185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

2月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、マーボー豆腐、春巻き(2本)、麦入りご飯、牛乳です。
 マーボー豆腐の深みのある味とピリッとした大人のアクセントは、豆腐が小さめにカットされていることによって、より一層舌にダイレクトに伝わってきます。全体的に少し固めに仕上げられているので、箸でも容易にすくって食べられます。
 また、春巻きのパリッとした皮が、中のもっちりとした餡をしっかりと包み込み、やや濃いめの味がご飯をどんどん口の中に誘い込みます。給食界の中華料理の王道を感じました。
 さて、今日の給食を含めると、3年生が給食を食べるのもあと5回となりました。学校給食は卒業すると食べる機会はほとんどありません。よく味わってください。聞くところによると、世の中には給食を懐かしむ人たちがいて、わざわざ給食風の料理を提供するお店もあるということです。3年生にとって、今は何とも思わないかも知れませんが、小・中学校の9年間食べてきた給食は、どういう形であれ心の中に残っているものです。

本番は歌を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(月)、卒業式のあとに行う「卒業を祝う会」で歌う合唱曲の練習風景です。卒業式本番まで一週間余りになりましたが、3年生からはまだ卒業ムードはそれほど感じられません。

1・2年生は実力テスト(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も集中して英語科のテストに取り組んでいました。

1・2年生は実力テスト(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の様子です。1校時、英語科の試験の様子です。

1・2年生は実力テスト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの単元テストや定期テストの問題とは、少し感じが違う実力テストの問題です。みんな真剣にテストに臨んでいました。

1・2年生は実力テスト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(月)、今日は1・2年生は実力テストです。1年間学んできたことの振り返りです。年度末の三者面談では、このテストの結果も話に出ることでしょう。

2月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の生姜焼き、すまし汁、麦入りご飯、ヨーグルト、牛乳です。
 今朝、盛りつけ予定表を見た老眼の私の目には、鶏肉の生姜焼きが“豚肉”の生姜焼きに見えていました。そのせいで、検食時に配食された給食を見たときは、『あれっ?』という落胆に似た感覚を感じました。しかし、その気持ちも一瞬で消し飛び、次の疑問へとシフトしました。『ヨーグルトがあるのに、牛乳もあるぞ!』『飲むヨーグルトの時は牛乳がないのに、どうしてだろうか?』そう思いながら、すまし汁の中に漂っている小さなお麩が、3個しか入ってなかったことに気付き、ちょっと寂しくなりました。
 すまし汁をすすりながら、『今日卒業遠足に行っている3年生は、お昼ご飯に何を食べているのかなぁ』と思いながら、学校ホームページ用に送られてくる写真を眺めていました。

2月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉と大根の煮物、こぎつねご飯(の具)、麦入りご飯、牛乳です。
 昨日は給食ではなかったので、メンチチキンカツや五目ビーフン、チーズパンといった洋食系メニューが食べられませんでした。しかし、今日は一転して和食メニューとなっています。味が良く染みて美味しい大根とそれ以上に量がある柔らかい豚肉、ニンジン、コーン、元気ボールのようなもの等の組み合わせは、食べる前から間違いなく美味しいと予感させます。そして、ここのところ“あるある”になっている感じがあるのですが、今朝食べた大根の煮物も同時に想起させてくれました。どうして給食とメニューが重なるのでしょうか。どちらの大根も美味しいので不満はないのですが、すでに偶然とは言えなくなっています。
 さて、一方のこぎつねご飯は、麦入りのご飯に具材を混ぜて食べることになっています。しっかり混ぜてからお握りにしても、美味しく食べられそうな気がしました。

朝から準備の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(火)、今日は3年生成のスポーツ大会です。早朝から係の生徒が登校して準備を始めていました。
 写真は、体育倉庫の前に集まり始めた3年生、グラウンドで朝練習をしている女子バスケットボール部の周りをランニングする3年学年主任の姿です。

