スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

まもなく開演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(土)、今日は吹奏楽部の演奏会〜Sounds for you〜の開演日です。
 ただ今10:50、リハーサルも最終局面です。本番が楽しみです。

学年練習が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)、今日から全校スポーツ交流会の練習がはじまり、各学年ごと2校時分の時間を使って学年練習を始めました。
 写真は、上から1年生、2年生、3年生の順です。

リコーダーの販売

画像1 画像1
 4月28日(木)、今日はリコーダーの販売日でした。音楽科の授業で使う楽器です。朝の昇降口には、購入希望した多くの1年生が集まっていました。

4月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、はんぺんの天ぷら、肉南蛮うどん、牛乳です。
 豚肉の油分が濃厚さを感じさせるうどんです。はんぺんの天ぷらは、そのまま食べたり、うどんの汁に浸しながら食べたりしたところ、味わいに変化があって楽しく食べられました。今日のはんぺんは歯応えがあったので、どちらかというと、かまぼこの食感に近いと思いました。
 昨日よりやや気温が下がったので、今日の温かいうどんはありがたいと思いました。

どの部活動も集中しています(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、男子テニス部、吹奏楽部です。

どの部活動も集中しています(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)、部活動の朝練習の様子です。明日からゴールデンウイークになりますが、部活動は1年生が入り練習や試合が本格化しています。
 写真は、上から軟式野球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。

今日から「交流会特別日課」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)、今日から全校スポーツ交流会の特別日課です。写真は、今日の学年練習ではグラウンドを使うので、その整備を女子テニス部員と先生が一生懸命に行っている様子です。朝からどうもありがとう。

4月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豆腐ハンバーグ和風あんかけ、きんぴらごぼう、麦入りご飯、牛乳です。
 昨夜の嵐のため、我が家は朝の6:15頃まで停電でした。そのため、朝食のご飯が炊けず、やむを得ずカップラーメンのチーズタッカルビ味を食べました。何も考えずに選んだカップラーメンなので、食べた後の感想は、『やっぱりご飯が食べたかった』です。それゆえ、この給食のご飯はいつもよりも数倍美味しく感じました。豆腐のハンバーグも、大きな肉入りのきんぴらごぼうも、和風メニューの給食は、血液検査の結果が今ひとつの私にとって大変ありがたく、そして美味しいのです。
 ところで、たびたびこのコーナーの話題に登場する「ドラマ“おいしい給食”」のseason1&2が再放送されているのを知っていますか。見たことない人は、今がチャンスです。

4月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏五目ご飯(の具)、さくら飯、豚汁、牛乳です。
 ダイコン、ジャガイモ、ニンジン、ネギ、コンニャク、豆腐、油揚げ、そして豚肉がたっぷり入った豚汁は、おかずにもなるありがたい料理です。しかも今日は、鶏五目めしなので、鶏肉も味わうことができます。栄養たっぷりでカロリーも高く、成長期の中学生に必要なビタミンも豊富です。しっかり食べてコロナに負けない抵抗力を付けましょう。
 しかし、その一方、体の成長より体内の養分バランスに苦慮している私にとって、美味しさのあまり食べ過ぎないようにセーブするのは一苦労でした。

爽やかな月曜日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の階に行くと、2組の英語科で、ALTのコーフィ先生がプロジェクターを駆使して楽しいムードで会話をしていました。3組は家庭科「なぜ食事をするのか」、4組は技術科「電気を供給する仕組みを知る」の学習をしていました。

爽やかな月曜日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4階の廊下から見えるグラウンドから、反対側に向けると教室での授業の様子が見て取れます。写真上は、1組の国語科「野原はうたう」の学習です。写真下は、3組英語科「小文字アルファベット」で、ペアになって文字のカードを並び替えているところです。

爽やかな月曜日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(月)、菜種梅雨なのか晴れる日が少ないこの時期、今日は爽やかな快晴になりました。
 1年生の保健体育科では、グラウンドでリレーの練習をしていました。その横では、理科の植物観察をしている別のクラスの1年生がいました。

