185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

休業期間中の子供の安全対策について

画像1 画像1
 5月25日(月) 休業期間中の子供の安全対策について
 教育委員会を通じて、神奈川県警から休校期間中の子供の安全対策のお願いが届きました。
 小田原市の小中学校では、新型コロナウイルス感染防止対策として、あと1週間ほど休業期間が続きます。交通事故防止にも気をつけながら、引き続き、防犯での安全対策を、ご家庭でもお子さんとよく話し合ってください。

2年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
【理科A】
 上の写真は千代中人体模型の「武臓くん」です。人間の内臓を正確に表していますので学校再開後は学習の参考にしてください。学校の怪談では人体模型は夜になると動き回りますがこの武臓くんもじっと見ていると動くかもしれません^_^

 次の登校日の課題は「消化と吸収」「動物の反応」「セキツイ動物」です。前回の課題提出分では細胞や血液の内容はよく理解できているようでしたが地層の内容は理解が不足しているように思いました。授業が始まったら丁寧に解説していきますので用語などはしっかり覚えておくようにしてください。

参考動画

消化と吸収 動物の反応   ← クリック!!

 以上、吉田より


【理科B】
 計画的に学習は進んでいますか?次回登校日は、圧力計算ドリルを提出してもらいます。

 今日は元素記号を忘れてしまう人のために、覚え方を少し紹介したいと思います。
「Ag(アジ)は銀色」、「鉄のFe(ふえ)」、
「金を掘り当てAu(英雄)になる」、「みんなにZn(ぜんぜん)亜鉛」
 このように語呂合わせを考えながらやると覚えやすくなるかもしれません。参考にしてみてください。何か良い語呂合わせが思いついた人は教えてね。

 元素記号を覚えられた人は、チェック問題に挑戦。

チェック問題   ← クリック!!

 以上、山室より

重要 6月1日学校再開に向けた市教育委員会からの文書

画像1 画像1
 市のホームページにも掲載されていますが、6月1日からの学校再開に向けた小田原市教育委員会からの保護者宛文書を配布文書に掲載しました。また、下の6月1日文書をクリックしても、閲覧することができます。
 
 なお、千代中学校としての対応は、25日からの登校時に文書でお渡しするとともに、ホームページでもお知らせします。

 6月1日文書6月1日再開文書

 6月1日文書 別紙1再開文書 別紙1

重要 5月25日・26日・27日の登校日について

画像1 画像1
☆5月25日(月)、26日(火)、27日(水)の登校は、次の通り前回と同じです。
 決められた時間よりもあまり早く登校しないようにお願いします。

(1)登校日
     3年:   5月25日(月)
    2年と7組:5月26日(火)
    1年:   5月27日(水)

(2)登校時間:各学年、各クラス出席番号で登校時間を分けます。

   出席番号 1〜12 と 7組全員
         8:15〜 8:30 登校
         8:30〜 9:00 学活
         9:00       下校

   出席番号13〜24  
         9:45〜10:00 登校
        10:00〜10:30 学活
        10:30       下校

   出席番号25〜38
        11:15〜11:30 登校
        11:30〜12:00 学活
        12:00       下校

(3)持ち物

 健康観察表、前回配布したときに渡した封筒筆記用具、タオル、ごみ袋、学年で提出することになっているもの(課題一覧表を参照)


☆学校側の対策

〇学年ごとに登校日を設定します。
〇教室において、生徒同士の座席間を2m確保するために、少人数で行います。
〇生徒の登校前後に、机・椅子、トイレ、手すり、教室の扉など生徒が手に触れる場所を消毒します。
〇教室・廊下の窓を開けて、換気を充分に行います。
〇教室に入る前の手指消毒、マスク着用の徹底。