ドリー夢メーカーはいますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(月)、PTA成人教育講演会に3年生も参加させていただきました。講師は越塚隼人さん。昨年度もお招きして「命の授業」の講演をしていただきました。
 今回も、たくさんの内容を45分間という短い時間に凝縮していただき、熱い言葉を保護者や3年生に注いでいただきました。
 講演後に、3年生の心に残ったことを聞いてみると、生徒それぞれの心に残る言葉は様々でした。しかし、越塚さんは講演中に頻繁に「ありがとう」と言っていたことは、多くの生徒が気づいていました。越塚さんがいつも感謝の心を忘れず、大切にしていることが伝わっていると思いました。
 「めっちゃ心に刺さりました!」と越塚さんに直接伝えに来る生徒を目にしたとき、私の心の奥底にズンと何かの重さが加わった感じがしました。

2月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮪(マグロ)のゴマ味噌かけ、里芋の煮物、ご飯、牛乳です。
 ゴマ味噌の濃い味は、ご飯のお供にピッタリです。しかも、マグロを使っているので豪華感もあります。『もし小田原港がマグロ漁業の基地だったら、給食の材料にマグロが頻繁に登場するのになぁ』などと想像して、一人でニヤついていました。
 里芋の煮物は、里芋だけの煮物かと思ったら、ちゃんと豚肉、グリーンピース、こんにゃく、ニンジンと一緒に煮込まれていました。ほんのりと甘く優しい味でした。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業までの期間、3年生は卒業式の練習の他に、進路の振り返りを行ったり、レクリエーションの内容や卒業遠足のバスの座席を決めたりしています。ほかにも、美化活動や、学年行事“仲間を知る”、などたくさんあります。
 時間は着実に進みます。何となく過ごしていると、気が付いたときには“卒業式”という人がいるかも知れません。

卒業式まであと…

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(金)、3年生は体育館で卒業式の練習をしていました。その一方で、外に目を向けると、グラウンドでは2年生が保健体育科の実技授業で“千代中ソーラン”の練習中でした。
 この時期、いつもの日々が展開する1・2年生と特別日課の3年生は、同じ建物で生活しているものの別の時間が流れているように感じます。

2月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉コロッケ、小田原野菜の味噌汁、麦入りご飯、みかんゼリー、牛乳です。
 何ということでしょうか!昨日の給食はうどんで、我が家の夕食もうどん!今朝の朝食は豚肉コロッケパンで、給食も豚肉コロッケ!どれも美味しいので文句はありませんが、何か超自然的な意思を感じました。
 さて、そうは言っても今日の給食のコロッケは、ふっくらと厚みがあり、ホクホク感のあるジャガイモに豚肉が入り、サクサクとした衣とともに優しい甘味が口いっぱいに広がる優れものでした。欲を言えば、ソースをかけたかったのですが、何もかけない方が味わいの重なりを感じられるので、これはこれで良しと思いました。
 味噌汁は、メニューどおりに野菜がふんだんに入っていて、豆腐とともに“おかずになる味噌汁”という一品でした。

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、肉南蛮うどん、焼きはんぺん、牛乳です。
 焼きちくわとの違いが、よく分からない今日の焼きはんぺんでした。形が円盤状になっているので、ちくわとは違うのですが、はんぺんのフワフワした感じではなく、ちくわのブリブリした食感がはんぺんのイメージからは遠かったのではないかと思います。
 肉南蛮うどんは、豚肉がたくさん入っているので、満足感は十分にあります。寒い日には、やはり温かな汁物が嬉しいものです。

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、韓国風肉じゃが、揚げ餃子(2個)、ご飯、牛乳です。
 今日のおかずには、白いご飯がよく合います。
 ピリッと唐辛子が効いているので“韓国風”ということでしょうか。ピリ辛以外は、肉じゃがそのものです。もしかしたら、厚切りで甘い脂身がやみつきになりそうな豚肉に何かの理由があったのでしょうか。美味しく食べてしまって目の前になくなっているので、謎は解けませんでした。
 揚げ餃子は、衣がカリッとしているので中身の餡のムニュッとした感じとかなり対照的な食感となります。焼き餃子だと、このカリッとした衣の感じが時間とともに減少するので、餃子を揚げて食感のコントラストをねらったのでしょう。

