185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

10月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鰺のカリカリ揚げ、凍り豆腐の煮物、ご飯、ふりかけ、牛乳です。
 “鰺の〜”は、鰺の開きがそのままカラッと油で揚がっていて、頭から尻尾まで食べられました。夕食ならビールのつまみにもぴったりです。
 “凍り豆腐〜”は、人参、大根、インゲンも一緒に煮こんであり、豆腐に出汁が凍み込んでいて美味しい煮物でした。凍り豆腐にはコレステロールの吸収をうながす作用があるそうで、メタボの私にはぴったりです。
 “ふりかけ”は“わかめ”味でした。海の香りがしてご飯がすすみました。私は“のりタマ”のふりかけが好きですが、今日の“わかめふりかけ”もいい味でした。おにぎりにして食べたいところでした。
 このふりかけには、ほかに「のり」「おかか」「さけ」味もあるそうです。写真(中)(下)はふりかけのアップ写真ですが、裏面のおみくじでは「大吉」とあり、今日はいいことがあるといいのですが…。

10月31日(月)3校時の授業「1年英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(月)3校時の授業「1年英語」
 写真は、3校時の1年3組の英語の授業風景です。今日は、Halloweenなので、ハロウィーンに関するレッスンかな??…と期待していったのですが、“Can you〜 ?”の構文をペアで練習をしているところでした。
 写真(上)はALTのJeff先生が書いた板書です。
 写真(中)(下)は、英語科の山田ななえ先生、Jeff先生も一緒に入って“Can you 〜 ?”を練習しているところです。笑顔でやっているところがとてもいいです。

10月31日(月)2校時の授業「1年国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)2校時の授業「1年国語」
 写真は、2校時の1年3組前の廊下です。国語科の渡辺香澄先生と一人ずつ「古文」の読みのテストを行っていました。読み終わったあとに渡辺先生からは『ここのところをもう少し…するといい』、『あとでもう一回やる?』などと言われている生徒もいました。
 古文と言えば、私も高校の時に無理矢理に暗誦させられた源氏物語の『いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまいけるなかに、いとやむごとなき際にはあらぬが〜』は今でも言うことができます。残念ながらこの意味はよく覚えていません。
 若いときに覚えたことは、このようにずっと記憶に残ることが多いので、中学〜高校時代はたくさんたくさん脳を使って勉強して欲しいです。

10月30日(日)『史跡めぐり』その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)『史跡めぐり』その3
 3つの班に別れて、ベスト(ビブス)を着用しているのは自治会長さんたちです。私たち参加者の世話をしてくれました。
 写真(下)は、沖山会長さんの後ろ姿と3班が歩いている様子です。この3班の中に3年生2人と1年生1人が入っていますが、遠くてよくみえないですね。

10月30日(日)『史跡めぐり』その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)『史跡めぐり』その2
 大友亀太郎という二宮金次郎に匹敵するすごい人の説明を聞きながらしっかりメモする2年生のふたりです。
 小田原ではあまり有名ではありませんが、札幌開発の始祖として札幌では知らない人がいないくらい有名な人のお墓が盛泰寺にありました。
 千代中学区内にはたくさんの史跡がありびっくりしました。今日は中学生は5人だけでしたが、次回はもっときてくれるように宣伝していきたいと思った今日の『史跡巡り』でした。

10月30日(日)『史跡めぐり』その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)『史跡めぐり』その1
 朝の8時半から上府中まちづくり委員会の『史跡めぐり』に参加しました。千代中の3年生が二人、2年生二人、1年生一人、計5人も私と一緒に参加しました。
 写真(上)は小田原市役所の地域政策課の草柳さんとのスリーショットの3年生です。
 写真(中)は、受付簿に記入しているところ。写真(下)は、2年生も一緒になったところです。
 歩きながら楽しく史跡を巡りました。

10月29日(土)剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)剣道
 逗子アリーナで行われた剣道部の県強化指定校決定戦で、女子チームは予選リーグを1位で通過し、強化指定校に指定されました。
 決勝トーナメント1回戦は、県のトップチームの潮田中に負けてしまいましたが、今後定期的に県のトップ校との練習試合をし、互いに切磋琢磨し、力をつけてくれることでしょう!。

10月29日(土)音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)音楽会
 市民会館大ホールで、小田原足柄下地区中学校音楽会が開かれ、写真は開会前のリラックスした感じの吹奏楽部です。
 写真は撮れませんでしたが、開会式の「開会の言葉」は武田芽依さん、全員合唱の「伴奏者」が市川智尋さん、「指揮者」がグレー美楽ローズさんと、千代中吹奏楽部は大活躍でした。

10月29日(土)美術展その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)美術展その3
 写真(上)の『切り絵』に教育委員会の内田部長さんは『すごい!』と絶賛してました。私も『すごい!!』と言ってしまいました。
 写真(中)(下)は、美術の時間に作成したものを、5月の運動会の際、グラウンドの上に「万国旗」の代わりにつるした作品です。今見ても、とても鮮やかできれいにできていました。
 この美術展は11月2日が最終日です。皆さん、小田原市民会館の3階小ホールにぜひ行って見てきてください。
 10月31日(月)のハロウィンの月曜日は、市民会館は休館です。

10月29日(土)美術展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)美術展その2
 今年で第58回…ということで、私が中学生の時にもやっていた歴史ある美術展です。

10月29日(土)美術展その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)美術展その1
 力作揃いです!