☆生徒の皆さんへ

〇登下校は分散しましょう。マスクを着用しましょう。
〇昇降口で学年の先生が待っていますので、手指消毒を受けてから教室に向かいましょう。
〇朝の検温を忘れずに、体調が悪いときは無理をしないで、登校を控えましょう。
○臨時休業中は日中に登下校することになるので、帽子の着用を可とします。
(華美にならない、校内では着用しないようにしてください)
○熱中症対策のため水筒を持参してもかまいません。
(千代中学校は年間水筒持参可能です)
○気温等を考えて冬服または夏服を着用しましょう。千代中学校は夏服・冬服の着用期間の指定はありません。その日の気温や体調に応じて、各自で判断してください。
夏服の場合はネクタイは必要ありません。

3年 社会科課題解説(3月に出したワークの内容)4

画像1 画像1
画像2 画像2
2 激動する東アジアと日清・日露戦争
 対外危機の高まりと条約改正 教科書対応ページP.172、173
○列強の拡大
 19世紀後半、欧米列強諸国の経済活動が活発化
 1869年にスエズ運河が開通し、ヨーロッパからアジアへ列強が進出しました。
 列強諸国は帝国主義という武力で植民地を広げる動きを見せていきます。

主な帝国主義
 イギリスがインドを完全に植民地化
 フランスはベトナムなどインドシナに進出
 ロシアは日本海に面した基地をつくり、シベリア鉄道を建設
 アメリカはハワイ、フィリピンを手に入れる

○条約改正の歩み
 日本では条約改正を求める声が、ノルマントン号事件などで高まり、欧米諸国と交渉を続けます。
 1894年に陸奥宗光がイギリスとの交渉に成功し、治外法権を撤廃
日露戦争後の1911年、小村寿太郎が外務大臣の時に関税自主権が回復し、対等な条約が実現しました。

 3年5組担任 社会科 剣道部顧問 美本大輔

全学年 音楽科

こんにちは!
突然ですが、みなさんはベートーヴェンという作曲家を知っていますか?

あの有名な交響曲、『運命』を作曲した人です。
(何それ??という人はぜひ検索を!)

2020年の12月に生誕250年を迎えるベートーヴェン。今日はみなさんが持っている教科書、教育芸術社が出している「音楽教育 ヴァン」という雑誌から、音楽診断〜ベートーヴェンのおすすめ名曲編〜をお届けします!

ぜひやってみてください♪

ちなみに福田はDの『ピアノ・ソナタ第23番《熱情》』鍛代はCの『ピアノ協奏曲第5番《皇帝》』でした!

音楽診断をした後に自分で調べて聴いてみるのも良いですね♪

第一音楽室の入り口には、音楽診断別バージョンが貼ってあります。ぜひ、学校が再開された時に音楽室に来てやってみてください!

音楽科 福田,鍛代
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 1年生 第3回登校日(5月27日)提出課題について

画像1 画像1
1年生の生徒のみなさんへ

昨日の登校日にみなさんの元気な姿を見ることができて、うれしく思っています。手洗い、うがいなど体調管理に気をつけて、次の登校日に元気な姿で会いましょう。楽しみにしています。

次の登校日に提出する課題は10種類となっています。課題一覧を確認して、計画的に学習しましょう。

【提出物一覧】 10種類
1 国語 プリント2枚
  ・特別課題2  A3(折ってある)1枚 
  ・書写の特別課題1(硬筆) A4表裏1枚
2 社会 プリント1枚
  ・地理プリントNo6・7 A4表裏1枚
  ・白地図ワーク 1冊
3 理科 自主学習ノート 1冊
4 美術 レタリング プリント 1枚
5 英語 エイゴラボ 1冊
6 道徳 道徳ノート 1冊
7 週間計画表 1枚
8 健康観察票 1枚 
9 PTA総会書面表決書 ※フェアキャストが音声機能の方
10 PTA学年委員立候補用紙 ※立候補してくださる方



3年 社会科課題解説(3月に出したワークの範囲)3

画像1 画像1
画像2 画像2
憲法の発布と議会の開設 教科書対応ページP.168、169
○内閣制度の確立
政府は伊藤博文らをヨーロッパに派遣し、憲法や議会政治について調査しました。
伊藤らは君主権の強いドイツなどを中心に研究をすすめました。理由は天皇中心の政治にしたい政府にとって都合がよかったからです。
帰国した伊藤らは、1885年に近代的な内閣制度をつくり、伊藤博文が初代内閣総理大臣となりました。