2月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のグリル湘南ゴールドソースがけ、ポテトとベーコンのスープ、米粉ロールパン、牛乳です。
 今日も寒い一日なので、温かなスープはとてもありがたいのもです。サイコロ型にカットされたジャガイモはとても柔らかく、たくさん入っているたまねぎも甘味がほんのりと伝わってきて食べやすく、ニンジンやベーコンとも仲良く存在しながらスープを成しています。スプーンですくうと、具がたっぷりと口の中に入り、温かさとともに美味しさが覆い被さってきます。
 鶏肉のグリルは湘南ゴールドのソースがかけられています。脂が良くのった鶏肉に若干の爽やかさを加えた良いバランスで、柔らかな鶏肉の旨味を味わうことができました。
 米粉ロールパンで全体の均衡を保ちながら、最後まで美味しく食べることができました。

明日は公立高校の学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(月)、3年生は明日から始まる公立高校の受検に向けて、最終確認の集会を行いました。

2月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ポークカレー、温野菜、ご飯、和風たまねぎドレッシング、牛乳です。
 ポークカレーは、数あるカレーの中で私が好きな種類のカレーです。レストランのカレーよりも、給食のカレーの方がなぜかしっくりくるのはなぜでしょうか。そういう人は他にもいますか。キャンプのカレーも美味しいのですが、やはり給食のカレーと自分の家のカレーは、他には超えられない美味しさを感じます。不思議ですね。
 実は、今日のメニューを見て真っ先に『良かった!』と感じました。そのわけは、夕べのことです。賞味期限が迫った我が家のレトルトカレーを早く食べてしまおうと思い、台所の棚を探していたところ、ずいぶん前に自分で食べていたことをハタと思い出し、夕食が他のおかずになったのです。まさにニアミスでした。(笑)
 さて、今日は公立高校学力検査の前日です。したがって、今日は、3年生は通常どおりにみんな揃っているので、みんなが給食を食べます。おそらく3年生は、カレーを完食すると思います。3年生が給食を食べられるのも、あと9回ほど。中学校最後の給食が、“人生最後の給食”になる人も多いと思います。よく味わって食べてくださいね。

2月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の塩焼き、五目豆、麦入りご飯、牛乳です。
 昨日の揚げボールには、甘く煮込まれた大豆がたくさん入っていました。そして今日は五目豆なので、再び大豆が主役です。久しぶりに大豆の数を数えると、49粒も入っていました。その他に、ニンジン、こんにゃく、昆布、鶏肉、さつま揚げで構成された見事な一品でした。ところで“五目”というのは、料理に使っている食材が五種類ということではなく、五種類の栄養とか栄養バランスがよいといった意味があるそうです。そういう意味でも、柔らかく煮込まれ味が染み込んだ大豆とその他の食材の薄甘い味のバランスは、よくとれていると思いました。
 鮭は、脂がよくのっていて、パサつき感は全くなく、鮭本来の味を損ねることのない絶妙な塩加減で、美味しくいただけました。
 実は昨晩、我が家の夕食に“鮭の塩焼き”が出ました。必然的に今朝も“鮭の塩焼き”です。毎月給食のメニューを家の冷蔵庫に貼っていることが、何か影響しているのでしょうか。もし、例えば“チリコンカン”が重なったとしたら、そこには人間の意思が働いているのでしょうけど、今回もすごい偶然ということです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 公立高等学校共通選抜合格発表
3/1 中央委員会(1・2年)
3/3 性教育講演会(3年)、各種委員会・学年委員会(1・2年)
3/6 ありがとう週間、卒業式予行