185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(金)のグラウンドでの朝練習の様子です。宇宙まで抜けるような青空です。写真には、野球部、男子バスケットボール部、ソフトテニス部が写っています。体育館からも一生懸命に練習している様子が、音で伝わってきました。

カントリーファーム情報 〜精米袋詰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(金)、カントリーファーム情報が届きました。
 「カントリーファームの精米袋詰始まる。今回は農業プロジェクトだけでなく、民生児童委員、小田原市地域政策課の皆さんにお手伝いいただき 生徒用の袋詰210袋を作成いたしました。11月4日にお届けの予定です!」との嬉しいコメントも添えられていました。
 どうもありがとうございました。

10月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の香味焼き、大根の味噌汁、ご飯、かぼちゃプリン、牛乳です。
 ハロウィーン献立です。

アイーダの批評文を書こう 〜2年音楽科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)の4校時、音楽科の教育実習生の授業研究を行いました。
 アイーダを題材にしたオペラの学習単元です。今回の授業は単元の最後となる学習で、アイーダの批評文を最終的に書くという内容でした。生徒たちは、個人で考えたり、グループで発表し合ったりしながら、徐々に自分の考えをまとめ、授業後半の批評文作成に真剣に取りかかっていました。

カントリーファーム情報 〜精米作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)、農業プロジェクトの飯倉さんから精米作業の写真がとどきました。
 「生徒用のカントリーファーム精米作業を行いました。まちづくり委員用と保護者用は後日改めて精米いたします。」とのことです。おいしいお米を食べられる日が待ち遠しい。

10月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鯖の照り焼き、小田原野菜の味噌汁、麦入りご飯、牛乳です。
 小田原野菜の味噌汁といっても、このあたりではなかなか見かけない鎌倉野菜や京野菜のような特徴的な野菜が使われているわけではなく、一般的な大根、かぼちゃ、人参、豆腐などが大きくカットされて煮込まれた味噌汁です。味は少し濃いめかなと思いましたが、これはこれでご飯のおかずになるならOKということで納得しました。
 鯖の照り焼きですが、身が柔らかく若干脂がのっていて、ふんわり感もありました。幸運なことに、私の鯖には骨が1本もありませんでした。これだけで十分満足です。

学校評議員会(第2回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(月)、学校評議員会(第2回)を開催しました。今の生徒の様子や新型コロナ対応、本年度の取り組みと反省、今後の予定などの話し合いを行い、意見・助言のほかに、励ましの言葉もいただきました。想定を超える大津波の時はどうすることがベターなのか、生徒のために良かれとやっていることが先生方の過度の負担となっていないかなどのお話があり、“千代中の応援団”というような心強さを感じました。
 会合が終わったあと、今日から始まった文化活動発表の展示を参観していただきました。

10月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、生揚げの中華風煮、麦入りご飯、牛乳です。
 少し残ったキャベツの風味と若干の甘さを楽しむ今日のメンチカツですが、ご飯をガッツリ食べるには『今日はソースがほしい』と思ってしまいました。しかし、生揚げの中華風煮がかなりしっかりとした味なので、これだけでご飯はのりきることができると判断し、キャベツメンチカツをおかずとしない食べ方となりました。今日のメンチカツは、私にとってサイドメニューのような、おやつのような存在でした。

カントリーファーム情報 〜唐臼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(月)、農業プロジェクトの飯倉さんから日曜日の稲刈り後の作業の様子が写真で送られてきました。
 「本日カントリーファームの唐臼を行いました。 中学校のプランター栽培稲も手作業で取り入れました。今年の収穫は325kgでした。」とのコメントが添えられていました。どうもありがとうございました。

日本のゴミの総量はどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(金)、今日は朝からずっと雨模様です。10月中旬が過ぎたところですが、12月のような寒さに思えます。それでもまだ季節は秋、学校の入り口にある掲示板には、ハロウィーンをモチーフにした折り紙ボランティアさんの作品が貼ってあります。
 保健体育科の授業も外ではできないので、教室での授業です。写真は3年生です。ちょうど「日本の1年間のゴミを25mプールに入れたら何杯になるか?」「そのプールを上に重ねていったら、人工衛星までとどくだろうか?」といったやり取りをしているところです。

10月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉のタマネギソースがけ、野菜炒め、さくら飯、牛乳です。
 メイン級のおかずが双璧を成す今日のメニューです。どちらもおかずとして成り立つので、2種類の食の世界を楽しめると思いました。
 まず、柔らかく焼かれた鶏肉には、酸味が利いたタマネギソースがかけられ、タマネギソーズは甘いものだという私の固定観念を見事に破壊されました。
 そして、野菜炒めですが、野菜の他に入っていたのは、定番の豚肉ではなくソーセージでした。このときも予想を覆されてショックを受けるところですが、最近の私はこのくらいのことは想定内です。ソーセージの切片の数は21片、並べてみると12cmのソーセージ1本分になりました。
 この2種類のおかずの見事なハーモニーにより、さくら飯はみるみるなくなり、完食に至りました。