○大日本帝国憲法の発布
1889年2月11日、大日本帝国憲法が発布されました。天皇主権(天皇の権限の強い)の憲法でした。
帝国議会と呼ばれる二院制(衆議院と貴族院)の議会もつくられました。国民の権利は、法律の範囲内で認められました。
日本はアジアで最初の近代的な立憲国家となりました。
1890年には教育勅語を発布し、学校教育の方針が決まりました。

○民法と家の制度
民法によって一夫一婦制が定められ、女性の地位が安定しました。
しかし「家」を中心とする制度では、家長(お父さんや長男)の権限が強く、男女平等ではありませんでした。

○帝国議会の開設
1890年、衆議院議員の総選挙が行われ、第1回帝国議会が開かれました。
選挙権があったのは、直接国税15円以上(現在のお金にすると約1000万円)納めた満25歳以上の男子のみで、全人口の約1.1パーセントしかいませんでした。
選挙は政党が圧勝し、政府と政党が協力して政策を進めるようになりました。

3年5組担任 社会科 剣道部顧問 美本大輔

社会科課題解説(3月に出したワークの範囲)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 民撰議院を開設せよ 教科書対応ページP.166、167

○自由民権運動のはじまり
 日本でも「憲法をつくって国会を開き、立憲政治をはじめよう」という案が議論されるようになります。
 1874年に板垣退助らが民撰議院設立建白書を政府に提出しました。

○士族の反乱
 一方、政府に不満をもっていた士族らが、西日本の各地で反乱を起こします。
 1877年、西郷隆盛をかつぎ鹿児島の士族ら約4万人が西南戦争を起こし、政府は徴兵制でつくった軍隊で半年以上かけてしずめました。

○国会開設の動き
 政府はまず地方に議会を設置して、地方政治に国民が参加できるようにします。
 これによって各地に政治団体ができ、1880年にはその代表者たちが集まり国会期成同盟ををつくり、政府に国会開設を求めました。
 政府内でも国会開設をめぐり、1881年に大隈重信が政府を去ります。
政府は1890年に国会を開くことを約束しました。

○政党の誕生
 人々や政府は憲法についての学習をしていきます。
 1881年に板垣退助が自由党
 1882年に大隈重信が立憲改進党をつくりました。
 しかし、政府による取り締まりや、資金問題など様々な理由によって自由民権運動は一時おとろえていきました。

 3年 社会科 剣道部顧問 美本大輔

1年生 保健体育科 課題

 1年生のみなさん、規則正しい生活は続いていますか?1年生は、HPを見ていない人が多いと思います。次の登校日のときに、一言「HP見たよ」と言ってくれるとすごく嬉しいです。4階の階段上がってすぐのところで待ってます。では、課題についてです。

 まず保健分野の「健康の成り立ち」についてです。病気は、主体の要因と環境の要因が複雑に絡み合っておこります。今「新型コロナウイルス」が世界中を席巻していますよね。現在、ウイルスの出現が未解明で、薬もまだないといった生活するための環境がまだまだ整わない中、私たちが健康に過ごすためには、主体を良好に保つことが大切です。特に、生活習慣や行動はあなたの意識次第で変わります。どうすれば良いのか、何ができるか考えてみてください。また、新型コロナウイルスのことばかり気にして家の中にずっといると、違った健康異常がおこります。気をつけて生活しましょう。
 体育分野は、ただ運動をするのではなく、発想を豊かに楽しみながらやってみてください。下のようなことも筋力や柔軟性を高めます。

 では、27日(水)待ってます!元気な姿とHP見たよの一言を!

