心配でしたが、いろいろな方々の努力により、きょうもおいしい給食が実現しました。
 具だくさんのきつねうどん。おいしかったです。
後期も、おいしい給食をしっかり食べて、元気にがんばってほしいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 式歌練習(4〜6年)
マジックショー5年(昼休み)
3/6 ハートカウンセラー来校
3/9 図書ボランティアによる読み聞かせ(3・6年・支援級)最終
3/10 式歌練習(4〜6年)