185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

6月15日(月)一斉登校1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からクラス全員が登校する一斉登校になりました。先週までクラスの半数ずつの登校だったので、久々に会う友達もいます。登校してくる生徒達の手にはボールやラケット、竹刀、吹奏楽部の生徒の手には楽器のケースもありました。部活動も今日から3ヶ月半ぶりに再開です。
 手を洗ってから教室に入るのも、段々定着してきました。

新入生歓迎放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時の最初に放送で、新入生歓迎放送を行いました。本来は入学式の翌日に新入生と2・3年生が初対面する対面式の代わりに行われたものです。
 最初に校長先生から3年生、2年生、1年生に向けて、それぞれの立場でこの困難な状況を乗り越えていきましょうというお話がありました。続いて生徒会長から新入生を歓迎することば、新入生代表から中学校生活への思いが話されました。
 だいぶ遅れてしまいましたが、千代中学校の生徒が全員そろってワンチームで学校生活がスタートしました。

6月15日(月) 1年生登校 その2

1年生185名。仲良く元気に「新しい生活様式」を意識していきましょう!!
もちろん、全校でも意識していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月) 1年生一斉登校

本日から一斉登校が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止を意識して、学校生活を送っていきましょう。

遅刻なく登校することができました。暑いので体調管理に気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(土)千代中カントリーファーム 田植え その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 千代中カントリーファームの田植えの後、上府中地区まちづくり委員の方々が稲をプランターに入れて学校へ持ってきてくれました。今年で4年目になります。元気に育つといいですね。

6月13日(土)千代中カントリーファーム 田植え その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(土)に「上府中地区まちづくり委員会」主催で千代中カントリーファームに地域ブランドの「はるみ」の田植えが行われました。
 例年だと1年生の生徒のみなさんで田植えをするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行うことはできませんでした。
 一日も早く「日常」を取り戻すため、新しい生活様式を意識して学校生活を送りましょう。そして、地域の防災訓練やお祭り、健民祭などが行われ、地域行事やボランティアに参加できるといいですね。

1年生 分散登校2週目 〜来週から一斉登校〜

学校が再開して2週間がたちました。
たくさんの方に支えられ、元気よく学校生活を送ることができました。
生活リズムも整ってきたのではないでしょうか。

先日の記事にも載っていましたが、
体育の時間に鬼ごっこを行っていました。
鬼は手袋を着用し、しっぽを取る形式でした。
クラス対抗で行っていてとても白熱しています。
久しぶりに快晴のグランドで思い切り動けてとても気持ちが良さそうでした。

各教科では授業が進んでいます。
英語ではペアでアルファベットのチェックや
聞いた英語の写真を見つける活動が行われていました。

音楽では鑑賞を主に行っています。
「ジョーズのテーマ」を聞いて、多くの人が”怖い話”を想像していました。なぜそのように感じるのでしょうか?
3組の授業で担任の岩田先生も興味津々です。

社会では毎回モニターを使っています。
クイズで前回の復習を行っていました。
生徒の皆さん「ファイナルアンサー」って知っていますか?

他にも数学では「+」や「―」の数を数直線で確認したり、
国語では漢字の細かな書き方の確認、
理科では顕微鏡で微生物の観察を行ったりしていました。


登校後、特別教室への出入りの際には手洗いの徹底をお願いしています。
しっかりと洗っています。
右側通行など、感染防止の意識して生活しています。

来週(6月15日)からは一斉登校が開始です。
登校時間は8:10〜8:30です。
全員がそろうので、より一人ひとりが感染防止を意識して生活していけると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校&分散訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(水)まだまだ今週は午前と午後の分散登校ですが、そんなときにも災害はやってくるかも知れません…、ということで今日は分散で地震の防災訓練を行いました。放送が入ると同時に机の下に隠れる生徒たち、だいぶ慣れたものです。
 本来ならばグラウンドに避難するところですが、今日は半日登校なので、避難経路を確認して下校となりました。生徒からは「先生達は2回訓練するんですか?」と言われましたが、午前の部で気づかなかったことを午後の部で手直しすることができたりと、いつもの訓練と違うメリットもありました。

6月10日(水)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生午前の部、体育の授業の様子です。1年生も上手に千代ジムができています。覚えるのが早いですね。今日は午前中の方が日差しが強く、このままではマスク焼けになって顔が2トーンになりそうです。
 準備体操が終わって、次はハチマキをハーフパンツに差し込んで、シッポ取り鬼ごっこ。シッポを取られまいと、全速力ダッシュ!マスクをしているとキツいんじゃないかな、大丈夫?