1年 保健体育科 岩田大地 (1-3担任 女子ソフトテニス部顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学科(5/20課題について)

 こんにちは。1年生の数学担当の鯉渕です。

 今回の課題について補足説明します。
 今回の課題は,ワーク(7ページまで)です。5ページまでは小学校の復習ですが,6,7ページは中学校の内容です。前回の宿題で,教科書の内容をプリントにまとめてノートに貼ったと思います。その内容がしっかりと身に付いているか確認しながら進めてみてください。わからないところは,もう一度教科書や補助教材を見て確認してみましょう。

 また,ワークは必ず丸付けをしましょう。解説や,気づいた事を書き加えて自分なりにワークをまとめてみてください。色分け等できると良いと思います。頑張ってね!


追伸
 前々回の宿題(千代中へようこそ 第2弾)の解答が1問間違えていました。詳しくは授業で話します。ごめんなさい。
 先生だって間違いはあります。(間違えないよう気をつけますが)みんなも間違いを恥ずかしがらずに,わからないところは先生に教えてください!授業が始まったら一緒に頑張りましょう!
 プリントで間違いを教えてくれた人,ありがとう。

 1年 数学科 鯉渕 一輝

提出物 1年 社会科 課題

画像1 画像1
 登校日にみなさんの顔を見て、話すことができ、うれしく思います。体調管理、三密、運動不足にならないようにしましょう。毎日、先生も人が少ない時間を選んで、ランニング、ストレッチをしています。学習も運動も日々の積み重ねが大切です。「継続は力なり」

○今週(5月20日(水)〜5月26日(火)の課題ですが、
 1 地理プリントNo6 「世界のさまざまな生活と環境」
   各気候帯の特色を教科書から読み取り、まとめる。
 2 地理プリントNo7 雨温図の作成
 3 白地図ワーク1〜4
 4 地理のノートまとめ

 「熱帯」の例をつけました。文でまとめてありますが、箇条書きでもかまいません。
 NHK for schoolの
「世界の人々の様々なくらし」 ←ここをクリックしてください。
も参考にしてみましょう。
 雨温図は、プリントNo.7にある東京の雨温図を例に書きましょう。
 白地図ワーク1〜4は、資料集のページが書いてあるので一度読んでみましょう。
 ノートまとめは、プリントやワークのやった内容を自分なりにまとめてみましょう。
 まとめの方法がわからない人は、プリントの同じ内容をノートに書いてみるなど、復習をしてみましょう。(まとめる量は、自分のできる量でかまいません。授業が始まったら説明します。安心してください。)

 来週は、歴史の課題になります。頑張りましょう!!

 1年社会科 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

提出物 2年社会科 課題

 19日の登校日にはほとんどの人が課題を提出できました。まだの人は26日に提出してください。今回は26日提出の「ワークシート5」を取り組むにあたってのヒントを提示します。テーマは「オーストラリアが多文化社会の政策をとるようになったのはなぜだろう」です。ワークシートにもヒントは掲載してありますが、追加のヒントを提示します。
1 このホームページのリンク先である「NHKforSchool」にアクセスして下さい。
2 番組名「10min.ボックス 地理」の「なぜオーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったの?」を視聴してください。
 テーマの解答につながる内容が紹介されています。
 なお、白地図の提出もあわせて受け付けています。 
                    2年社会科担当 佐々木 彰


提出物 2年 国語

2年生のみなさん、課題は順調に進んでいますか?
次回の登校日で提出する国語の課題は
「人間は他の星に住むことができるのか」
「特別課題 漢字2」
以上の2枚です。

「人間は他の星に住むことができるのか」のワークシートは、教科書に段落番号をふることから始めましょう。段落ごとに、地球以外の星の説明がまとめられているので、それがわかればワークシート裏面の表も埋められると思います!
特別課題は、辞書を引いて意味を調べると、短文も作りやすくなりますよ。(1年生の時、授業で何度かやりましたね!)

それではまた来週、元気な姿でお会いしましょう!