10月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、肉団子の甘酢あんかけ(6個)、ゆでめん、おかめうどん、牛乳です。
 肉団子が6個も付いてくるのですね。今までもそうだったのか覚えていないので、少し嬉しくなりました。甘酢あんかけなので、そのままで完成しているおかずです。おかめうどんを食べながら、箸休めに肉団子を頬張るといった食べ方は、今日の給食の王道だと思いました。実際にそうやって食べ、満足感で検食は終わりました。ちなみに、うどんの具のうずらのタマゴは、2個入っていました!そして、この肉団子は“うまい!”。給食センターの実力を感じました。
 一方で、もしかしたら、この団子を“おかめうどんのトッピング”として上に載せるのも“あり”だったのかと、やってみればよかったとは思いませんが気にはなりました。
 ドラマ「おいしい給食」では、なんと甘利田先生が前任校で担任していた生徒“神野ゴウ”が、声変わりをして背が高くなって転校してきました。すごい展開です。
 『もしこのドラマで、おかめうどんと肉団子が出たとしたら、どのような食べ方をするのかなぁ』とひっそりと想像してしまいました。

あるクラスの掲示から

画像1 画像1
 教室や廊下には、教科や委員会・係の連絡、地域の行事のお知らせなど、多くの掲示物があります。その中には、長い間掲示する物や早いサイクルで更新するものがあります。
 掲示物の中に、「がんばろう!千代中」というものを見つけました。生徒に元気づけられました。ありがとう。

今日の授業は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(木)の授業の様子です。2年生の階の廊下で、「初代内閣総理大臣は?」の問いかけが聞こえたので、行ってみると明治維新の頃のことを学んでいました。
 隣の教室は理科でした。ちょうどイメージマップの作成をしている最中です。「動物」と「植物」をキーワードにしてスタートし、連想する物や事を次々に線で結んで書き広げていく学習です。
 他のクラスが、グラウンドでの保健体育科の授業を行っていました。ハンドボールの活発な取り組みが見えました。

勧進帳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(木)、音楽科の鍛代先生が授業研究を行いました。今日は、県西教育事務所から西澤教育指導員をお招きして指導していただきました。
 内容は、“歌舞伎における音楽の役割”で、題材は「勧進帳」です。授業では、大きめのモニターのほかに、生徒個人個人は自分のクロームブックを使って学習していきます。
 音楽の授業も、時代とともに日々変化しています。自分の時代と単純に比較することは難しくなっています。

カントリーファーム情報 「学校の稲は今」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(木)、農業プロジェクトの飯倉さんから、中学校のプランターで栽培していた稲の様子を知らせていただきました。
 「中学校のプランター栽培稲回収いたしました」「折角ですから 天日干しにしてあります」とのことです。学校に稲からも、少しでも収穫できるとよいと思うます。どうもありがとうございました。

快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)の朝のグラウンドです。今日は、朝から昨日の雨からは考えられないくらいの快晴の空が広がりました。遠くには、雪をいただく富士山がくっきりと見えていました。
 グラウンドでは、野球部が朝練習を行っていました。顧問の加藤先生が、ブラシを引いてグラウンドをならしていました。

遠近法で風景を描く 〜2年美術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(火)の2年生美術科の授業です。
 遠近法を使って風景を描く内容です。美術室の人数が少ないのは、隣の図書室で、描くための資料探しをしているためです。みんな、真剣に課題に取り組んでいました。

カントリーファーム情報 〜稲刈り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(月)に行われたカントリーファームの稲刈りの様子が、農業プロジェクトの飯倉さんからメールで送られてきました。
 メールには、「本日18日午前中完了いたしました」「ありがとうございました」とありました。
 月曜日は雨が一休みしたのですが、前日の雨で稲刈りはできないと思っていました。しかし、農業プロジェクトの皆さんが稲刈りを完了したとわかり、驚きました。どうもありがとうございました。

10月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしのカリカリフライ(2本)、大根のピリ辛煮、ご飯、牛乳です。
 いわしは、カリカリと揚げてしまうとスナック感覚で食べられると思います。サイドメニューの立ち位置と判断しました。そうなると、大根のピリ辛煮は、メインメニューに位置づけられます。実際には、大根と同じくらいに豚肉の存在感が大きいので、メインメニューとしては申し分ありません。しかし、私にとっては、どちらも甲乙つけがたいおかずには変わりありません。しかし、ご飯と一緒にピリ辛煮を食べることにより、大根の汁気が喉の通りを円滑にするという付加価値は認めたいと思います。
 食べ進めながら、今日のご飯が『もしワカメご飯だったら、リッチ感も加わったかなぁ』と勝手な想像をしながら、白いご飯を食べました。
 実は、録画で見た新シリーズのドラマ「おいしい給食season2」の第1話では、ワカメご飯が出ていました。その他に、味噌汁、焼き餃子(4個)とキャベツの千切り付き、大学芋(3個)、ビン牛乳が出ていました。そして、主人公の甘利田先生は、異動した黍魚子(キビナゴ)中学校で、“マイ箸”まで持参してご飯に挑んでいました。そして、さらに、なんと…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議、部活動中止
4/4 年度始休業
4/5 始業式
4/6 朝読書なし、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校だより

HP掲載資料