10月28日(金)校内研究公開授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)校内研究公開授業その2
 5校時の授業が始まりました。
 写真(上)が3年3組、(中)が2年1組、そして(下)が1年2組です。
 授業後、それぞれ分科会に別れて研究協議をし、さらに図書室に集合して全体会で共有します。残念ながら私は出張のため協議には出られませんが、あす詳しく様子を確認するつもりです。北村しのぶ指導主事さん、楠喜久子指導主事さん、堀田亜衣指導主事さん、千代中にきて、私は聴けませんでしたが、指導助言をしていただきありがとうございました。

10月28日(金)校内研究公開授業その1

画像1 画像1
10月28日(金)校内研究公開授業その1
 写真は、今日の5校時、公開授業をする3人の先生とそれぞれの指導主事さんとの授業直前の打合せの様子です。指導案から素朴な質問をする指導主事さんに真摯に答える授業者たちでした。
 公開授業は、1年社会科で佐々木彰先生、2年社会科で美本大輔先生、そして3年英語科で河瀬綾子先生がそれぞれ授業を行います。

10月28日(金)3年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)3年生へ
 写真は、給食の時に私が3年1組の教室に出向き『30日(日)の「史跡巡り」に参加して!』とお願いしているところです。
 私がお願いするとすぐに2名が「行く〜」と手を挙げてくれました。私からは「友だちをそれぞれ10人ずつ連れてきて!」とさらにお願いをしました。
 写真(中)は、給食準備中でも時間を惜しんでワークブックをやっている生徒の様子です。さすが3年生です。

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏牛蒡ご飯、野菜スープ、牛乳です。 
 “鶏牛蒡〜”は、鶏肉、人参、牛蒡、インゲンが甘辛く煮こまれている具を麦ご飯の上に乗せて、“丼風”にして食べました。
 “野菜スープ”は、人参、大根、小松菜、豚肉、が入ったあっさりとして美味しいスープでした。
 今日の総エネルギーは、700キロカロリーと今月の最小値でした。
 写真(下)は、4校時の体育で突然の雨に降られ、びっしょりになり「水もしたたる〜」と自分たちで言いながら給食を運ぶ3年生2名でした。笑顔が二人ともとてもいいです。

10月28日(金)まちづくり通信に

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)まちづくり通信に
 昨日発行の「上府中まちづくり通信」に、千代中のことを3つも載せていただきました。敬老会での案内係を中学生がやったこと、エコキャップ回収ボックスの設置のこと、納涼祭でのソーラン踊りの披露をしたことの3つです。
 今度の30日(日)の『史跡巡り』に多くの中学生が来てくれるといいのですが…。もちろん私も参加します。保護者の方々の参加も歓迎します。

10月27日(木)上府中まちづくり委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(木)上府中まちづくり委員会
 夜7時からまちづくり委員会に千代小の宮川校長と一緒に参加しました。
 沖山会長さんからエコキャップの回収について言っていただき、今日もエコキャップを持参してくれた方もいらっしゃいました。
 今度の日曜日には『史跡めぐり』を行うので、中学生もたくさん参加してほしいです。上府中公園の小田原球場入口に朝の8:30集合です。3年生の参加も期待しています!

10月27日(木)シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)シェイクアウト訓練
 今日の5校時に、事前連絡なしの防災訓練を行いました。5校時終了10分前に放送を入れ、大地震が来たことを想定して、自分の身を守る行動がとれるかどうかを試みました。
…『1 DROP(まず低く!)、 2 COVER(頭を守り!)、 3 HOLD ON(動かない!)』等の安全確保行動を実際に行えるかどうかを試す防災訓練です。学級の中では、自分の机の下に頭や体を入れ落下物から身を守れるようにしなければなりません。そうでなければ、鉄骨の入っている柱の近くに寄り、身を屈めることも大事です。
 山陰の鳥取で大きな地震があったばかりですが、関東にもいつか必ず大地震がやって来きます、それは今日または明日かもしれません。
 『何とかなる…』ではなく『何とかして自分の命を守る』ことを常に意識できるかどうかが大切です。

10月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月27日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、おかめうどん、烏賊のカレー醤油焼き、牛乳です。
 “おかめ〜”は、鰹だしの汁に鶏肉、人参、小松菜、うずらの卵、蒲鉾など、具がたくさん入り、いつものようにゆで麺を半分ずつにして食べました。
 “烏賊の〜”は、カレー風味が食欲をそそり、醤油がちょっと焦げたところもよかったです。「バター醤油味の烏賊焼き」が一般的ですが、今日の給食のように「カレー風味」もなかなかおもしろいです。でも辛い食べ物が苦手な私にとって食べられるギリギリの辛さでした。“おしるこ”のような甘いものがデザートに出るといい…と妄想しながら食べました。

10月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
10月26日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、豚肉のジンギスカン焼き、もやしの胡麻炒め、さくら飯、牛乳、デザートです。
 “豚肉の〜”は、玉葱のみじん切りの入った醤油味のジンギスカンソースが豚肉にマッチし美味しかったです。
 “もやし〜”は、人参、小松菜と一緒に混ぜられ、白ごまがいいアクセントになっていました。
 “デザート”は、“りんごヨーグルト”でした。今年度初めてのメニューです。10月5日(水)のぶどうゼリー以来久しぶりのデザートで、私はうれしかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式