2年国語科 小西香澄

3年英語科と図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は3年生の2回目の登校日。5月から新しく始まったみなさんの週間計画表を見ても、よく勉強しているのが伝わってきます。ひきつづき頑張りましょうね。

 3年英語科の課題で、今回プログラム11のword worldを提出しそびれてしまいました、という声を聞きました。
 来週提出で構いません。他にも、前回、今回で提出しそびれてしまった課題があれば、25日に提出してください。

 先週配布したプリントにもURLを載せましたが、2年生のプログラム11の、音声データが特別に教科書会社のホームページで公開されています。ぜひ活用してみてください。


 さて、昨日から図書館が利用できるようになっています。

 千代中図書室は新しい本や話題の本、注目の本がとても見やすく並べてあり、行くとワクワクする場所ですよ!今は先生方のおすすめ本コーナーも設置されています。1年生も2年生も、ぜひ寄って帰ってみてください。


 私のおすすめは「武士道シックスティーン」

 剣道に打ち込む2人の高校生剣士の物語です。主人公以外にも、魅力的なキャラクターやセリフがたくさん。

 「好きなものに出会えたことを、もっと喜ばなくちゃ。何かを好きになる、夢中になる、そういう気持ちが自分の中にあることを、もっと幸せに思わなくちゃ。それさえしっかり感じられたら......もう、勝負なんて、怖くなくなるはずだよ」(武士道シックスティーン、文春文庫、2010年、p.326より)

 みなさんの心にも、響く言葉や場面がきっとあるはず!映画化もされていて、続編もあります。ぜひ読んでみてください。


 3年英語科 剣道部顧問 西山佳実

7組水道場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(火)は7組登校日です。
登校 8:15〜8:30
学活 8:30〜9:00
下校 9:00

流しで手洗いするときは、前の人と間隔をあけて水道を使いましょう。
立つ位置に足型マークをつけました。
水道で手を洗うときにも間隔をとりましょう。赤いテープがはってある水道は使わないでください。

明日の持ち物は、健康観察表、前回配布した課題ファイル、ハンカチ、ゴミ袋です。
みなさんにお会いすることができるのを楽しみにしています。

7組 青木 福田

公立高等学校入学者選抜情報

画像1 画像1
 現3年生が対象となる令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜の日程や概要が県教育委員会のホームページに掲載されています。要項などの詳細はこれから発表されることになりますが、先行きが見えない今だからこそ、今分かる情報をしっかりと確認して、今自分が何をすべきかを考えていってほしいと思います。
 県教育委員会のHPはここをクリックしてください
緑学年職員から…頑張れ3年生!

2年 英語科 No.2

今回は、2年英語の課題【2】2年英語予習プリント
について説明をします。
引き続き一緒に頑張りましょうね。 英語科 山田、河瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TVK 「テレビで Let’s study」

画像1 画像1
 以前にもお知らせしましたが、TVKテレビで放映されている「テレビで Let's study」で、今まで配信していない動画を18日から22日に放映するとの連絡が県教育委員会からありました。
 小学校低学年向け 9:00〜10:30
 小学校高学年向け10:30〜12:00
 中学校全学年向け13:30〜15:00
5月25日から29日の週については現時点では内容が未定ですが、順次tvkのホームページに掲載されます。トップページ右側のtvkのリンクからご確認ください。

提出物 令和2年度PTA総会資料配布について

画像1 画像1
本日から3日間の各学年の登校日に「令和2年度PTA総会について」と「PTA総会資料」をお子さんに配布します。必ず、お読みください。なお、お願いが2点あります。よろしくお願いいたします。

【お願い】
1 PTA総会の提案事項の回答について、20日(水)にフェアキャストにてメール配信させていただきます。27日(水)までにご回答をよろしくお願いいたします。なお、音声機能の方は、配布資料の「PTA書面表決書」にて回答し、次回登校日にお子さんを通して、担任へお渡しください。

2 各学年のPTA学年委員が決まっておりません。立候補していただける方は、配布資料の「学年委員立候補用紙」に記入し、次回登校日にお子さんを通して担任へお渡しください。

配布文書はここをクリックしてください。
令和2年度PTA総会について

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 オアシス運動、給食開始、1・2年かるた会
1/13 中央委員会
1/14 防犯訓練
1/15 新入生説明会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料