スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

6/26(月)3時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は、数学の授業です。
文字式の表し方についての学習です。
80円の鉛筆X本と30円の画用紙y枚を買った時の代金をどう表すのか考えています。
教室に入ると、「やる前に文句を言うのは恰好悪いよ。」という先生の言葉が耳に入りました。
修学旅行で妙心寺のお坊さんが全く同じことを話していました。
「やることをやってからの批評でないと全く説得力がない。」
その通りですね。


1年5組は、英語の授業です。
「早口言葉、言えるかな」という単元の学習です。
竹垣に竹立てかけた…
外国の方に質問するまでもなく、日本語として難しいように思います。

6/26(月)3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、社会の授業です。
地理の授業です。
「日本から見て真東にある国はどこか」をテーマに学習を進めています。
地球儀と地図を比べて、メリットとデメリットを考えます。

1年2組・3組は、保健体育の授業です。
ハードル走の練習をしています。
走る人と撮影する人、タイムを計測する人に分かれて取り組んでいます。
6/29に単元テストがあるようですね。
振り上げ足、抜き足の向き、踏切足を同じにするなどポイントを確認しましょう。

6/23(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【今日の献立】

 牛乳、ヨーグルト、麦入りご飯、鶏肉の生姜焼き、もやしのピリ辛炒め

もやしのピリ辛炒めはニンジンの赤、コーンの黄、にらの緑がとても美しい。
キノコはしめじのみで普通ですが、いつもと比べて控えめに感じます。
鶏肉は生姜とニンニクで味付けされていて、教室ではお代わりの争奪戦が予想されます。
カルシウム2倍のヨーグルトは素朴な味です。
昔の瓶入りヨーグルトを思い出しました。

給食が終わると、次回の昼の放送で流す曲をリクエストするために、視聴覚委員あての回収箱に人が集まっていました。

6/23(金)1時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は、音楽の授業です。
飛翔祭のクラス合唱の自由曲が決まったようです。
曲を聴きながら、どんな曲か、どのように歌いたいか、各自で考えてワークシートに記入しています。
このクラスの仲間としか作れない合唱を目指してください。

3年5組は、英語の授業です。
ALTのジョバンニ先生にスピーチをするのだそうです。
今日は、その準備。
クロームブックで調べながら、修学旅行をテーマに原稿を作っています。
楽しかったことが伝わるようにスピーチできるといいですね。

6/23(金)1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、理科の授業です。
天体について「日周運動と年周運動を考える」をテーマに学習しています。
ノートにフリーハンドで円を描けるように…先生の指示で奮闘しているようです。
「北極星が動かない理由は?」
もちろん「面倒くさいから」ではないですね。

3年2組は、社会の授業です。
第2新世界の多極化と日本の成長についての学習です。
ちょうど教室に入ったら、リラックスした雰囲気でびっくりしましたが、学習の合間の一息ついているタイミングだったようです。
「ベトナム戦争をやめよう」と思ったとき、どこに話をもっていけばいいのか。
真剣に考えています。

3年3組は、数学の授業です。
2次方程式の解き方を学んでいます。
各自が問題に向き合っているので、とても静かです。
黒板でも指名された人が順に問いています。
Xの値は?

6/22(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

牛乳、おかめうどん、さつま揚げの甘辛煮

3年生は修学旅行の代休で半日日課のため、給食は1,2年生だけでした。
うどんの汁には「かまぼこ」、おかずには「さつま揚げ」と練り物ぞろいです。
うどんは柔らかく、油断するとあまり噛まずに飲み込んでしまいます。
意識してしっかり噛んで食べないと、ますます早食いになるので要注意です。

今日の昼の放送の「お悩み相談」は、学年に好みの人がいない。1年生にイケメンがいないというもの。

回答は
1年生はイケメンぞろい。あなたの目が曇っている。目を見開いて…

視聴覚委員の回答は、いつも痛快です。

6/22(木)1時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は、美術の授業です。
鎌倉彫の作業の続きです。
外で見つけた花を写して、図柄としています。
木は比較的柔らかく彫りやすいそうです。

2年5組は、学活の授業です。
遠足の振り返りをしています。
電車でのトラブルもありましたが、みんなで考えて行動できたそうです。
仲間との協力、社会のマナー、思いやりなど、見学の過程では考えることがたくさんありました。

6/22(木)1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、学活の授業です。
昨日の鎌倉遠足の振り返りをしています。
感想を聞くと、「楽しかった〜」という答えが返ってきました。
「小町通りが一番!あっ、大仏も大きかったです。」

2年2組は、国語の授業です。
千三百年ほど前から受け継がれている短歌についての学習です。
まずは、短歌とは何か、その特徴などをスライドを見ながら学んでいます。
教科書の短歌を詠み味わうところまで学習を進めます。

2年3組は、社会の授業です。
本日のテーマは「日本の産業の特色をとらえよう」です。
授業の最初は、前の時間の復習です。
農業、林業、漁業、工業がどう変化してきたのか、ワークシートを使ってまとめていきます。

2年生鎌倉遠足5

画像1 画像1
 帰りの鎌倉駅と長谷駅で通過チェックをしながら、各班が電車に乗車して帰路についています。
 無事に帰宅できますように祈っています。

6/21(水)5時間目の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園の中では、ゴリラやトラが良かったと答える生徒が多かったです。
パンダは、残念ながら見学者の列ができていて、時間的に見られなかったそうです。

また、時間に制約がある中でも、「出口がわからなくて、困っている人を案内してあげた」という人がいると聞きました。
素晴らしい行動ですね。
まさに千代中ヒーローです。

6/21(水)5時間目の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「遠足楽しかった?」と聞くと、
「楽しかった!」という声が返ってきました。

「どこが楽しかったの?」という質問には、
「動物園」という回答が一番多かったようです。

なかには「お弁当」、「バスの中」という答えもありました。
お弁当には家の人の愛情が詰まっていますからね。

6/21(水)5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、どのクラスも遠足の班新聞作りをしています。

グラウンドを独占

画像1 画像1
画像2 画像2
上級生不在の昼休み。
グラウンドは1年生の貸し切りです。

2年生鎌倉遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
見学地を巡りながら、お土産の調達も余念がありません。

2年生鎌倉遠足3

そろそろお昼どき!
「お腹すいたー!」と言いながら元気そうにチェックポイントを通過していきました!
画像1 画像1

6/21(水)の給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
「牛乳が欲しい人」
「はーい!」

6/21(水)の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいです。

6/21(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

牛乳、麦入りご飯、鰆のごま焼き、豚汁

和食の定番。ご飯は給食らしく麦入りで。
鰆はゴマとショウガの香りで、とても食べやすく感じました。
暑い日でも風がさわやかなので、温かい豚汁もおいしくいただけます。
3年生は修学旅行の代休、2年生は鎌倉遠足で、学校には1年生しかいません。
教室をのぞくと、昨日の遠足の疲れも感じさせない食べっぷりのようです。


2年遠足 源氏山登山に挑んだ勇者たち

班別に行動する中には、移動を徒歩中心にして、各所をめぐる班もあります。
鎌倉の歴史を感じながら歩くことはできたでしょうか??
画像1 画像1

2年生 鎌倉遠足 チェックポイント

画像1 画像1
 見学地のチェックポイントの一つ、鶴岡八幡宮に各班が無事にたどり着いています。
 中には歩き疲れている人も…もうすぐお昼、美味しいもの食べて、残りの時間を有意義に!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31