4月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉の生姜焼き(丼)、ご飯、豆腐の味噌汁、牛乳です。
 豚肉の生姜焼きと言っても、よく見かける生姜焼き定食とは違っていて、細かく切られた豚肉が、ニンジンやたまねぎ、油揚げ、生姜と一緒に炒められていて、それをご飯に乗せて丼にして食べるというシステムです。しかも、私の具材はいわゆる“つゆだく”状態だったので、箸ではご飯の乗せにくく、別々に食べることにしました。“生姜の風味が付いた野菜と豚肉焼き”といった感じでしょうか。味がしっかりとしていて、美味しく完食できました。

4月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、味噌ラーメン、焼きしゅうまい(3個)、牛乳です。
 20年以上前に親族の結婚式で北海道に行ったとき、札幌のラーメン有名店に出向き、味噌ラーメンを食べました。冬の寒い日だったので、本場と言われる熱々の味噌バターコーンラーメンは格別だったのを覚えています。さて、今日は味噌ラーメンです。冷め切らないうちに食べないとラーメンではなくなると思い、急いで食べるのですが、この記事を書いたり、メニューの写真を載せたりしてるので、ますます本場のものとはかけ離れていきます。これも検食の宿命です。コーンとニンジン、豚肉が入った味噌ラーメンを、確かに感じることができました。
 焼きしゅうまいは、検食が配膳されたときから冷めていますが、よく噛んでいると肉の旨味を感じることができました。いつものとおりの焼きしゅうまいでした。ちなみに、有名な横浜の崎○軒のしゅうまいは、“シュウマイ”ではなく“シウマイ”と表記されているのを知っていますか?ちょっと調べてみると、中国語の発音に近づけるということで、“シュウマイ”ではなく、“シウマイ”という表記が採用されたそうです。

今年こそ実施したい

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月20日(水)、上府中まちづくり委員会の農業プロジェクトの代表の方と、この2年間中止になっていた“1年生の農業体験(田植え)”についての最初の打ち合わせを行いました。
 令和元年度の実施を最後に中断していたので、経験した先生方も少なくなってきましたが、幸いにも前回経験した佐々木先生が学年主任となっているので、打ち合わせもスムーズに進んでいきました。
 しかし、コロナ禍を考慮した方法を検討することが必要なので、農業プロジェクトのみなさんと連絡をしっかり取りながら進めていきたいと思います。

4月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしのカリカリフライ(2本)、五目豆、さくら飯、牛乳です。
 五目豆が出たとなると、豆の個数を数える“恒例の儀式”をせずにはいられません。さっそく豆の個数調べの開始です。
 まずは、いわしを一口かじってからのスタート。一気に数えると、大豆が“47粒”でした。その他、こんにゃく6片、ニンジンブロック8個、薩摩揚げ片が6個、昆布片が6枚、鶏肉の細片が7個が、私の五目豆を構成していました。バラバラに食べると学校給食センターの栄養士さんに失礼なので、再び混ぜ込んで食べました。しかし、このプロセスのせいで、今日の寒さも影響して、私の給食はすっかり冷めていました。
 おかげで、いわしをよく噛んで食べることはできました。あらためて『美味しいな』と思いました。

授業に慣れてきましたか(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、上から4組国語科、5組数学科の授業の様子です。

授業に慣れてきましたか(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(水)、1年生の授業です。
 写真は、上から1組英語科、2組社会科、3組音楽科の様子です。

本格スタートしている授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上は、理科室で実験道具を使って電流の学習をしている2年2組です。写真下は、5組がクロームブックも使いながらの英語科の授業をしていました。写真を撮ったとき、ちょうど飛行場の英語でのアナウンスが流れていました。

本格スタートしている授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(水)、2年生の授業です。写真は、上から数学科(1組)、社会科(3組)、国語科(4組)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会