6月8日(月)分散登校2週間め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前・午後の分散登校も2週めに入りました。今週から変わったことは、35分授業から40分授業に5分ずつ伸びたことと、手洗いの徹底です。登校時のアルコールを使った手指消毒は行わず、それぞれが水道で薬用ハンドソープを使って洗うようになりました。
 これは一斉登校になったとき、自分たちで洗浄する意識を持ってもらうために今週から変更されました。
 体育の授業、千代ジムの後は縄跳びリレー、声援も大きな声を出すことができないのが、ちょっと残念です。授業が終わったら、教室に直行せずに手洗いです。
 技術科の授業、木工室の前では星野先生が、授業の前と後で必ず手洗いをするように話しています。木工室の机は生徒と生徒の間隔が開くように、机の間に板を渡して机のサイズを大きくしていました。
 分散登校2週め、来週はいよいよ一斉登校になります。少しずつ、学校生活のリズムをつかんでいきましょう。

1年生 分散登校授業の様子

この一週間は分散登校でしたが、皆一生懸命に先生の話を聞いていました。
各教科でオリエンテーション等が終わり本格的な授業が始まっています。
小学校とは違い、中学校は教科担任制ですので、
教科によって授業スタイルが変わってきます。
早く慣れてしっかり学習していきましょう。

社会科では実物投影機やモニター、
英語科ではイラストのカード、
理科では人数の少ない分散登校の内に、顕微鏡を使用して微生物の観察を行ったようです。
写真1枚目右下は、実際に観察したミジンコです。

実技教科も始まりました。
特別教室に行く際は入室の時の手指消毒、終了後の手洗いを徹底して各教科で決められている感染対策を行っています。

保険体育科では、ラジオ体操や初めての「千代ジム」を踊りました。
間隔を空け、こまめな休憩や給水をとりながら実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開して1週間がたちました。
まだまだ「会話をするときは距離を取る」、
「大きな声を出さない」など我慢しながらの生活ですが、
学校に活気が戻ってきました。
登校時には手指消毒をしています。
だんだんと学校生活に慣れてきて、
生徒が朝の会の司会を始めるクラスもありました。

6月2週目も分散登校ですが、
授業時間が40分になります。
ローテーションを間違えないように、
しっかりと確認して登校してください。

千代中の自然についての問題の解答

1年 理科 千代中の自然についての問題の解答
先週の答えです。

問3−1 使われているツバメの巣は、Bです。どちらも完全な形をしているように見えますが、Aの方はワラがでているのがわかるでしょうか。
 ツバメは渡り鳥なので、留守の間にスズメに巣を乗っ取られてしまうことがあります。スズメはワラを敷いてリフォームをして使います。ちゃっかりしていますね。ツバメが帰ってきて巣が乗っ取られていても、文句も言わずまた新しい巣を作り始めます。なんと健気なことでしょう。

問3−2 これも答えはBの泥です。ツバメハ何千回も泥を加えてきて、だ液でこねて巣を作ります。砂では作れないことを知っています。虫しか食べないツバメは、ワラと関りがありません。ツバメの鳴き方は、「虫食って泥食って渋い〜」とききなしされてます。(そのように聞こえます。)

問4 の答えは、1 ドクダミ  2 ナデシコ  3 ヨモギ でした。
   植物の特徴をクイズの問題にするとおもしろいですよ。

 ようやく新学期がスタートしました。分散登校の間、1年生では密を避けて顕微鏡による観察を行っています。一斉授業になったら休業中の課題としてみんなに書いてもらった「理科新聞」の発表や小学校の復習に入る予定でいます。一緒に頑張りましょう。顕微鏡の操作の復習を一人一台ずつで観察しました。皆さん非常に興味をもってプレパラートの観察をしていました。次回は生きた微生物の観察をします。おたのしみに。      
                    1年理科担当 木村・谷

画像1 画像1

6月4日(木)分散登校4日めの1〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校も4日めをむかえ、授業も段々と通常モードになってきました。2年生の体育は校長の記事にもありましたが、グラウンドで行われました。最初に準備体操として千代ジムをやりましたが、音楽が流れると去年の記憶が戻ってきたようで、迷わずしっかりと動くことができていました。
 続いての縄跳び、石井先生の模範を見ながらいろいろな跳び方に挑戦していました。バレーコート横では岩田先生が長縄跳びの指導をしていましたが、なかなか思うように続きません。
 理科室では1年生が顕微鏡を使って観察をしていました。谷先生と木村先生の指示を聞き、てきぱきと操作をすることができていました。
 鍛代先生の音楽は、3年生は今日が初めての授業で、今後の授業内容などについてのガイダンスでした。本当は思い切り歌ったりできればよいのでしょうが、最初はどの学年も鑑賞から始まるようです。
 木村先生の英語の授業、2回めのようですが、まだまだ1年生の生徒達は緊張気味です。もう少し慣れてくると、元気にコミュニケーションを楽しめるようになれるかな。
 1年生の学年主任の加藤先生の社会科の授業、今年は視聴覚室でTVモニターを使いながら進めるようです。視覚的にもわかりやすいので、1年生も集中して授業を受けています。

6月4日(木)2年生保健体育

距離をとって千代ジムを踊ったあとは、
なわとびです。
体を動かせて気持ち良さそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(木) 2年生

体育の後の手洗い、消毒の様子です。
だいぶ新しい生活習慣に慣れてきましたね。
これからも意識しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水)分散登校3日めの3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生の記事にもありましたが、廊下のホワイトボードの通り、疲れが出てきたのか、それとも慣れて気が緩んだのか、遅刻ぎりぎりで走ってくる生徒が午前も午後も見られました。(もちろん、登校時間よりも早めにやってくる生徒もいますが…)
 中山先生の数学の授業ではTVモニターを使っていました。授業の遅れを少しでも取り戻すための工夫だということです。
 理科Bの授業では星座早見盤をつくっていました。今夜は星が見られるのでしょうか。
 西山(よ)先生の英語A、今年度から緑学年を担当する西山先生の授業は生徒達にも新鮮のようです。河瀬先生の英語Bではグループワークもパーソナルディスタンスで行われていました。
 写真下は星野先生の理科A、小泉先生の国語の授業の様子です。少しずつ普段の日常を取り戻すことができるように、一人ひとりはもちろんですが、千代中ワンチームで前進していきましょう。
 

1年生授業の様子と先生の紹介

本年度の授業がいよいよ始まりました。
各教科では授業の流れや注意点の確認、
課題の確認をしました。

どのクラスも授業中は先生の説明をしっかりと聞くことができました。

写真は
1枚目上:(国語)清水先生と平田先生
1枚目左下:(数学)鯉渕先生
1枚目右上:(社会)加藤先生
2枚目左上:(理科)谷先生と木村薫先生
2枚目左下:(英語)木村友洋先生
2枚目右上:(音楽)鍛代先生
2枚目右下:(美術)中村先生

ほかにも、保健体育、技術・家庭の授業があり、
たくさんの先生との出会いがあります。
お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活の様子

午後になり出席番号の前半グループの登校でした。

各クラス、日程の確認や挨拶の仕方を確認したり、
今後の教科連絡のやり方などの説明を聞いたりしました。

教科係がしっかりと伝え
クラスの皆が忘れ物をしないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)分散登校2日めの3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から授業開始です。3年生の廊下には、生徒を迎えるメッセージが毎日掲げられています。これを書いているのが1組担任の西山(か)先生、西山先生と中山先生がTTで指導する数学の授業をのぞいてみると、黒板に書かれた問題に、生徒はホワイトボードに答えを書き込んで回答していました。これも、飛沫を防ぐための一工夫なのでしょうか。
 体育館では体育の授業、前半は保健のプリントの答え合わせ、それが終わるとラジオ体操で体を動かしました。広い体育館なのでパーソナルディスタンスは十分です。
 3年生の技術家庭科の授業は週1コマ、技術と家庭で1コマなので、授業時間の確保が大変です。今回は15分ずつ技術と家庭の授業についての説明をしていました。
 美本先生の社会科の授業、ホームページでもおなじみの絵が黒板に貼られています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 オアシス運動、給食開始、1・2年かるた会
1/13 中央委員会
1/14 防犯訓練
1/15 新入生説明会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料